座椅子築を喜ばれるより、十年後に感謝される大工。
コーヒータイム中
少しばかり陽射しが出て来たので、玄関と部屋中の窓を開けはなして、夜露とも雨で濡れていたのかも分からぬ、春から庭に出してある観葉植物の手入れ。
ボツボツ部屋に入れねば、立ち枯れてしまう。
で、鉢を抱えるように持ち上げ棚板の上に乗せる。
w( ̄△ ̄;)wおおっ! ナ・ナメクジが…靴の上に、す…数匹 (-“-; キモチワルイ。
枯れ枝で落として、スコップで掬って隣の庭にポイ!
意気消沈(;-_-)
続きはその内…。
で、着替えを終え、コーヒータイム。
所定の場所に座り、コーヒーを飲みながら、部屋を通り過ぎてゆく風を感じ、微かに揺れ動くカーテンや、観葉植物をボ~っと眺める。
レフ板からの弱い陽射しを受けたポトスの葉と、あと数㎝で天井に届くパキラの葉の影が、得体の知れぬ生き物の影の様に怪しげに蠢く。
ボ~っと眺める。
ウ…ウゥ?
座椅子に躰を任せボ~っと天井を見ている私がいる。時間が停止したかのように微動だせず…惚けた私の抜け殻。
その私を眺める私がいる・・・?
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ やった! 幽体離脱。
凄い!
すごい!
初めての体験(^▽^)/
「何でも出来そう。何かしなければ…何しよう…? うん・・?」
砂利を踏みしめる車の音・・・。
バタン❕ バタン❕
車のドアが開いて閉まった。子供の騒めき・・・。
目が覚めた。
ひょっとしたら幽体離脱だったのでは・・・?
飲みかけのコーヒーはまだ熱い。
時間は数分しか過ぎていない・・・。
(ノ_-;)ハア…夢か・・・。
もうちょっと離脱していたかったなぁ~。
何故か、蚊に食われた右腕がやたらに痒い。
ハア…寝ぼけただけかも・・・。
愛と憎しみの座椅子
義父は
悪い人ではないのですが
やはり気を遣う相手なので
育児で疲れている時に
ウチに招きたくないなぁと
感じました。
(正直な話
視覚障害があって
ちょっとした手助けが必要ですが
義母の方が
まだ気が楽です)
義父的には
自分実の娘の方の孫と
息子(旦那)の方の孫を
まんべんなく会いたいのかなと
(義妹は結構
会わせに行っている様子)
思いました。
*育児記録的書き流し*
9月8日 生後175日目(5ヶ月22日目)
・前夜から5分おきにぐずっては抱っこ膝バウンドを繰り返す。
0時過ぎまたぐずり、抱っこし2,3分後寝入るがベビーベッドに寝かせるとすぐぐずり出す。見かねた旦那が代わりに寝かしつけてくれる。30分後に眠ったらしい。
7時頃起こして鼻掃除、ローション塗布、母乳。母乳後バウンサーに乗せ、家の燃えるゴミまとめたりミルク用のお湯沸かしたり台所のシンク掃除したり離乳食のお粥(鰹出汁)作ったり。
8時40分頃ベビーカーで近所のスポーツセンター近くを散歩。湿度が少し高い。風も少し強い。娘は指や掛け布しゃぶりをしつつ回りをよく見ていた。
9時15分頃帰宅。その後少し寝ぐずり抱っこ膝バウンドしていると9時半過ぎに眠る。
10時15分頃、私が立てた物音(トイレの扉と廊下の扉をうっかり当ててしまった)で覚醒。抱っこして寝かすもベビーベッドに寝かせると起きる、というのを3回繰り返す。仕方が無い為、ベビーベッドに置いたまま座椅子でウトウト。
10時50分頃離乳食。バウンサーに乗せるとぐずる。離乳食のお粥(大さじ1)を舌で押し出し途中から食べが悪くなってきた為、南瓜(小さじ1)を少し混ぜて与えると少しだけ食べがよくなる。その後ミルク100cc、母乳。母乳中寝入りそうになるが、抱っこしてゲップさせるとぐずる。とりあえずバウンサーに乗せ、旦那に「今寝ないと寝るタイミングが無いから寝かせて」と言伝し30分位ベッドで横になる(あまり眠れず)。その間旦那が娘みる。
12時40分頃い草マットに寝かせる。腹這いになる。私の所に手繰り寄せると私の膝にすがってくる。その後反対側に寝転ぶ。
私が母親健診で13時半頃から出かける為その間旦那娘みる。出かけようとした時に義妹から電話。離乳食の事できにかかって電話してきたらしい。
15時前私が帰宅すると娘は寝ていた。13時半頃~30分、14時半から眠っていたらしい。
