ネーブルオレンジ 物流と人のハーモニー

ネーブルオレンジ 物流と人のハーモニー

ネーブルオレンジグッズ大奉仕!

 久々、ピグライフ(の記事)ですピグライフ

 現在、夏みかん*蜜柑*収穫しています。

 ・・って、ネーブルオレンジだったんだ汗

 ・・ま、まぁ、

 画面を開けて見るたびに、どうしても口ずさんでしまうのが、この歌です♪

 

 ・・冷静に考えてみたら、

 「みかんの花咲く丘」という歌であって、

 「夏みかんの・・」では、ないんですが・・

 あと、替え歌で、

 みかんの花がぁ~さいたま県~

 思い出の道ぃ~おかやま県・・ 

 という歌がつづくんですが・・

 全部で県名は何個入っているでしょうか?・・というクイズになっています。

 でもこれは、何処で出題されるかわかりませんので、

 歌詞の全部と答えは内緒❤にしておきましょうね~(沖縄風に)

 私は沖縄で出題されました。

 

 ・・なんてことをやっていたら、

 リアルライフの中で、夏みかんの花が咲いているのに遭遇・・

 

 あ、でもこれも、「夏」みかんではないかも・・*蜜柑*

 これがみかん・・って、この時一緒だった方がおしえてくださったのですけど、

 自分だけだったら決定打がなくてわからなかったと思います。

   

 アニメの途中に実写が入ったみたいな違和感は、

 (あれ、ちょっとダメージありますよね(笑))

 気にしないでつづきをどうぞ^^

 びわも、もう少し?で旬

 みかん・・とか、びわなんかも実る丘より・・

 

 見えているのは我が町・呉の景色。

 丘と言うよりは、山の急斜面より・・なんですが。

 5月のある蒸し暑い午後、歩いていたら出会えた眺めです。

 

 そこをしばらく、歩いてゆくと・・

 

 音符

 これは、食べれる実。名前は・・知りません(^^ゞ

 小学生の頃、こんなかんじの実を採って食べてました。

 懐かしさの余り、久々に食べてみましたけど・・お金では買わない味でした。(笑)

 いまの季節と、懐かしさが見える丘より♪

ネーブルオレンジ まじめ まじめ まじめ

横須賀モアーズにある つきじ植むら旬泉坊さんに行って来ましたウインク

月曜の夜に行って下書きしていたのですが郵便事故などでバタバタしアップが今日になってしまいました
モアーズで買い物をする時によく寄らせていただいています照れ

鰯の唐揚げをおつまみに〜口笛生ビール

私は 花かご御膳 1300円

母はマグロのお刺身付き 桃香1400円ニコニコ
ちょっとずつ食べたい派なので嬉しい御膳です
美味しいしお安いし店内広々していて好きです

そして 成城石井でまた買ってしまったデザートです

アフォガート風コーヒーゼリーが凄く美味しそうで!

見るからに美味しそうですよね〜ラブ
でも私はコーヒーが身体に合わないので笑い泣き父にあげましたが喜んでペロリと食べていましたウインク

私と母はネーブルオレンジの杏仁豆腐
成城石井のデザートはどれも好きです
ユザワヤでは

アロマティックUVなる可愛いレジンが販売されていて 容れ物に釣られて買おうかと思ったのですが
香る…   レジンが香るのも微妙かな?うーんと考え直しやめました
良い香りなのかな?  ?
まだちょっと気になっています







ポチっとしてくれると嬉しいです爆笑




Lino  malamaギャラリー は           から

介護も医療もネーブルオレンジも

本日の献立
夏野菜のドライカレー
スパゲティサラダ
ネーブルオレンジ
今日のお楽しみ献立は、夏野菜をたっぷり使ったドライカレーです

ネーブルオレンジ その遊びのキャリアは、きっと、世界に届く。

数年前にテレビで知って、存在を時折思い出す程度で、

食べていないジャムがあったのですが、

この連休にやっと食べて感動したジャムの話。

国内産のネーブルオレンジを輪切りスライスして、

国産蜂蜜と果糖で煮込んで作った「オレンジスライスジャム」。

値段は約1500円と、ジャムとして買うには高い!

だが、買わずにはいられなかった。

私がそもそもオレンジマーマレードが好きという事もあるけれど、

輪切りが積み重なって瓶詰されている姿に一目惚れしていたのです。

詳しくは「オレスラジャム ローズメイ」で検索して頂きたい。

実食した感想を。

食パンをトーストして、オレスラジャムをのせて食べてみた。

見た目は、オレンジの輪切りを乗せただけ。

一口目。幸せだなぁ。

生のままの甘いオレンジを食べているかのようなフレッシュ感と、

爽やかなオレンジマーマレードの味に驚き、というか感動!!

