スケート見てるだけでも面白いどんだけ~♪
※3月31日更新。
「それ行けカープ」著名カープファンリレー
2018年バージョン追加しました。
カープファンを
公言している有名人って
何人くらいいて
どんな人なんかなーと思い
調べてみたら
意外な人の名前があって
びっくりしました。
こちらを参照しています。
広島出身や広島で生活した方が
上京したり他県に引っ越しても変わらず
応援しているようです。
好きになるきっかけは
人それぞれですね。
名前順だとちょっと見にくいので
わかりやすく
職業ごとにまとめてみます。
●名前(コンビ・グループ名など)
〇好きな選手△好きな他球団
お笑い芸人
●徳井義実(チュートリアル)〇大野豊〇黒田博樹
●有吉弘行
●田中卓志(アンガールズ)〇山本浩二
●山根良顕(アンガールズ)〇山本浩二
●宇治原史規(ロザン)
●大谷ノブ彦(ダイノジ)△中日△楽天
●尾関高文(THE GEESE)
●田村敦(ロンドンブーツ1号2号)△ヤクルト
●ガリガリガリクソン
●スギ。(インスタントジョンソン)
●西村瑞樹(バイきんぐ)
●BBゴロー
●三浦マイルド
●ゴッホ向井ブルー
●柳原可奈子
●山本圭壱(極楽とんぼ)
●槙尾ユウスケ(かもめんたる)〇前田智徳
●向清太朗(天津)
●じろう(シソンヌ)
●クロちゃん(安田大サーカス)△西武
●西村真二(ラフレクラン)
●ノブ(千鳥)
●博多華丸 △ソフトバンク
●日村勇紀(バナナマン)△横浜
●桝本荘志(放送作家)
アナウンサー
●三宅政治 ○黒田博樹
●福井謙二
●西山喜久恵
●本田朋子
●桝太一 〇津田恒美
●安東弘樹
●魚住りえ
●枡田絵理奈 〇堂林翔太
●大下容子 〇山本浩二
●徳島えりか
●山中秀樹
●青山愛
スポーツ選手
●羽生結弦(フィギュアスケート)〇前田健太
●町田樹(元フィギュアスケート)
●浅田舞(元フィギュアスケート)○新井貴浩 △中日
●長州力(プロレスラー)
●佐伯三貴(女子プロゴルファー)
●栗原恵(女子バレー)
●ガッツ石松(元プロボクサー)
●竹原慎二(元プロボクサー)
●槙野智章(浦和レッズ)
●佐藤寿人(名古屋グランパス)
●森重真人(FC東京)
●内藤哲也(プロレスラー)○鈴木誠也、田中広輔
●北斗晶(元女子プロレスラー)
●日馬富士公平(元力士)
●新井貴浩(広島東洋カープ)
●新井良太(元阪神タイガース) △阪神
●岩本貴裕(広島東洋カープ)
●大瀬良大地(広島東洋カープ)
●黒田博樹(元広島東洋カープ)
●柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス) △ソフトバンク
●山縣亮太(陸上選手)
●金藤理絵(元競泳選手)
漫画家・アニメーター・小説家
●中沢啓治(はだしのゲン)
●かきふらい(けいおん!)
●石田敦子(球場ラヴァーズ)
●赤井孝美(プリンセスメーカー)
●安彦良和(ガンダムのキャラクター原案)
●かわぐちかいじ(沈黙の艦隊)
●川原正敏(修羅の門)
●瀬尾公治(君のいる町)
●満田拓也(MAJOR)
●弘兼憲史(課長島耕作)
●さだやす圭(なんと孫六)
●とだ勝之(あきら翔ぶ!!)
