仕事を辞める前に知っておきたいネーブルオレンジのこと
ネーブルオレンジの口コミ情報やレビューを紹介、お気に入り商品を見つけましょう

簡単ですが、スペイン料理。
冷凍渡り蟹がまだたくさんあるのでね
色が悪いのと、量に比してフライパンが大きいので薄くなりましたが、美味しくできました。

レシピではムール貝なんですが、まさかのハマグリ代用です。冷凍が余っていました。

レシピはグレープフルーツと、ルビーグレープフルーツですが、ネーブルオレンジで代用。

ドトールで黒蜜ソフトクリームをテイクアウト。
ネーブルオレンジの携帯だけの激安、お買い得、セール情報などをお届け!
おひさしぶりでございます〜![]()
。
毎日毎日暑い日が続き
クーラーなしでは過ごせない日が
続いております![]()
。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日はパン教室に行ってきました![]()
。
「いちごのマーブルボール」
を習ってきました。
まず生地を休ませます。
この時期は生地がベタつきます![]()
。
ベンチタイムの間にウェルカムドリンクを頂き
成形したパン生地の上にニョロニョロと
クッキー生地をかけて焼くと
出来上がり〜![]()
キレイなマーブル柄です。
それではランチタイム![]()
!!
マーブルボールは甘いお菓子パンなので
子供達が喜びましたo(^▽^)o♪♪。
ハムロールは先生お手製
いちごパウダー以外では抹茶やココアでも
美味しく出来るそうなのでやってみようと思います。
夏はパン教室もお休みなので
次回のレッスンは秋ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こう暑いと毎日のご飯作りも大変です
。
あまりにも暑い日はなるべく火(IH)
を
使わないものがいいです。
この時期に特に美味しいピリ辛ナス
酢も入っているので食欲のない朝にGOOD
。
香味野菜和えのイカの刺身
前日にブリで食べたら美味しかったので
連日食べようと探しましたがこの日はブリがなく![]()
イカで代用しました
。
やっぱりイカよりブリの方が合いました
!!
新潟産の細くて美味しそうな
アスパラガス
は期待を裏切らず美味しかったです。
食後は暑かったですが豆鯵を買ったので
頑張って南蛮作りました。
この上に
野菜を乗せて冷蔵後に。
数日後が美味しい。
夏は冷たくてちょっと酸っぱいのが
食欲増進させますね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ある日の朝ごはん
*銀ダラの煮つけ
*レンコンのキンピラ
*サラダ
*海苔
*黒米
*食べる寒天入り味噌汁
*デザートにキウィ
*緑茶
熊本のレンコンで作りました♪
最近は冷たくした
緑茶にハマって
よく飲んでいます。
ビタミンCも取れて![]()
グー。
この日の夜は
久しぶりに![]()
![]()
鯖そぼろ作りました。
*さばそぼろ
*アボカド
*マイタケの味噌汁
*ネーブルオレンジ
*ザクロヨーグルト
*ごはん
鯖そぼろはレタスに巻いて
肉味噌みたいにして食べても美味しいです。
ちょっと軽めなDINNERでしたが
最近食べすぎなので
たまにはいいかな。。。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ある日の一人ランチ
豆鯵の南蛮と
出来損ないの食パンで
シナモンバナナトースト![]()
そしてグラスフェッドバター入りコーヒー
。
毎日飲まないと効果が出ないそうですが
こう暑いと熱いコーヒーは飲みたくない〜。
コンビニの唐揚げでタンパク質補給しました。
紫イモパウダーを入れた食パンを作ってみました。
キレイなピンク色〜
。
味はあまり紫イモの感じはしません。
早速半分をお義母さんにプレゼントしたら
お返しに![]()
![]()
メロンと
牛肉を頂いたので
この日の夜は牛肉を焼いて
食べました
。
暑くても子供達にはお肉は人気です
。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この三連休は
危険レベルな猛暑![]()
になるそうです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
水分を沢山取って
熱中症には気をつけましょう〜![]()
それではまた〜![]()
![]()
![]()
![]()
上質な時間、ネーブルオレンジの洗練

こんにちは!
KOICHIオフィシャルブログ
☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。
アメブロのモニターとして、様の
お得なおためしセットを届けていただきました。
本日の投稿は オイシックス商品の体験レポをさせていただきますね!
今年の夏は かつてない猛暑や豪雨、台風など異常気象に見舞われています。
野菜が高騰し続けて、どうやってやりくりして栄養のある食事を作ろうかと
頭をかかえている方が大勢いらっしゃると思います。
そのような時に おすすめなのが、安定価格でご提供されている
オイシックスの宅配サービスです。
こだわりをもったオーガニック野菜など安心安全な人気野菜(食材)を
箱いっぱいに詰め込まれた、お得な初めての方限定!
Oisixおためしセット 1,980円(税込)です。
あらかじめ契約農家様と優先仕入れを契約されているから安定した価格。
しかも全国送料無料は消費者にとって ありがたい気遣いです。
↓コチラからお求めできます。
Oisixおためしセットの特長
①Kit Oisix(レシピつき簡単調理キット)
②オーガニック野菜などの安心安全な野菜(食材)
③お得なおためしセット(品数、人気の食材を詰め込んで、全国送料無料)
④全国の旬の変わり種野菜をお届け(今の時期には トロなすなど)
この猛暑の夏に送られてきて大丈夫?と不安になっている方もご安心!
○特殊フィルムを使用し、野菜の種類ごとに梱包素材を変えることで
産地採れたてのまま、鮮度維持した状態でお届けされます。
○出荷前 商品1つ1つを厳しくチェックしての検品強化がなされ、
鮮度に不安などの問題ある商品は、お届けしないルールがあるようです。
届いた箱をあければ、ひんやり~♪
暑さ対策をしっかり なされているのが
一品、一品 手に取ってわかりますよ。
さて今日の献立は何にしようか?
上手においしい料理が作りたいけど作れない・・・
時短・簡単においしく作りたい
料理初心者だけど大丈夫かな?などなど
料理に迷っている方、不安がっている方には、
絶対にご参考いただける「野菜をおいしく食べる説明書(レシピ)」つき!
作り方をわかりやすく記載されているのでご安心♪
誰にでも簡単に調理できますよ♪
また5大特典などもあり 充実されたオイシックスの「お得なおためしセット」です。
ギッシリ!詰まった箱の中の
野菜や食材のご紹介です♪
①Kit Oisix キッズ(主菜・・・ジューシーそぼろと野菜のビビンバ)
(副菜・・・小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ)各2人分
②小松菜(埼玉県産 200g) ③無塩せき使い切りミニポークウインナー(49g)
④飛騨高原牛乳(500ml) ⑤トロなす(千葉県産 長谷部さん他)
⑥足長なめこ(長野県産 鈴木富久さん他) ⑦湯葉寄せとうふ(200g)
⑧Vegeel(125ml) ⑨たっぷりケールのチーズナッツサラダ(1セット)
⑩とろーりなめらかプリン(105g) ⑪ふっくらジューシー油揚げ(2枚入)
⑫かぼっコリー(三重県産 石倉さん他70g) ⑬ネーブルオレンジ(オーストラリア産)
⑭深層水育ち 富士山麓たまご(6個入)
⑮はじける旨み!あめトマト(富山県産 山藤さん他)
⑯旨い!細もやし(新潟県魚沼産 200g)
*季節により、商品内容および産地等が異なります。
キットを含め届いた16品のうち
今の時期のイチオシが、
Oisix(オイシックス)オリジナルのこの商品!