購入してから、朝はほぼ毎日オレスラジャムを食べているが、

幸せがずっと続いている。

「幸せと感動と高品質」

私の仕事もこうありたいと、試行錯誤の日々です。

ネーブルオレンジにうるさいあなたのための専門ポータルサイト

ご覧いただき ありがとうございます

2017年6月29日の ハワイ挙式をきっかけに
ブログをはじめました

 𓅿𓅿 Hawaii wedding 𓅿𓅿 
wedding ➳ セントラルユニオン大聖堂 
reception ➳ モアナサーフライダー ビーチハウス

ウェディングレポも終わりこれからは
日々のことを綴っていこうと思います


おはようございます Cotoriです


6月突入しましたね

まだ GWの旅行について書かせていただいていますが

よかったら おつきあいください



鎌倉&江の島旅行 2日目 鎌倉散策の続きです



鶴岡八幡宮からは ロミユニに寄ったりしながら

徒歩で 鎌倉駅へ




鎌倉駅からは 江ノ電に乗りました



鎌倉駅の線路には カエルの親子


江ノ電とカエル…何か関係があるのかな


もしや 無事にカエル 的な…



江ノ電は 長谷駅で降りて 高徳院 へ向かいます



じゃーん  大仏さま

横から見た感じが なんだか新鮮


背中の窓が パカッて開いてるのが ちょっとツボ

前に来た時は入れなかった 大仏さまの胎内にも入りました


下から見上げたところです


ぶつぶつしてるのは 大仏さまの頭かな



大仏さまを じーっくりみて また長谷駅へ戻ります


戻る途中 鎌倉ジェラートジェラート

キウイと ほうじ茶と パイナップル だったと思います

どのフレーバーも すっきりしていておいしかったです




長谷寺へは入らず お寺の前まで行っただけ

またまた食べ歩きで するがや



焼きたてだった ネーブルオレンジどら焼き

ネーブルと 白あんがいい感じに合っていて めっちゃおいしい


たてで カステラも あったかくてふわふわでした

今回の旅での食べ歩きで 1番おいしかったです



長谷駅から 江ノ電で鎌倉駅に戻り また小町通りへ

もう時間が遅くて しまってるお店もちらほら


鎌倉ハムでお土産買ったりしました


夕食は 白米が食べたいという わたしの希望で

海鮮系で探しました


鎌倉では しらす推しのお店が多かったのですが

わたしの住んでる浜松市も しらす漁が盛ん


生しらすも 釜揚げしらすも 普段よく食べているので しらす以外の海鮮…ということで

大船駅までJRで移動し 観音食堂



お店の前まで行き

年季が入った 地元の方しか寄せ付けない雰囲気のお店の外観に ちょっと尻込みしちゃったのですが

…お店の方 すみません


意を決して 入店

↑ 大げさ滝汗

わたしも彼も マグロ丼(東丼)を注文

他に おいしいと口コミを読んだ ポテサラも食べてみた買ったのですが 売り切れでした


マグロ丼… めっちゃうま


マグロは 赤身の他に ちょっと脂の乗った部位もあって

本当においしかったです



鎌倉&江の島旅行の締めに おいしい海鮮が食べれて 大満足
1泊2日ながら いろいろ楽しめた 鎌倉&江の島旅行でした









ネーブルオレンジ 関連ツイート

今日はスクリュードライバーが飲みたいと思ってオレンジジュースを買ってきたら、家にあるものでファジーネーブルもいけた( ¨̮ )
ビタミンCが豊富な果実ランキング10位パパイヤ9位タンゴールタンゴールはみかんとオレンジを掛け合わせた果物です!8位ネーブルオレンジ7位以降は→https://t.co/MVOWQ1V0YM取り入れ方も大公開♪
ビタミンCが豊富な果実ランキング10位パパイヤ9位タンゴールタンゴールはみかんとオレンジを掛け合わせた果物です!8位ネーブルオレンジ7位以降は→https://t.co/2dSGun1qHg取り入れ方も大公開♪
臍蜜柑(へそみかん)やー。ネーブルオレンジと言う名で、スーパーで売っとるぞぉ。 https://t.co/rWNLB7KL4R

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする