僕たちが待ち望んでいたスケート

その1と
今季初戦の #羽生結弦 が大いに語る オータム・クラシックSP後の一問一答全文(その1) https://t.co/ppFtQKXsC0 #スポーツ #スポーツ報知



【お知らせ】『フィギュアスケート日本代表2018ファンブック』(9月29日発売)の羽生結弦選手のページ見本をアップいたします! #figureskate #figureskating #yuzuruhanyu #山と溪谷社… https://t.co/zvBdM3cCBq



今日も羽生くんが
スケート お金で買えない価値(モノ)がある。
羽生:「北京2022のことはまだ考えていない」
新シーズン初戦のオータムクラシックインターナショナルを制した羽生結弦は、何よりもケガをしないことを重視している。
【GPSヘルシンキ・試合(日本時間) 】
11月3日(土)男子SP 18:45〜20:181
1月4日(日)男子FS 20:00〜21:49
3戦 フィンランド大会 日本時間 11/3(土)〜4(日)放送予定
テレビ朝日
11月3日(土)よる6時56分〜男女ショート
4日(日)よる9時〜男女フリー
男子シングル注目選手>
羽生結弦、田中刑事、ミハイル・コリヤダ(ロシア)、金博洋(中国)
『フィギュアスケート日本代表2018ファンブック』(9月29日発売)の羽生結弦選手のページ見本をアップいたします!
ショピンさん
「足さない、引かない」結弦くんの言葉こそ、私たちが待っているもの。
羽生結弦 2018 ACI SP (訳付き)
2018 Autumn Classic International。
SP 秋によせて (Otonal) 。
解説は テッド・バートンさんとデビー・ウィルクスさん。
ねこさん
羽生結弦 2018 ACI FS (訳付き)
解説は テッド・バートンさんとデビー・ウィルクスさん。
ねこさん
羽生結弦を「手本とすべき」 露の名伯楽が自国選手に提言「これが天才の真の行為」
フィギュア界の重鎮・タチアナ・タラソワ氏が、ロシアのスケーターたちに「羽生を手本とすること」を呼びかけたという。ロシアメディアが報じている。
同メディアの電話取材に回答した、タラソワ氏はこう話している。
「コリヤダはとてもうまく滑った。ただSPでコリヤダは悪い踏切で3回転ルッツを跳んだ。これはとても不思議だ、なぜなら彼はこのジャンプをとてもうまく跳ぶから。しかも彼は4回転ルッツも跳べる。私が男子スケーターに何を言いたいか分かりますか?日本のユヅル・ハニュウを見てください、彼は以前大きな怪我を負った。でも彼はオータムクラシックのショートプログラムで2回、4回転ジャンプを跳びました。これが男性の行為です。天才の真の行為です」
コリヤダの演技と比較し、羽生のチャレンジする姿勢を称賛しているのだという。さらにロシアのスケーターにはこう呼びかけている。
一部抜粋
タラソワ女史が羽生結弦を絶賛 「これが天才の真の行為」
今季初戦の羽生結弦が大いに語る オータム・クラシックSP後の一問一答全文(その1)
1位だったショートプログラム(SP)後の一問一答全文(その1)。
―初戦からジャンプが絶好調に見えたが?
「いや、全然絶好調ではないと思っているんですけど。やっぱり試合ということで緊張感はすごくありましたし、久しぶりに試合で跳ぶ集中の仕方とか、ある意味での怖さとか、そういったものを味わいながら滑っていたなあとは思っています」
―朝の練習で気合が入っていた。本番は丁寧に行きすぎた?
「ううん…いや、あのお、後半、後半じゃない、トウループ―トウループのコンビネーションのところで1発目のジャンプの後に詰まってしまったので。あそこでけっこう力を使ったというのもあって。若干、集中が切れちゃったかなというふうには思っています。たぶん、それくらいかな」
―ステップは?