富山県産 はじける旨み!あめトマト
水分調整管理と空調管理を徹底し、自然豊かな富山県富山市婦中町で
大切に育てられ 旨みが凝縮されたミニサイズのトマトです。
艶々で、果皮も果肉もしっかり!ヘタが上に向かって張っているのは
美味しいトマトの証明。ひとくち味わえば 甘みも酸味も強く、
ミニトマトとは思えないほどバランスの取れた味わいで 大人気のトマトです。
三重県産 かぼっコリー
手のひらサイズの小さなかぼちゃ、ネーミングにも親しみ感じて可愛いですよね♪
なんとこのかぼちゃ、煮たり 焼いたりせずに
皮も種もやわらかいので、まるごと生で食べる新感覚な かぼちゃなんです。
捨てるところのない、コリコリ食感の甘さと瑞々しい味わいが特長のかぼちゃ。
スライスして塩昆布と和えたり、酢の物にしたりしていただくと
かぼっコリーの甘味が引き立って美味しくいだけます。
ふっくらジューシー油揚げ(2枚入)
パッケージ袋に特長が書かれた油揚げは
添加物不使用の100%国産丸大豆と海水にがりを使った油揚げです。
新鮮な一番搾り菜種油で揚げられた油揚げなので、
手間な油抜き不要!焼いてふっくらジューシーな味わい楽しめる
おつまみにおすすめの油揚げです。
千葉県産 トロなす
これが茄子?と思うほど 常識を覆す黄緑色の茄子。
茄子を使った記事タイトルに「とろ茄子」にしたりしていましたが、
これが正真正銘のオイシックスオリジナルの「トロなす」。
油と相性がいいので、絶対にステーキにすべきといわれているほど
加熱すれば トロッと! 口に入れた瞬間、とろける食感と濃厚な味わい
~♪
食品が届くまで いちばん気になっていた野菜です。
なすに 相性のいい「味噌」×「チーズ」×「かつお節」を使って
とろ~りトロトロなすとチーズの田楽風ステーキを作ってみました。
【材料(2人分)】
トロなす(1個) 味噌(大さじ1と1/2) ピザ用チーズ(大さじ2) かつお節(適量)
塩(少々) 胡椒(少々) オリーブオイル(大さじ1)
【調理器具や道具】
フライパン、菜箸またはフライ返し、スプーン、キッチンペーパーなど
【下準備】
トロなすは軽く水で洗い、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ります。
【作り方】
①トロなすは縦半分に切ってから、さらに縦半分の4等分に切ります。
②フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ温めます。
温まったら、4等分に切ったとろナスをフライパンに並べます。
*皮がある場合は、皮目を下にしてのせます。
軽く塩と胡椒をふって中火で焼きます。
③裏面に焼き色がついたら 返して、同様に焼きます。
④片面に焼き色がついたら 返し、一旦火を止めます。
スプーンで味噌を塗って、ピザ用チーズを散らします。
⑤極弱火にして フタをします。
⑥チーズが溶けたら、フタをあけます。
⑦お皿にのせ、かつお節をトッピングして出来上がりです。
はじける旨み!あめトマトを添えました。
トロなすの第一印象は瓜のようなイメージがありましたが、
切ってみて調理していくうちに、アボカドを思わせられるような感じです。
こんなにとろける食感と濃厚なおいしさは他のナスでは味わえないです。
とろ~りトロトロなすに 「味噌」×「チーズ」×「かつお節」が
織りなすハーモニーは絶品です!
Kit Oisix キッズ
お子さまのいらっしゃるご家庭では夏休みのごはんに
頭を悩ませれている方も多くいらっしゃるはず。
主菜に「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」、
副菜には「小ネギとのり、豆腐韓国風スープ」の2人前入って、
20分以内で簡単に作れて、しっかり 栄養のあるごはんが
美味しく味わえるミールキットです。
この献立キットにトライしてみますね♪
パッケージに詰められている内容は、しっかり包装され
しかも 丁寧かつ親切に書かれているレシピつきです。
これなら「料理初心者の方やお子さまにも 簡単に作れるなあ」と実感です!
主菜 ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
合挽きそぼろ(1パック) ニラ(30g) えのき茸(1袋) にんじん(90g)
小松菜(70g) 化学調味料無添加ナムルだれ(1袋)
アミノ酸不使用豆板醤(1袋) 温泉卵(2個) が材料として入れられています。
料理は調理時間よりか、下準備(下ごしらえ)に時間を費やされるため
あらかじめ 合挽きそぼろは味つけされ、にんじんは千切りにされた
オイシックスならではのありがたい気配りです。
なので野菜を洗って 水切りして ニラや小松菜、えのき茸を
切るだけの簡単下準備です。
ご家庭でご用意していただくのは
サラダ油やオリーブオイル(小さじ2)と
あたたかいご飯(お茶碗2杯分・300g)の食材に
まな板、包丁、フライパン、木ベラなどの調理器具です。
*お好みに応じて もやしやぜんまいを加えれば、
より本格的なビビンバとしてお召し上がりいただけますよ♪
【作り方】
①下ごしらえをする
野菜は水で軽く洗って水切りします。
小松菜やニラは2~3cmのザク切りに、えのき茸は石づきを切り落として
横3等分に切ってほぐします。たったの1分!超高速下準備です。
②食材を炒める
フライパンにサラダ油やオリーブオイルを入れて温めます。
にんじん、えのき茸、合挽きそぼろを加えて中火で3分炒めます。
③味付けをする
小松菜、ニラを加え サッと火を通したら 火を止めて
ナムルだれを加えて 混ぜ合わせます。
④豆板醤を加える
豆板醤を1/2~1袋分 お好みの辛さに調整します。
*お子さまはほんの少し加え 先に分けられたらいいかと思います。
また小学生以下のお子さま2人がいらっしゃるご家庭の場合
大人1人の 3人前として十分に味わえる分量です。
⑤盛り付ける
食器にあたたかいご飯を盛り、④の具材をのせます。
真ん中に窪みをつけて、温泉卵を割ってのせたら
主菜の「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」が出来上がりです。
①~⑤までの時間が、たったの9分でした。
副菜 小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
とろーり絹豆腐(1パック) 小ねぎ(1本)
有明海産 おだし香る味のり(1袋)が材料として入れられています。
ご家庭でご用意していただくのは
水(400ml) 中華だし(小さじ1) 醤油(小さじ2) ごま油(少々)
すべてウチにある調味料だけで作れるとは、嬉しい限りです。
そして まな板、包丁、片手鍋などの調理器具だけでOK!
