知っておきたいheard活用法
今週で、大学の授業が終わる。学生は、一年間を頑張りよったけん、最後の授業では普通の勉強をしないで、英語の単語ゲームをすることにした。
報道されなかったheard
11/23(金)にリリースされた ONE OK ROCK の新曲 “Stand Out Fit In” の日本版(日本語入りバージョン)の歌詞の全訳です。(海外版の歌詞翻訳は、 です)
MVの字幕とは違いますが、サビの部分を含めて全体的に、大人から無理難題を押し付けられている子供という視点から訳しています。
(歌詞)
I know they don’t like me that much
Guess I don’t dress how they want
I just wanna be myself, why?
Can’t be someone else
Try to color inside their lines
Try to live a life by design
I just wanna be myself, why?
Can’t be someone else
Be someone else
They yell, they preach
I’ve heard it all before
Be this, be that
I’ve heard it before
Heard it before
Big boys don’t cry
Shoot low, aim high
Eat up, stay thin
Stand out, fit in
Good girls don’t fight
Be you, dress right
White face, tan skin
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
同じことの繰り返しで
飽き飽きしている日々
ただ自分らしくありたい
ありのままで
Can’t be someone else
They yell, they preach
I’ve heard it all before
Be this, be that
I’ve heard it before
Heard it before
Big boys don’t cry
Shoot low, aim high
Eat up, stay thin
Stand out, fit in
Good girls don’t fight
Be you, dress right
White face, tan skin
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
I am who I am, no matter what
Never changing, no matter what
No matter what
Big boys don’t cry
Shoot low, aim high
Eat up, stay thin
Stand out, fit in
Good girls don’t fight
Be you, dress right
White face, tan skin
Stand out, fit in
Big boys don’t cry
Shoot low, aim high
Eat up, stay thin
Stand out, fit in
Good girls don’t fight
Be you, dress right
White face, tan skin
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
Stand out, fit in
(翻訳)
あいつらが僕のことをあまり好きじゃないのは知っている
僕があいつらの気に入るような服を着てないからかな
僕はただ、自分自身でいたいだけなのに、どうして?
僕は、誰か他の人になんてなれない
彼らの引いた線の内側に色を塗るようにしなさい
人生設計通りに生きるようにしなさい
僕はただ、自分自身でいたいだけなのに、どうして?
僕は、誰か他の人になんてなれない
誰か他の人になるなんて
あいつらは、叫んで、説教をする
そんなことは全部、前にも聞いたよ
これになりなさい、あれになりなさい
そんなことは、前にも聞いたよ
そんなことは、前にも聞いたよ
大きな男の子は泣いちゃいけないよ
高く狙って、低く撃ちなさい
残さず食べて、スリムなままでいなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
良い女の子は喧嘩しちゃいけないよ
君らしくいて、右へならいなさい
白い顔でいて、日焼けしなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
同じことの繰り返しで
飽き飽きしている日々
ただ自分らしくありたい
ありのままで
僕は、誰か他の人になんてなれない
あいつらは、叫んで、説教をする
そんなことは全部、前にも聞いたよ
これになりなさい、あれになりなさい
そんなことは、前にも聞いたよ
そんなことは、前にも聞いたよ
大きな男の子は泣いちゃいけないよ
高く狙って、低く撃ちなさい
残さず食べて、スリムなままでいなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
良い女の子は喧嘩しちゃいけないよ
君らしくいて、右へならいなさい
白い顔でいて、日焼けしなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
僕は、今の僕のままだ、何があっても
絶対変わらない、何があっても
何があっても
大きな男の子は泣いちゃいけないよ
高く狙って、低く撃ちなさい
残さず食べて、スリムなままでいなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
良い女の子は喧嘩しちゃいけないよ
君らしくいて、右へならいなさい
白い顔でいて、日焼けしなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
大きな男の子は泣いちゃいけないよ
高く狙って、低く撃ちなさい
残さず食べて、スリムなままでいなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
良い女の子は喧嘩しちゃいけないよ
君らしくいて、右へならいなさい
白い顔でいて、日焼けしなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
際立つように生きて、周りに迎合しなさい
heard倶楽部
奈良・大阪の個人家庭教師&大学講師のモリグチです。
私立高校の英語入試問題でよく出題される 「下線部の発音と同じ物を選べ」 、いわゆる発音問題の解き方を旧ブログで書きましたが、読みづらいので2年ぶりに加筆訂正していきます。
発音記号というのは1つしかありません。あっても2つ(イギリス英語とアメリカ英語とで異なる場合がある)。辞書を使えば一発で答えの分かる問題なのですが、試験には辞書を持ち込めませんから今までの経験で答えを導く必要があるわけです。しかし、この問題のめんどくさいところは、正しい発音を知っていても正解にならない子が続出すること。解き方にはコツがありますので、丁寧に説明していきます。
目次:
・準備運動
★例題1 take said
●解き方 第一段階 「音分解」
●解き方 第二段階 「判断」
★例題2 thing this
★例題3 thing this
★例題4 liked loved visited
★例題5 taught enough
●最低限覚えることは何か
・規則動詞の過去形
・中学生にとっての難読語 ①hear ②heard ③her ④listen ⑤know ⑥I read this book yesterday. ⑦enough
●捨てて良い問題(ステモン)の存在
★例題6 photo find
★例題7 think sink she
・準備運動のコーナーです。音を分解しましょう。
問:ローマ字を書く時のように、次の音を分解し、「アイウエオ」を取り出してください。
例: テ = t + e (エ) のように、赤字の部分をみなさんが考えましょう。
1. ディ = d + ___
2. ベ = b + ___
3. ア = ___
4. チョウ = ch + ___
5. ダイ = d + ___
解答: 1.イ 2.エ 3.ア 4.オウ(ヨウではなくて,オウ。一度ローマ字chouに直して判断するほうが正確にできる) 5.アイ(イを落とさないように!)