「まあスピンであんなんなっちゃっていたら、もうしょうがないかなとは思うんですけど。まあ今回の試合のコンセプトとしては一つ一つっていうことを丁寧に感じながら滑ってはいたので。ジャンプの方は及第点は超えたのかなとは思っています」
―試合でプログラムを滑ってみて?
「いや、まだやっぱり緊張しますね。スピンとかにも表れてしまったように、やっぱりまだ滑り込み切れてないなあという感じもありますし。もちろんサルコーとトウループの4回転構成で、ある意味この構成は長くやっていると言えるぐらいの年数はこなしてきていると思うんですけど、やっぱりこういうミスが出てしまうのはもっと練習しないといけない証拠だなというふうには思っています」
―フラットな気持ちで挑もうとしていたが、試合になると欲が?
「まあ…どうだろう(笑い)。欲は…欲って言うか、一つ一つ頑張ろうっていう、ある意味欲なんですかね。まあ一つ一つ、しっかりやろうっていう気持ちは強くありましたし。でもプログラムとしては、まとめきることはできたと思うので、そこは妥協して明日に向けて頑張っていけたらなと思っています」
―ジャンプのGOEが変わった。入りや出た後の工夫が増えたように見えたが?
「あまりGOEのことを考えてっていう感じはないですね。ただやっぱり、アクセルにしてもトウループにしてもサルコーにしても、サルコーは特にダブルスリー、ダブルスリーっていうか、スリーターン2回から入ったりとか、ツイズルからのアクセルは僕のなんですけど、色々といろんな人を参考にしたりとか、さきほど言った2回連続のスリーターン、バックスリーターンからのサルコーに関してはハビ(エルナンデス)がやっていることを真似しているっていう感じですし、自分にとってハビもすごく大事な人なので。そういうところも取り入れたりしました。だからあんまりGOEとかじゃなくて、自分ができることを盛り込みたいなという気持ちが大きいです」
今季初戦の羽生結弦が大いに語る オータム・クラシックSP後の一問一答全文(その2)
ショートプログラム(SP)後の一問一答全文(その2)。
―今、一番大きな感情は悔しさになる?
「悔しいです、はい。ふふふ。はい(笑い)」
―終わった瞬間の笑顔は?
「あああ~みたいな感じでしたけれども(笑い)。でもまあ、先ほども言っているように、やっぱりジャンプ跳べてなんぼだとは思うので、ある意味でまとまったのは良かったと思っています」
―緊張は久しぶりの実戦だったから?
「うんとお…ううん…。それはみんなシーズン初戦は、どれだけ世界選手権とか国別対抗戦とか、どれだけ近い試合をやっていたとしても、やっぱりシーズンオフを挟んでからの初戦は誰しも緊張するものだと思いますし、まあいつも感じていた通りに不安感とかもありました。ただ、それは別にけがからということだけじゃなくて、まあ新しいプログラムであったりとか、そういったところに起因していると思うので。明日も同じような緊張感はあると思うんですけど、とにかく今日一日でまた、久しぶりに試合でジャンプを跳ぶこととか、スピンやること、ステップやることっていうのは久しぶりに味わうことができたので、明日につなげられるようにしたいです」
―五輪連覇からの最初の試合。ソチ五輪を制した時の4年前のシーズンの始まりとの違いは?