下準備は 小ねぎを洗って 水切りするだけです。
*お好みに応じて しめじやわかめを加えれば 食感と旨みが増しますよ♪
【作り方】
①下ごしらえをする
洗って 水切りした小ねぎは小口切りにして、豆腐は1cm大に切ります。
まな板にのせた豆腐は 横4等分の縦半分に切ってから
ねかせて さらに半分に切れば、1cm大の大きさに切れます。
②食材を煮る
切った豆腐は鍋に入れ、豆腐にあたらないように 水を静かに注ぎます。
中華だしを加えて、中火にかけてひと煮えさせます。
③のりを加える
弱火にして のりを小さく手でちぎって加えます。
④仕上げる
小ねぎ、醤油を入れ、ごま油を加えて香り付けします。
⑤スープカップに盛
ば、「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」の出来上がりです。
①~⑤までの時間は 6分!まさに時短レシピです。
20分以内の時短で 主菜と副菜の2品が作れるKit Oisix キッズ。
慌ただしい日の献立におすすめです!
とろーり温泉卵をビビンバに絡めて、いただきます~♪
シャキシャキ野菜に合挽き肉、ピリッと辛味あるものの、
温泉卵でまろやかで深みある味わいがたまりません!!
個人的に少し気になったのは、小松菜に少々苦味があったところ。
下準備として軽く塩茹でしてから調理した方が良かったかと思います。
胡麻風味に食欲そそられる、小ネギとのり、豆腐韓国風スープ。
豆腐は崩れることなく、とろけた海苔との相性がよく、
中華だしで、ほのぼのおいしく味わえるスープです。
ピリッと辛味あるビビンバにふさわしい
良質なたんぱく質が摂取できる副菜といえます。
これから、じっくり味わえるのが本当に楽しみです。
一度、食べたら ひと味違うなあっと感じる こだわりある瑞々しい野菜や食材は
とても1,980円とは思えない 質も量も充実した内容です。
猛暑の夏は買い物に出かけるにも億劫になりがちですよね。
オイシックスなら 宅配してくださる とても便利で重宝できるセット
お得な初めての方限定! 全国どこでも送料無料の
Oisixおためしセット 1,980円(税込)です。
↓コチラからお求めできます。
最後まで ご覧くださり ありがとうございます
お試しくだされば嬉しいです♬
ブログの更新情報がアプリでチェックできます![]()
読者登録してくだされば幸いです。
これからも食生活に役立つ料理のコツや情報、
まとめ記事など旬な料理をアップしていきますので
今後とも ご覧くださればとても嬉しいです。
“みにきたよ”のポチっとよろしくお願いします。
ランキングに参加しています
ポチっと!更新の励みになります♪
応援クリック よろしくお願いします。
よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!
これってネーブルオレンジの工場
昨日よりも更に気温が上がって、3月とは思えないぐらい暖かになった一日。夜もかなり暖かいままだったので、夜桜見物もいいですね。通りに沿って植えられている桜並木は、ちょうどハラハラと花びらが散り始めていて、それが雪みたいですごく綺麗でした。後片付けは大変でしょうが、その風景がとっても好きです。空の青に映えるピンク色の桜。風情ですね。
そんな中、毎月恒例のフルーツブッフェにお出かけ。向かったのは、内にある、。今月も予約が取れたので、喜び勇んでいってきました。
早めに着いたので、そこでぼーっとしたり、店員さんとおしゃべりをしたりして待機。ツレが合流して間もなく、定刻になって店内に案内されたので、いざ、ブッフェ開始です!!