15時過ぎ入浴。機嫌が良いらしく、泣かず。浴後もランシノー塗布時泣かず。耳鼻掃除時泣く。ミルク100cc(匙3杯半)、母乳。その後バウンサーに乗せ、私が入浴、夕食。その間旦那が娘みる。旦那はい草マットに寝かせて腹這いになった所で引き摺ったり、抱っこしてウロウロしたりスキンシップをとったりしていた。消化乳吐き2回あり。旦那が娘のおなかを食べる仕草をすると声を上げて笑う。娘は時々私を見ていた。私が買って来たハンバーグの匂いを嗅がせようとすると口を開ける。
18時前旦那とバトンタッチ。スキンシップしたり抱っこしたり。バウンサーに乗せて話しかけてると私の髪の毛を掴んで口に入れようとしたり引っ張ったりする。話しかけると被せるように喃語しゃべる。私が旦那に買って来たかつ煮弁当のかつ煮の匂いを旦那が嗅がせると、口を開ける。やはり、甘しょっぱい動物性タンパク質が好みらしい。
18時半過ぎミルク100cc、母乳。母乳中寝入る。あまり長く寝ると夜寝る時支障が出そうだった為バウンサーに乗せる。そのまま寝てた。
19時半頃覚醒。爪切りのタイミング逃したが、そのまま爪を切る。「ニャーニャー」言うと幾分かは大人しくなるので言いながら両手足の爪切る。途中ぐずって切り難くなった為旦那にうちわを見せてもらい、その間切る。そのままバウンサーに乗せる。その後自分でバウンドして乳吐き2回(薄い)。
21時前踏ん張る様子見られ、排便。離乳食で南瓜やさつま芋を食べているせいか、軟便で、だいぶ形が出来ていた。そのままベビーベッドに寝かせていると腹這いになりベッドガードをつたって方向転換していた。
21時半前寝かしつけの為抱っこ+スクワット。スクワット中ひどい寝ぐずり。15分後ミルク100cc(匙3杯半)、母乳。母乳中寝入りそうになるが乳首から離すと持ちこたえる。暫く抱っこ+膝バウンドし22時半過ぎ眠る。
23時過ぎぐずり、抱っこ+膝バウンドで5分後眠るも20分後再びぐずる。膝バウンドし15分後眠るが5分後再びぐずる。
座椅子 つくるって、ワクワク





座椅子にとことんつきあうページ
座椅子馬鹿一代
※こちらのブログは、という記事の続きになります
(2才8ヶ月のやんちゃBOYを連れた初めての子連れ旅行の記録になります。)
さてさて、私たちファミリーが子連れ旅行に最適なプランを提案してくれるWEBサイトで選んだホテルが、こちらのですっ
初めての那須。
一体どんなところなのか全く想像できないまま、横浜の我が家から車で行ってきたのですが、なんと新宿駅からでしたら、『那須リゾートエクスプレス』なる、『エピナール那須』への高速シャトルバスが毎日運行しているそうです
しかも、往復5760円
→
あ〜〜、なんて楽チンでお安く行けるんでしょ・・・
しかし、我が家はヤンチャな2歳児を抱える身・・・。
まだ長時間のバス移動は厳しい予感がプンプンしましたので、マイカーで
↑もうすぐ、『エピナール那須』に到着、というところで車内からこんな素敵な景色が見えて、緑の木々に「あ〜〜〜、那須ってこういうところなのねぇ〜〜」とテンションが既に上がるw
ホテルに到着して、駐車場を降りると、車内から見た美しい木々にうっとり
お花が大好きなロマンティックBOYのほぺたろうも、満足気なご様子w
ガラガラガラ・・・と大荷物をひきながら、ホテルのエントランスを目指す我が家の男たち。
んで、すぐに到着〜〜〜〜
早速、中へ・・・
(↑荷物を運ぶのを手伝ってくれる優しいほぺたろう)
入ると、ビックリ
ロビーには、ハロウィンの飾り付けが
ちなみに、全体的には、↓こんな雰囲気でとても“子連れ歓迎”といった雰囲気には見えない、大人っぽくてシックな印象
(写真を撮るのに、他のお客様がいない時を狙ったので、これ夜中のロビーなんですなので暗い写真ですみません
)
私は「まわりに気を遣いすぎて結局疲れる子連れ旅行」はイヤなので、“子連れ歓迎ホテル”に泊まりたいのですが、そうするとどうしても「いかにも子供向けデス」みたいな、(言い方は悪いですが)チープな雰囲気のホテルになっちゃうだろうな〜と思っていました。
旅行というのは、それなりのお金を払うわけですから、やはりちょっと「非日常」を味わいたいのが本音。
子供が楽しめるホテルが1番だけど、正
な気持ちとしては「大人も楽しみたい」のです・・・!!!