「ソチオリンピック後はフィンランディアを予定していて出られなくて、中国杯に出てけがをしてしまってっていう感じだったのが、今回は世界選手権も国別も出られていないかもしれないですけど、けがをおしてっていう感じではなく、ちゃんとケアをしながら足首の状態をしっかりといい状態にしながら、こうしてシーズンに臨めたのは良かったのかなと思います」
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
ブラックの衣装に身を包んだ羽生結弦氏が想定より1年早く性分を発揮し、休日の早期打ち切りを宣言しちゃった件。
みみゆんさん
EDEA instagra
羽生結弦の2018オータムクラシックフリープログラムハイライト
ジェイソンの記事(一部かつ要約)
スケート 微笑むプレミアム。
スケート おしりだって、洗ってほしい。
朝食直前のころだったと思います。
夫がマオ君のことを間違って「レオ君」って呼びました。
先日来、二人して、間違えて呼ぶことがショッチュウ・・・
私はまだしも、名付け親の夫が間違えるのってどーよって話です。。。多分。。。
で、食事しながら
「マオって言ったら、スケートのまおちゃんが頭に浮かびます」って私が言って
したら夫が、そうだ。
「まおって言ったら、お大師さんの幼名が真魚(マオ)でしたね」と返してきました。
あ゛!忘れてた・・・完全に忘れてました。
そーなんです、真魚様なのでした
ソレを思い出したら、いあ、もう「マオ君」とか気安く呼べなくなってしまって
「まお様に朝御飯持っていきます」て、敬称になってしまいました。
やっぱり、ご縁ありますね。。。無意識だったけど。
先代猫の命日は21日。これもお大師さんが御入定されたのと同じ日でした。
遊ばれるまお様。
夫がエビフライで、私がカメラ係です。
さて、そんなご縁を感じた今日一日。
またまた、突然の吉報が。
私に美味しいミレービスケットを教えて下さった方です。
勿論それだけではありませんが・・・
顔の見えないネットの世界では、ブログの文章からその方をイメージするしかありません。
個人情報など有るので、何処まで書いていいのか、線引きが難しい面もありますが
ずっとずっと想っていたので、ただただ嬉しいです。
北海道の地震を心配しておられました。
ありがとうございます。
嬉しくって、またまたミレービスケットを買ってきました。
市内には、一軒しかないローソンに、A字ビスケットと並んで置いてあります。
セブンの新商品とペアで置いてみましたよ~
今日は、嬉しくって夕御飯沢山食べられそうです。
「みみこんぶ」で作ったうどんつゆ、まだ有るので、卵丼に使います。
柔らかくて、美味しいみみこんぶ、「みみこさん」&「ぼったくり商会さん」に感謝!
スケート以外全部沈没
にっこりー♡やずりんです。
我が娘さっちゃん、齢4歳!
もうすぐ5歳の誕生日を迎えるので、その前に!今回はちょっと昔の4歳時のエピソードをば。
人生で初めて!アイスリンクに!降り立った時のお話…!
*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*✻:::✻*
テレビで優雅に舞うスケート選手を見て
「さっちゃんも氷の上でジャンプしてクルクルってしたい!」
と言い出したさっちゃん。
ミーハーな母やずりんはこの申し出にウキウキウォッチング♪あちこちそっちこっち探しました。スケートリンクを。
うん。ここだ。ここが良い。よしっ!!!
次の日曜日、スケートに行きまーす!!!
その日から毎晩、さっちゃんと指折り数える日々が続きました。
そして運命の朝!(何の運命だ)
日曜日がやってきた――――――。
なんと澄み渡る青空・・・!晴天である。しかしスケートリンクは室内なので全く以て関係ない。クソッ!「晴天の日曜日」の無駄遣いだ!!!
クソッ!!クソッッッ!!!土砂降りになれぇええええ
地団太を踏む母をよそ目に、さっちゃんは朝から大はしゃぎ。
「スケートすっごく楽しみ!今から練習しとこっと!えいっ!ほっ!そやっ!(ドシン!バタン!ゴ㌧!)」
・・・が、しかし。
スケートリンクに向かう車中、一抹の不安がよぎる。
こやつ、理想と現実のギャップに耐えられるだろうか・・・。
まだまだ現実の厳しさを知らない4歳児。
氷の上をスイーっと滑ってぴょんってジャンプしてクルクルクル~はい着地!ドヤッ☆彡
頭の中の自分はさぞかし優雅に銀盤の妖精が如くスケートリンクを舞っている事でしょう。
現実は・・・
ビタン!
ドテン!
ギャフン!
ウワーーーッ(泣)
であるというのに・・・。
ちょっと可哀想だけど、これも大人への第一歩として味わってもらうしかない。うん。そうしよう。
そんなこんなでスケート場に到着。
とにかく一刻も早くスケートリンクに降り立ちたいさっちゃん。
我が手を引っ張って「早く早く!!!」とスケート場へ誘う。
・・・と、ここで一つ、重大な発表があります。
実はわたくしやずりん、スケートの経験ありましぇん!!!!!