●こうの史代(この世界の片隅に)
●東川篤哉(謎解きはディナーのあとで)
●重松清(赤ヘル1975)
●村上龍(走れ!タカハシ)
●綾辻行人(十角館の殺人)
ミュージシャン
●奥田民生
●浜田省吾
●西城秀樹
●吉川晃司
●岡野昭仁(ポルノグラフィティ)
●新藤晴一(ポルノグラフィティ)
●世良公則
●堂珍嘉邦(CHEMISTRY)
●南野陽子
●デーモン閣下 ○菊池涼介
●槇原敬之
●アンジェラ・アキ
●島谷ひとみ
●岸田繁(くるり)
●田川伸冶(DEEN)
●角川博
●TEE
●西野カナ
●丸本莉子 ○中崎翔太
●花岡なつみ
●佐々木望(Soulife)
タレント・俳優・声優
●小林克也
●谷原章介 △阪神△横浜
●藤原竜也 △西武
●緒形拳
●東ちづる
●つるの剛士
●杉作J太郎
●麻生夏子 △巨人
●秋野暢子
●宇梶剛士
●風見しんご
●戸田菜穂
●柏村武昭
●京野ことみ
●鈴木福 ○菊池涼介
●ハリー杉山
●うえむらちか
●
藤紗里○菊池涼介
●カブトムシゆかり
●筧美和子
●寺本莉緒
●佐々木望(声優)
●水田わさび(声優)
●松来未祐(声優)
●檜山修之(声優)△ロッテ
●難波圭一(声優)
●谷山紀章(声優)
●佐藤利奈(声優)△ソフトバンク
●田村ゆかり(声優)
●能登麻美子(声優)
●豊崎愛生(声優)
●久保ユリカ(声優)
●大塚芳忠(声優)
●大亀あすか(声優)
●河本啓佑(声優)
●北沢力(声優)
●Machiko(声優)
●洲崎綾(声優)
●立花理香(声優)○菊池涼介
●小野早稀(声優)○エルドレッド、新井貴浩
●田村響華(声優)
●千本木彩花(声優)
アイドル・モデル
●Perfume
●まなみのりさ
●鞘師里保(元モーニング娘。’15)
●早見あかり(元ももいろクローバー)
●前田敦子(元AKB48)△巨人
●岩佐美咲(元AKB48)
●奥本陽菜(AKB48)○田中広輔
●森平莉子(SKE48)
●小石公美子(元SKE48)△阪神
●市川美織(元NMB48)
●沖田彩華(NMB48)
●河野早紀(元NMB48)〇菊地涼介
●木下春奈(元NMB48)〇前田健太、中田廉△阪神△巨人
●梅本まどか(元SKE48)〇堂林翔太
●今村美月(STU48)○一岡竜司、エルドレッド
●甲斐心愛(STU48)○北別府
●矢野帆夏(STU48)
●榊美優(STU48)○塹江敦哉
●瀧野由美子(STU48)○新井貴浩
●峯吉愛梨沙(STU48)
●和田まあや(乃木坂46)○菊池涼介
●中元日芽香(元乃木坂46) ○エルドレッド?
●廣田あいか(元私立恵比寿中学)
●和田彩花(アンジュルム)
●西脇彩華(9nine)
●石野理子(元アイドルネッサンス)
●深瀬智聖(元LinQ)△ソフトバンク
●段原瑠々(Juice=juice)
●松田美里(わーすた)
●反田葉月(なんきんペッパー)
●山本杏奈(=LOVE)○エルドレッド、松山竜平、菊池涼介
●山本愛梨(Love Cocchi)
●夏まゆみ(振付師)△巨人
●杉原杏璃(グラドル)〇前田智徳
●菜乃花(グラドル)○菊池涼介、堂林翔太
●武田玲奈(モデル)
●阿久津ゆりえ(モデル)
●安座間美優(モデル)
●及川奈央(元AV女優)
●羽咲みはる(AV女優)
※補遺
乃木坂46の中元日芽香は
ビジネスカープ女子(本人談)。
広島出身だが野球自体を詳しく知らない。
欅坂46の長濱ねるは
カープ優勝を祝ったが社交辞令の可能性が高い。
前田敦子もカープ優勝を祝ったが
映画「モヒカン故郷に帰る」のPRで
始球式をしたためで、本当のファンかは不明。
加藤紗里はエセカープ女子と言われるが
広島出身で実家のステーキハウスに
よくカープ選手が来ていたらしい。
球場に応援に行ったりもしているが
野球の知識はほぼゼロ。
STU48は広島出身が多いが
香川県から引っ越した榊美優は
広島に馴染むためカープ女子になった。
オーディション時に「36番」だったので
36番の塹江のユニフォームを買ったら
同じ香川県出身という偶然に驚いていた。
—————————
カープファンの有名人
こんなにいるんだ。
すごい豪華。
俺たちは赤い帽子のチームが
大好きなんだよね。
【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像②>
【小林克也、長州力、岸田繁(くるり)、宇治原史規(ロザン)、TEE、デーモン閣下、水田わさび、東ちづる、尾関高文(ザ・ギース)、堂珍嘉邦、栗原恵、杉原杏璃、風見しんご、徳井義実(チュートリアル)、長沼毅、佐藤寿人】16人
【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2015>
【奥田民生、小林克也、東ちづる、岸田繁(くるり)、徳井義実(チュートリアル)、杉原杏璃、竹原慎二、堂珍嘉邦、島谷ひとみ、風見しんご、水田わさび、宇治原史規(ロザン)、山根良顕(アンガールズ)、田中卓志(アンガールズ)、長州力、田中宏、尾関高文(ザ・ギース)、佐伯三貴】18人
【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2016>
【谷原章介、世良公則、島谷ひとみ、風見しんご、田中卓志(アンガールズ)、尾関高文(ザ・ギース)、山根良顕(アンガールズ)、秋野暢子、岸田繁(くるり)、東ちづる、水田わさび、クロちゃん(安田大サーカス)、小林克也】13人
そして2016年。
ついにカープが25年振りに
リーグ優勝しました。
おめでとうございます!
【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2016/優勝バージョン>
【新藤晴一(ポルノグラフィティ)、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)、谷原章介、島谷ひとみ、岸田繁(くるり)、風見しんご、世良公則、堂珍嘉邦、竹原慎二、田中卓志(アンガールズ)、山根良顕(アンガールズ)、秋野暢子、尾関高文(ザ・ギース)、徳井義実(チュートリアル)、東ちづる、C&K、岩瀬敬吾、小林克也、水田わさび、クロちゃん(安田大サーカス)】21人
【公式】それ行けカープ<著名カープ
ファン/リレー映像/2017>
【槇原敬之、塩見大治郎、鈴木福、内藤哲也、谷原章介、島谷ひとみ、市川弘太郎、松田美里(わーすた)、小林克也、宇治原史規(ロザン)、尾関高文(ザ・ギース)、岸田繁(くるり)】12人
【デーモン閣下、早見あかり、小林克也、谷原章介、堂珍嘉邦、瀧野由美子(STU48)、鈴木福、田中卓志(アンガールズ)、山根良顕(アンガールズ)、島谷ひとみ、西村瑞樹(バイきんぐ)、今村美月(STU48)、甲斐心愛(STU48)、矢野帆夏(STU48)、内藤哲也、宇治原史規(ロザン)、尾関高文(ザ・ギース)】17人
大注目、格安のスケートを販売しているのはココ!
フレンズの再放送を拝見していての楽しみの一つがバックステージでのチラ大輔さん映像・・・
なんだこの・・
パーカー姿でケータリングのビュッフェの料理を選ぶという普通に地味過ぎるシチュエーションにも関わらずただならぬ色気を発散する完璧に美しい横顔もつこの美丈夫はっ(`(エ)´)ノ_彡
奥さまお嬢さま!この憂いおびた伏せまつ毛の麗しい横顔と後ろ頭とモデルさんのような完璧な首筋・・あ~んどはらり前髪の持ち主を御覧じませ(@ ̄ρ ̄@)
一たびスポットライトを浴びるとキャーって腰ぬけて降参しちゃうのはなんでだろう(それがスター性というもの?)
