ネーブルオレンジグッズ大奉仕!
久々、ピグライフ(の記事)です
現在、夏みかん収穫しています。

・・ま、まぁ、
画面を開けて見るたびに、どうしても口ずさんでしまうのが、この歌です♪
・・冷静に考えてみたら、
「みかんの花咲く丘」という歌であって、
「夏みかんの・・」では、ないんですが・・
あと、替え歌で、
みかんの花がぁ~さいたま県~
思い出の道ぃ~おかやま県・・
という歌がつづくんですが・・
全部で県名は何個入っているでしょうか?・・というクイズになっています。
でもこれは、何処で出題されるかわかりませんので、
歌詞の全部と答えは内緒❤にしておきましょうね~(沖縄風に)
私は沖縄で出題されました。
・・なんてことをやっていたら、
リアルライフの中で、夏みかんの花が咲いているのに遭遇・・
あ、でもこれも、「夏」みかんではないかも・・
これがみかん・・って、この時一緒だった方がおしえてくださったのですけど、
自分だけだったら決定打がなくてわからなかったと思います。
アニメの途中に実写が入ったみたいな違和感は、
(あれ、ちょっとダメージありますよね(笑))
気にしないでつづきをどうぞ^^
みかん・・とか、びわなんかも実る丘より・・
見えているのは我が町・呉の景色。
丘と言うよりは、山の急斜面より・・なんですが。
5月のある蒸し暑い午後、歩いていたら出会えた眺めです。
そこをしばらく、歩いてゆくと・・

これは、食べれる実。名前は・・知りません(^^ゞ
小学生の頃、こんなかんじの実を採って食べてました。
懐かしさの余り、久々に食べてみましたけど・・お金では買わない味でした。(笑)
いまの季節と、懐かしさが見える丘より♪
ネーブルオレンジ まじめ まじめ まじめ




















介護も医療もネーブルオレンジも




ネーブルオレンジ その遊びのキャリアは、きっと、世界に届く。
数年前にテレビで知って、存在を時折思い出す程度で、
食べていないジャムがあったのですが、
この連休にやっと食べて感動したジャムの話。
国内産のネーブルオレンジを輪切りスライスして、
国産蜂蜜と果糖で煮込んで作った「オレンジスライスジャム」。
値段は約1500円と、ジャムとして買うには高い!
だが、買わずにはいられなかった。
私がそもそもオレンジマーマレードが好きという事もあるけれど、
輪切りが積み重なって瓶詰されている姿に一目惚れしていたのです。
詳しくは「オレスラジャム ローズメイ」で検索して頂きたい。
実食した感想を。
食パンをトーストして、オレスラジャムをのせて食べてみた。
見た目は、オレンジの輪切りを乗せただけ。
一口目。幸せだなぁ。
生のままの甘いオレンジを食べているかのようなフレッシュ感と、
爽やかなオレンジマーマレードの味に驚き、というか感動!!
購入してから、朝はほぼ毎日オレスラジャムを食べているが、
幸せがずっと続いている。
「幸せと感動と高品質」
私の仕事もこうありたいと、試行錯誤の日々です。
ネーブルオレンジにうるさいあなたのための専門ポータルサイト








徒歩で 鎌倉駅へ

鎌倉駅の線路には カエルの親子
江ノ電とカエル…何か関係があるのかな





横から見た感じが なんだか新鮮

前に来た時は入れなかった 大仏さまの胎内にも入りました
下から見上げたところです




どのフレーバーも すっきりしていておいしかったです

またまた食べ歩きで するがや へ


ネーブルと 白あんがいい感じに合っていて めっちゃおいしい
たてで カステラも あったかくてふわふわでした






