それが叶うのが『ホテルエピナール那須』でした
さてさて、到着したらチェックインのため、カウンターへ
・・・というのが普通ですが、『ぴよ旅プラン』の私たちは、子連れでも楽チンな、ロビーで座ってチェックイン
『ぴよ旅プラン』なら通常より1時間も早くチェックインできるうえに、ウェルカムドリンクチケット付き
そして、お部屋に案内されると・・・
大きなガラス窓があり、奥まで広がる緑に思わず「わぁ〜〜〜っっっ(ノ´▽`)ノ」と声が出ます
お部屋には、窓から一望できる景色の説明も
ほらほら、見て、すごい綺麗ーーーーーっ
とにかく、私はこのベランダからの景色がすっかり気に入ってしまい、しょっちゅうこうして眺めてしまいました
う〜ん、『エピナール那須』は高層階がオススメ
↑お部屋でくつろぎながら、「これからどうしよっか〜」と旅の計画をたてるパパとほぺたろう。
ちなみに、お部屋に置かれていたお菓子、もの凄い勢いでほぺちゃん食べてましたww
美味しかったのね・・・www
そうそう、旅の計画といえば・・、ロビーの端に、おもしろい券売機が置いてありましたよ
コレは全て、かなりお安くなる周辺施設の前売りチケット
事前に各施設のオフィシャルサイトなどで調べていたクーポン価格より、こちらの券売機の方が安かったので、コチラを利用するがオススメ
ハナシが逸れましたが、私たちが宿泊した部屋の中には、『ぴよ旅プラン』のおかげでかなり充実した赤ちゃんグッズも用意されていました(*^▽^*)
まずは、前記事でもかきましたが、『ぴよ旅プラン』で申し込んだら貰える、『ぴよ旅プレゼント』がすぐに手渡されました
①アカチャンホンポ「水99% 手口まわりウェットティッシュ」
②子供用歯ブラシ(STBヒグチ「360do BRUSH ベビー」)
③オリゴのおかげ
④クリスタルガイザー
⑤手ピカジェル
⑥子供用歯磨きジェル(arau)
⑦子供用冷却シート
⑧保湿全身ミルキィローション(アトピタ)
⑨ビーンスターク ハキラお試しアソート
(※宿泊日によってはプレゼント内容が変更になる場合があるので詳細は予約時にサイト内で確認してください)
手ピカジェルは、着いて早々お菓子を食べたがったので、速攻で開封して使わせていただきました
ありがとうございますっ
クリスタルガイ
ザーも速効・・・(笑)
まだミルクを飲んでいる時期の赤ちゃん連れの方は、調乳用に沸かす水としても使えるし、なにげにこのプレゼントは嬉しいですよね
それから、備品もかなり充実
①オムツ用ゴミ箱。
②赤ちゃん用布団&毛布。
③おねしょシート。
④調乳用電機ポット。
⑤加湿器&空気清浄機。
⑥補助便座。
↑ちなみに、かなり余談なのですが、ほぺたろう現在トイトレ中なのですが、おまるは座るものの、今まで怖がって補助便座にはどうしても座ってくれなくて1度も座れたことがなかったのですが、この時はじめて補助便座に、座ってくれたんですーーー
旅行の威力って凄いですねビックリ・・・
⑦ステップ台。
⑧コンセントカバー。
⑨バスチェア。
ちなみに、バスチェアは大浴場にも置いてありましたよ
⑩子供用館内スリッパ。
⑪子供用館内着。(100cm〜)
ほぺたろうは普段90cmなので、裾を折り曲げて着ました〜
お気に召したご様子。
この姿には、館内ですれ違う大人たちに何度も「可愛いぃ〜」と言われ、本人もホクホク
←ww
↑お揃いで仲良く歩くパパと息子w
その他にも、希望者には、DVDデッキやベビーソープ、ベビーベッド、又ベビーカーも貸出してくれるそうで、ほんっとこれは荷物を少なくできるから助かりますよね〜(*^▽^*)
お部屋も広々としていてフラットで、子連れにも快適でした♡
(↑どーでもいいけど、この座椅子がデザインといい座り心地といいかなり気に入りまして、旦那に「私はコレがとても欲しい!!」と力説していましたw)
いやぁぁぁーーー、すごい充実度
あまりの充実度に、想像以上に長くなってしまったのでw・・・、
次の記事では、『ホテルエピナール那須』の施設についてレポしますねっ
見てね
関連記事
①
★★
ID@asuroom
↑是非こちらのフォローもお願いしますッ♡