いや~~~ハッハッハ!!!だいじょぶだいじょぶ!
一応、前日に「初心者必見!スケートの滑り方」みたいな動画をyoutubeで見て予習しときましたから。
持ち前の運動神経(超絶ふつう!!!)でなんとかしてやんよ。
―――――なんともならない現実が、私を待っていたんだ…。
後ろにいるさっちゃんをチラッと見やる。
「え?何コレ・・・?想像と違う・・・」という顔をしているさっちゃん。
フッ・・・そうだろう、そうだろう。我が子よ。
現実はな、さも残酷で美しくあるものなん・・・
って
エーーーー!?!?!?
さっちゃああああんっ……!!
あまりにも受け止め難い辛く厳しい現実、しかしそれに果敢に立ち向かうその姿・・・
母は、しかと見届けた・・・見届けたぞオォオッ!!!!
が、しかし。
――――現実は、4歳児にも容赦なく襲い掛かるのであった・・・・・。
そうこうしていると、クソ初心者どもを集めて指導してやんよという放送アナウンスが流れる。
クソ初心者レベル99である我々、いそいそと指導場所へ移動する。
先生は言った。
「皆さん、こんにちはぁ!ここでは、全員を、スイスイと滑れるようにしまぁーーーす!」
!?
手すりが永遠の恋人♡の私にはにわかには信じられない話であったが・・・
30分後・・・
見て見てぇ~~~~~~!!!!ほんとに滑れたぁあああ!!!!!!
一方のさっちゃん。
彼女はもうかれこれ30回ほど、ズッコケている。
先生の話を全く聞かずに好き勝手にやっていた代償である。
母がいっっっくら教えても聞く耳持たず。
そんな折、ふっと中央へ目をやると、スピンをキメている小学2年生くらいの女の子が。
・・・嫌な予感・・・・・・・・
予感的中すぎいいいいいいいいいい!!!
ああああああおおおおあおあおあおあおあぶねえええええ
だが、いいか娘よ!よく聞け!さっきまでの私とは一味違うぞ!!!先ほどジャンプした際は君を助けてやれなかったが、今回こそはあああ!!この母がああああああっああ
どうだこれが!!!!!
本 気 の 尻 も ち (33歳)
自慢じゃないがわたくしやずりん、ケツの脂肪には自信があるんですが(本当に自慢になってないなオイ)全く役に立ちませんでしたね。
脂肪のかたまりは、ただの脂肪のかたまりでした。φ(..)メモメモメモ
さっちゃんは転び慣れたおかげか、転び方16.4㎏級チャンピオンでした。
そして1時間ほど滑り、明らかに帰りたいモードに突入したさっちゃん。
空気を察して「そっかぁ、もうスケート終わりにしよっか?^^」と聞くも「ううんっ!!まだやるっ!!!」
(えぇ~・・・いいよ、そーゆーのは・・・)
面倒くさくなってきたので(ケツいてぇし)何とかなだめて帰る事に。
スケートリンク外で撮影係り&まーくんのお守りをしていたパパの元へ駆け寄るさっちゃん。
「あ、パパ!まーくん!ここにいたんだ!」
「さっちゃん!どうだった?楽しかった?クルクルーって出来た?」
「うん!!!クルクルって出来たしぴょんっって跳んだよ!!!すっごい楽しかったからまたスケートやる!!!!!」
強い(確信)
こうして見事、理想と現実のギャップに打ち勝った我が娘さっちゃんであった。

スケート 関連ツイート
「ハア?勝たなきゃ意味ないんですけど俺は羽生結弦なんですけど」ってなるの…
(ぺ´・ω・)フィギュアスケートとか?
(西゜∀゜)ゆづる?
(ぺ´・ω・)ゆづる
フィギュアは金持ちじゃないとできないぞ #agqr #洲崎西