それが振付けられたポジションだとしても舞台に立ってから派生するプラスαの部分が大輔さんの真骨頂
もれなくついてくる艶っぽさも天性のもの
表現する上で・・お体硬いとかやわらかいとか論じる無粋さを思い知るんですわ・・髙橋大輔を反らせることによって出現する世界観
こちらはライラックワイン演技前のアップ中かな?・・大輔さん逆立ちしてそのまま手で歩くというシーンを拝見して
カッコ良くて萌えシビレるo(_ _*)o
なんだなんだ
スケーターってみなさんこんな風に腕力と体幹が凄いのでしょうか?逆立ちでの微動だにせぬバランス感覚・・体操選手かと思いました~デーさま(゜ロ゜)
そういえば小さいころに何を習わせようかの選択肢に体操も入ってましたもんね!!そちらに進まれたらどうなっていたんだろう(@ ̄ρ ̄@)
ずっと真っ直ぐに立っておられて(逆さまに)・・・凄い・・
過去にも、このくるくる神No.1を決めた番組でもこのシーンにビックリしたっけ~( ̄◇ ̄;)
人類は鍛錬すればバランスボールを足で挟み込んでバランスしながら上体を支えられるものなの?と運動音痴で運動不足のオレが初めて知ったこの日だった(゜ロ゜)
この前にくるくるバット後の平衡感覚をキメられた時もドヤ顔でらしたわデーさまw(@ ̄ρ ̄@)
この時の回転する戦いにおいて必要とされたのは
「三半規管の強度」
「バランス&体幹」
「体力」
大輔さん、上の二つの能力半端ないし、体力だってご自分でダメ出しされるかもしれませんが?やる時は半端ないレベルでやりよるし!
お顔も大好きだけど大輔さんが身体能力においてさりげなく小気味よくキレッキレレベルだってところが何よりも粋でカッコよくって大好きだ(//∇//)
身体的バランス感覚と感性のバランス感覚が同じ人の中に同居して洗練された動きをごく自然に紡ぎ出す
音も立てずのゆっくりした「静」からいきなりたわんで弾けるような「動」へ躍動する、その美しき瞬発力
しかもその一連の流れが音楽のようだなんて反則o(_ _*)o…獲物が仕留められるように観ているオレたちの意識も一瞬で捕らえられちゃうもの(喜んで!ですねw)
この同居して美しい調和成すバランサーを装備しておられることが・・大輔さんの独特の緩急がもたらす無二な印象の理由の一つかもしれないわとふと思いました・・人類なんだけど・・大輔さんは多分ネコ科なんです←え?結論ソッチなの( ̄◇ ̄;)
通常人を軽く凌駕しちゃうこれらのレベル・・ネコ科の生き物だって証明されてるようなもんだと私思ってますw
って萌えひとまずまとめたところでヨムミル10月号!
(9月号の表紙が載ってますがスマホにアプリダウンロードで10月号の大輔さんページチェックできます)
「最強アスリートの美しい筋肉を解剖!」記事に大輔さん(≧∇≦)
なになに…僧帽筋と…脊柱起立筋となφ(..)
大輔さんの素敵なお背中!いつも縦に筋のようにスタイリッシュな筋肉が走ってるな~(//∇//)(自分の体には多分絶対無いと思うけどw)と萌えてたのは「脊柱起立筋」のみなさまでしたか!!(≧∇≦)
無論アスリートとしてフィギュアスケーターとして必要な筋肉を装備しておられるだけかもしれませんが!
美しい!
もうなんもかんもいちいち美しくカッコ良すぎてどうしてくれよう!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつものように大変遅まきですが!
岳斗先生のこちら拝見してファンとしても兜の緒を締める(^-^)
~華麗なる舞~ 番外編 田村岳斗に聞く! https://t.co/W4ysDcxT1M
…彼は自分のための復帰と言っていましたが、それでフィギュアスケート界が活気づけばとてもいいことです。結果としてみんなのためになっているような気がします。「自分の思い通りにいくほど簡単な世界ではない事」「過去の実績は一緒に戦ってくれない事」は彼が一番よくわかっているはず。
冷静に考えれば4年のブランク、競技スケーターとしては、けして若くはない32歳。それでも彼はやると決めた。そんな状況でも僕はワクワクしてしまう。どんな結果になっても僕はすでに楽しい。一番影響を受けているのは僕かもしれない(笑)。
大輔さんがどれほど競技の世界に戻りたかったのか、でもどれほどの覚悟で戻ってこられたかは一般人が拝察するには限界がある