本日のジュースはマスクメロンジュース。お食事はスパイシーココナッツチキンカレーとマンゴーカレーのハーフにしました。
そして、メインのフルーツへ。
まず一皿目。
上から時計回りに、マンゴスチン、マルクメロン、スイカ、バナナ、ドラゴンフルーツ、デコポン、キウイ、パイナップル、富有柿。今日から登場のスイカは沖縄の今帰仁のもの。食べてみると、この時期とは思えない、スイカらしい風味がしっかりとあって、しかも甘いです。確かにトップシーズンのものに比べたら味わいは弱いですが、この時期のスイカとしては立派に美味しいものでした。
マンゴスチンはいい感じにフローズンがかかっていて、しゃりしゃりしていて美味しかったです。富有柿も、この時期なのにちゃんと柿らしい味が残っていました。デコポンやパイナップルはしっかりと甘く、酸っぱさがなくてよかったです。
続いて二皿目。
同じ順序で、ネーブルオレンジ、とちおとめ、きんかん、ライチ、クイーンストロベリー、パパイヤ、マンゴー、グレープフルーツ。ちと黄色ばっかりになってしまった・・。今回も大好きなライチがあってめっちゃ嬉しい♪ジューシーかつ甘くて、いくらでも食べられそうでした。苺は苦手ですが、一つずつぐらいは、と思って食べました。味はわからないですが、クイーンストロベリーの方が美味しいかな。マンゴーはタイ産。滑らかな口当たりで、かなり甘さがのってきていて、美味しかったです。
今回はライチ、マンゴスチン、マンゴー狙いで食べてきました。
たっぷりフルーツを堪能した後は、本日のデザートの登場。
前回に引き続いて、アメリカンショートケーキ。選べたソースはもちろんマンゴーで。
側面から。構成は下から、スポンジ、バニラアイス、スポンジ、生クリーム。マンゴーソース。デフォルトはミルクの中にこれらが入っているのですが、ミルクはダメなので抜きで作っていただきました。
カスタード系のバニラアイスは、相変わらずの美味しさです。しっとりとしたスポンジとバニラアイス、生クリームのコラボはアイスケーキみたいで美味しいです。甘いところにマンゴーソースの酸味がいいアクセントになっていて、何度食べても飽きません。また食べたいな。
選べるアイスは、季節のシャーベットがグレープフルーツだったのでそれにしました。パッと見ただけでは、レモンかゆずのようです。でも、食べてみると、しっかりグレープフルーツ。グレープフルーツらしいちょっとした苦みがあって、甘くなっていた口の中がさっぱりしてよかったです。シャーベットですが、シャリシャリとした粒子感がなく、滑らかな口当たりなのが秀逸です。チョコやバニラのアイスも美味しいですが、やっぱりフルーツを使ったアイスの方が食べる価値があるかな、と思いました。
今回も美味しいフルーツがいっぱい食べられて大満足でした♪また頑張って予約を取ろうと思います。
さて、明日はご招待の試食会へ。楽しみだな!!
住所:〒103-8265東京都中央区日本橋2-4-1日本橋髙島屋 4F
電話番号:03-3272-6867
営業時間:10:30 – 19:30(19:00) ※但し、フルーツブッフェ開催日の水曜日(水曜日が祝日の場合は木曜日)は16時ラストオーダー、16時30分閉店)
定休日:日本橋高島屋に準ずる
↑ランキングに参加中。ポチっと押していただけると嬉しいです。
↑お気に召していただけましたら、読者登録をぜひ♪

ネーブルオレンジ 関連ツイート
世界でもっとも果樹の数が多いといわれている果物。一般的に「普通オレンジ」と「ネーブルオレンジ」「ブラッドオレンジ」が流通している。よく見かけるバレンシアオレンジは普通オレンジに分類される。日本産のオレンジも世の中にはあるが、あまり見かけることはない。
10話目公開中!仔竜ちゃんの名付け編です。
#カクヨム
#拡散希望いいねRTお願いします
#読者募集中
7話 ネーブルオレンジと事情把握(前編)
Uta〜厄災竜の救世主〜/…