これができたらさっそく例題です。
★例題1 下線部の発音が同じなら〇、異なる場合は×を書け。
take said
●解き方 第一段階 「判断」
問題で問われているのが次の母音/母音以外(子音)かを判断してください。
その発音が「何行」の仲間なのかで判断します。カとキとは「カ行」の仲間ですが、ガとキの場合はガ行とカ行だから異るというわけです。ダとデュの場合はどちらも「ダ行」の仲間。
例題1は a に線がありましたから母音で判断しなければならない様子です。では、次へ。
●解き方 第二段階 「音分解」
下線部の音を分解します。
・take [テイク] テイ = t + エイ
*クの直前までが下線部の範囲であることに注意しましょう。「テ」を考えるのではなく、テイまでが検討範囲です。
・said [セド] セ = s + エ
※セイドではなく、セドなのです。セッドでもなんとかOK。
テイクの場合、「テーク」と伸ばさないことに注意してください。game,cakeなど日本語のカタカナ表記ではエーと伸ばしている部分は、エイと読むわけです。(ちなみに、今回のエイのように母音が2個連続で出てくるものを二重母音といいます。この言葉は知らなくてもOKですよ。)
下線部の発音が同じなら〇、異なる場合は×を書け。
thing, this
では、第一段階。子音に下線がついているようです。次に第二段階。子音の場合は行で考えるということでしたから、 thing[スィング] thはサ行、this[ジス] thはザ行。両者異なるから [答] × 。
★例題3 どこを見る?
下線部の発音が同じなら〇、異なる場合は×を書け。
thing this
★例題4 規則動詞の過去形は覚えたもん勝ち
下線部の発音が全て同じなら〇、異なる場合は×を書け。
liked loved visited
では、第一段階:visitedを除けばdに下線があるから子音で判断するっぽい……?のですが、規則動詞の過去形の場合は解き方が異なります。
★例題5 読まない文字もある!
次の英単語に含まれる gh 部の発音が同じなら〇、異なる場合は×を書け。
taught enough
ghは読まない(読み飛ばす)場合もあることを覚えておきましょう。taughtはトートと読むため、このghはグとかフとかで発音されているわけではないのです。enoughは最後にちゃんとフと読んでます。[答] ×
●最低限覚えておきたいこと
・規則動詞の過去形の発音は覚えましょう。スラスラ言えるまで練習しないと使えません。
・ちゃんと勉強していないと読めない単語がいくつか存在します。それを正確に覚えましょう。
①hear ②heard ③her ④listen ⑤know
心の準備はいいですか。答え合わせをしますよ。
①ヒア
普段から英語を声に出して正しく読む練習をしていないと解けない問題も多く含まれています。単語のスペルの覚え方とは別に常日頃から(カタカナ英語で良いので)正しい発音を調べる→覚える習慣をつけましょう。
●捨て問の存在
・ちゃんと音を分解したのに全部母音の「ア」になってしまう、というようなことがあります。こういう時は潔く(いさぎよく)捨てましょう。heart/early は実際は違う音ですし、mother/appleも違う音です。もしこういう問題が出たら悩まずに好きな答えを書いてしまいましょう。入試は100点を取るものではありません。できるところで確実に点数をコツコツ重ねていくものです。
===ここまでが最低勉強した方が良いラインです===
さらに練習を重ねたい方はHere we go!!
★例題6 知らないと解けない!
下線部の発音が同じなら〇、異なる場合は×を書け。
photo find
では、第一段階。子音に下線、次に第二段階。子音の場合は行で考えるということでしたから、photo [フォト] ph行、find[ファインド]f行 なので違う と言いたいところなのですが、 [答] 〇 。辞書を引いてみましょう。phの音もfの音も実は発音記号は同じで、f(前歯を下唇に軽く当てて出す擦れた音)なのです。先に出てきたgh、ph、fは同じ[f]と知っておくと便利です。アイフォンって言うときも実は注意しなくちゃいけないんですよ(どうでもいい話)。
下線部の発音が全て同じなら〇、そうでない場合は×を書け。
think sink she
こういう問題はあまり出ないのですが・・・では、第一段階。今回は子音に下線ですね。第二段階。子音の場合は行で考えるということでした。もうそろそろ手順は大丈夫ですよね。think[スィンク]は th行(前歯で舌に触れるサ行)
sink[スィンク]は s行(カッコイイ音)、 she[シー]はsh行(シャ・シ・シュ・シェ・ショ)の行 全部違うから [答] × 。 ちなみにsheを辞書で引いて発音記号を見るとバイオリンの穴みたいな発音記号が出てきます。これがシャシシュシェショ系列の音です。
子音なのにカタカナで考えてしまい「シンク シンク シー はい、全部一緒!」って考えると正しく答えが出ませんので要注意。bとv、fとh、rとlは別物です。
—
追加予定 :カタカナの小さいツはない件。子音のy母音のyの話 名詞の単数形複数形の話

heard 関連ツイート
(今まで聞いた冗談の中で一番面白い)
google-sensei is unreliable.😹
And though,"matmot",i’ve never heard…(Minority tri… https://t.co/B957UvBC1h
#深夜の2時間DTM
お題「リズム:シンコペーションorアンティシペーションを用いた曲」
参加です☆
Have you heard ‘SAMURAI’ by Hiroyuki Takamatsu on… https://t.co/okrWEenB3K