大輔さんほどにある世界の頂上の景色を知り、注目され、計り知れないプレッシャーの中で戦ってきたお方が、持続して鍛え上げてきたお体のその追い込みを一度リセットされた場所からもう一度、元のご自分のレベルまでを取り戻して、現在も進化し続ける競技の世界でやり切ったと思える演技を目指すってどんだけ過酷なんだろうって部分は復帰のことを考える時に考えないわけにはいかない部分です
でも客観性が高くって見えすぎるほどに状況が見えるはずの大輔さんが、それでも復帰を決められたのですからそこにはやはり大輔さんだけが知る理由があり、意味があると思いますし、復帰会見での近来稀に見るほどに
ラキラに輝いていた瞳に見えたもの、海外インタビューに垣間見える静かなる自信の印象、大輔あるあるの辞書をひも解いてみても注目せずにはいられない新しい一面だった
「the nice whole package 」
きっと理由も目指すものもご自身が海外記事のインタビューで仰っていたここへ通じている
大輔さんが誇り持って追求しておられるだろうこれに尽きるのだろうなと思った
チケットが売られて間もなく大輔さんの試合が始まる
再び競技の世界へ戻るべく、ご自分を追い込んで鍛えなおされた新しい大輔さんの初陣です
4年の間の様々な経験が今の大輔さんのパフォーマンス力に深みを与えているのは・・そう思える拠り所が私たちが拝見できているあの短いチラ映像だけだったとしても・・きっと見間違いじゃない(ウィルソン先生も感嘆でしたものね)
そんな大輔さんが演じる新しい競技プログラムが見られるなんてファンとしては本当に楽しみだし、もちろんファン以外の方々も楽しみにされている声を見聞きすることが多くて驚く(個人的にはフィギュアファンではないけれどガチガチのスポーツウーマンでスポーツファンの友人からわざわざ大輔さんの演技が楽しみだとメールをもらった)
現地で見られても見られなくても、お母さんみたいにあれもこれも心配だし、いざリンクに登場されて滑走されるのあの緊張の瞬間、応援する自分のドキドキにもう一度耐えられるのか?ファンとしての私の復帰度合については自分で自分が不安であるけれど、大輔さんに関してはやっぱり楽しみが勝る
良い緊張で競技スケートを楽しんでくださってることを想像して・・心からそう願って応援しています
作り直されて美しいジャンプや、大変と仰ってたレベルとるためのスピンや、速く複雑で並みの力量・バランス感覚ではこなせそうもないステップや、そんなフィギュアスケートの要素のピースが良いバランスで完璧に調和したところに出現するだろう世界のことを考える
とは言え今年は全て出場されても三試合という試合数でその世界が見られるのかは今はわからないけれど
素人ファンならではの無邪気さでデーさまにプレシャーをかけさせて頂くとするならば大好きなスケートを無心に全身全霊込めて演じる髙橋大輔選手が見たい
音楽に乗せて持てる技術の限界まで尽くし、観客を魅了しながらも、誰よりもご自分がスケートに没頭して楽しむのを見られるといいな
良いバランスで要素が完璧に調和したフィギュアスケートの表現世界が現実に在るならば、その最後のピースがそれだと思えるから
未完であっても試合での演技ではなくとも・・振付したてのプログラムを集中して没頭するように滑りこんでおられる映像になぜいつもあれほどに心奪われるのか、大輔さんのスケートの中毒性の秘密がそこにある気がしてならないんですよ私


☆*゚ ゜゚*☆ ◆*゚ ランキングに参加しております ◆*゚☆*゚ ゜゚*☆
『氷艶 』『LOTF』『κrOnё』 でいろいろ祈願的にリニューアルさせていただきました(//∇//)
クリックしていただけたらとっても嬉しいです(^-^)
↓↓↓
失われたスケートを求めて
今の絵子の気持ちをこめました。
一曲歌います。
聴いてください。
↓このyoutube動画を再生して、下にスクロールしていって頂ければと思います!
イヤホンで聴きながら画像と曲のハマり具合を是非体感してください!!
歌詞に沿って進んで下さいね。
*スマホから、動画再生ボタンを押すとyoutubeに飛んでしまい、違うページが開いてしまう方。
ブログ上で動画を再生するには、この記事のURLをコピーして、yahooなどの検索ページで貼り付けてから見ると、動画再生できます。
今回も傑作が書けました。
音楽と一緒に読んで下さい!
縄文土器
どっちが好き?
どっちが好き?
どっちも土器。
縄文土器
縄文土器
弥生土器
どっちが好き?
どっちも土器!!!!
ジョニーが好きで憧れた
あの頃の夕陽赤かった
髪はキノコにしてた
負けたら悔しいいつも
どこまでも追ってくいつも
&nb
sp;
俺ユヅル・ハニュウ騒ぎの張本人
新衣装まとうスキル磨く
練習終わったらすぐに立ち去る
君が僕のヒーロー! まじで驚く
悩殺笑顔でもって LOVEのテクニック
縄文土器
弥生土器
どっちが好き?(亀裂が入ってる↓)
【土器土器古ー墳】
縄文土器
弥生土器
どっちが好き?
どっちも土器!!
貴方と此処にいたいから
私の想いはもう揺れない
どこへも行かないで
ずっとここにいて
(コーラス)
ユヅル~中心 (HEY!)
ユヅル~中心 (HO!)
ユヅルの~~
レ・キ・シ!!
さかのぼろう
歌おう
ユヅルの
レ・キ・シ~!!!!
フィギュアスケートランキング
ヘルプミー
ランキングの小窓に縄文土器が載ってる!!やったあ。
スケートを今まで以上に
スケート手帳は高橋


平昌五輪フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇を達成した羽生結弦(23=ANA)が30日、カナダ・トロントで練習を公開し、今季の新プログラムや昨季痛めた右足首の状態、今後の夢などを語った。
-今季のフリープログラムについて
陰陽師(おんみょうじ)(の曲)に「SEIMEI」とつけたみたいに「Origin(オリジン)」というタイトルをつけた。英語でオリジン。自分の中では起源とか始まりという意味を1番持たせたかった。スケートを楽しむこと自体を感じながらこのプログラムを滑りたい。
-(この曲を使用していた)プルシェンコ氏に関係するか
やはりプルシェンコさんが滑っていた印象がすごく強い。彼の代表するプログラムの1つなので使わせてもらうのも、ちょっと気持ちが恐縮する感じがあったけど、「コンティニューズ・ウィズ・ウイング」(4月に開催した羽生プロデュースのアイスショー)のとき、この曲を使わせてもらいますといって、許可をもらえた。「ぜひ、頑張ってね」という言葉をいただいた。彼の「ニジンスキーに捧ぐ」という素晴らしいプログラムはずっと消えないと思うし、僕の中でもすごく大切なもの。それとは別に自分のプログラムとして完成させることができたら。
-4回転半ジャンプは
まだ入れる予定はない。も、練習はしている。まだ降りてはいないのでかなり練習しないといけない。
-今季のSP(ショートプログラム)について
ジョニー・ウィアさんがフリーで使っていて、僕のスケート人生の中でも非常に印象に残っているプログラムの1つ。そこからスピンに手をつけたり、やわらかい表現だったり、曲の取り方だったり、ランディングの姿勢であったり、一つひとつに注意して演技をするきっかけになった。これもジョニー・ウィアさんに許可をもらった。
-今季、「起源」をテーマにした理由
はっきり言ってしまうと、自分の中で今まで自分のスケートをしなくちゃいけない、期待に応えなくてはいけない、結果を取らなければいけないという重圧がすごくあったのがいまは外れていて、これからは自分のために滑っていいのかな。自分がスケートを始めたきっかけは楽しかったから、自分の夢を追い掛ける過程が楽しかったから。その楽しかった過程、今まで歩んで大変だった道のりを思い返してその自分に対して恩返しというか、報われることをしてあげたいなという気持ちがあった。それでこの2つの曲にした。この曲を使ってやったらすごく楽しいと思った。自分が初心に帰り、スケート自体を自分のためにやることを感じれると思った。
-今跳んでいる4回転の種類と昨季痛めた右足首の状態
4回転トーループ、サルコー、ループは戻ってきた。ルッツはまだ不安がある。けがを再発しないよう、炎症を起こさないようにやめておこうと思う。(右足首の)痛みを自覚することはほぼなくなってきている。しっかりとケアして、コントロールしながらやっていきたい。
-今のモチベーションは
アクセル(4回転半ジャンプ)が一番の僕のモチベーション。やっぱり難しいなと思って、やっている。けど、すごい好き、楽しいですね。跳べるまでの過程も一つひとつ楽しみながら、すごく頭を使いながらやっている。
-今期中の成功の可能性は?
今季跳びたいというのが自分の中にある。そういう意味でもオリジンとつけた。小学校低学年の時、1時間の練習で45分くらいアクセルしかやってなかった。アクセルへの思い、難しさを感じながら、降りたときの達成感がスケートを好きになっていった要因でもあった。アクセルを大事にしたプログラムでもある。できれば今シーズンやるつもり。
-競技人生が終盤にきているという実感は
それはあります。ただ、いつやめるとかそういうのは全然考えてなくて、とりあえずいまはアクセル跳びたいという気持ちが強い。
-逆に跳べたら競技をやめるか
あはは。それは跳んでみないとわからないかな。GOEで加点をもらえるくらいのものじゃないと。回転不足だろうと指さされるようなものではいけない。最高のものを目指して練習していきたい。
【トロント共同】フィギュアスケート男子で2014年ソチ、18年平昌両冬季五輪金メダルの羽生結弦(ANA)が30日、拠点のトロントで練習を公開し「自分のスケート人生の始まり、起源、根源的なものを感じながら滑りたい」と新たなシーズンへ思いを語った。3種類の4回転ジャンプを披露し、目標に掲げる世界初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)成功にも意欲を示した。
フリーは06年トリノ五輪王者のエフゲニー・プルシェンコ氏(ロシア)の演目をアレンジしたという「Origin」など、自らが憧れた選手が使用した曲を取り入れる。
フィギュア羽生結弦、原点回帰「スケート楽しみたい」 史上初の4回転半にも挑戦
2018/08/31 13:58配信 産経新聞様より
【トロント=田中充】幼少期に髪形までまねた“皇帝”プルシェンコは、羽生にとって常に尊敬する存在で、男子66年ぶりの五輪2連覇を果たし、絶対王者の称号を手にしても変わらない。
「この世界で1位になりたい、プルシェンコさんみたいに金メダルを取りたい」と圧倒的なオーラに魅了されたのが、新フリーのモチーフにした「ニジンスキーに捧ぐ」。今でも頻繁に動画を見るなど、ずっと演じたかったと打ち明けた。
タイトルの「Origin」は英語で起源を意味する。新シーズンを「スケートを楽しみたい」という純粋な気持ちへの原点回帰で滑る23歳が選択したのは自然な流れだろう。本人からも「ぜひ頑張ってね」と背中を押されたと明かした際の表情は、心底うれしそうな笑顔だった。
もちろん、滑るだけで満足はしない。新フリーで見据えるのが、成功すれば史上初となる4回転半ジャンプだ。今後のスケート人生の最大のモチベーションでもある。まだ練習でも着氷できず、「かなり練習しないといけない」と現段階では組み込んでいないが、今季中の成功を目指して冒頭のジャンプを変更するプランがある。
昨秋に負傷した右足首の状態は「痛みを自覚することはほぼなくなってきている」と順調に回復。平昌五輪までのような勝負の「枠」にとらわれすぎることなく、原点に立ち返った新たな気持ちでリンクに立つ絶対王者の次なる戦いがまもなく始まる。
カナダ・トロントで練習を公開した #羽生結弦 選手。 #オーサー コーチと笑顔も見られました(30日)=三室学撮影
フリーの最後のポーズ
FNNプライムニュースデイズより
結弦さんはジョニーさんの『秋によせて』がとても印象に残っていると2011年頃に語っておられます。
YH interview
Johnny Weir NHK Trophy 2004 FS + Podium
プルシェンコ 『ニジンスキーに捧ぐ』 2004 RN 芸術点オール6,0 Plushenko

にスケーティングを磨かれ、それをContinuesやFaOiで見せてくださいましたね。


スケート 関連ツイート
辞めてもなお誘ってくれてありがとー!
スケート子鹿すぎた、転びまくりで膝2センチくらい盛り上がってる笑笑 いてぇ。 https://t.co/sJiRjrMgmM
【求】10月8日(月)の
近畿フィギュアスケート選手権
チケット1枚でも2枚でも重複した方
いらっしゃいましたらお譲りくださいませ!
近畿ブロック
10/8
チケット
お願いします🙇🏻♀️
東京に来て良かったです!
#シェフ散歩東京編 https://t.co/Je4O4RVsLw
あの、泣いてるときに「にっ」とか「れ」って最初文字だけ言うのめちゃくちゃ可愛い💓