heard はたらくを楽しもう

heard はたらくを楽しもう

グーグル化するheard

 先週の新聞の連載では、頑張ってもなかなか発音ができない単語について書いた。ウルトラマン。ポルトガル語。離乳食。もちろん老若男女も言えんばい。けど、昨日、1番言えない日本語の単語を見つけた。セアカゴケグモだ。無理。

Last week, I wrote a newspaper article about all the Japanese words I find difficult to pronounce- Ultraman, Portuguese, and baby food. Of course, I struggle with ronyakunannyo (men and women of all ages) too. But yesterday, I discovered the word that befuddles me more than them all—seakagokegumo, or the Red-back spider. 

初めて見た時、なんとかの和製英語だと思った。だって、バリ長っ!うちら外国人は、カタカナが永遠に並びよる単語を読みきらん。やけん、カラオケに行く時、カタカナだらけの曲を避けるバイ。
The first time I heard this word, I was convinced it 
had to be Japanese English. I mean, geez! How long can a word get?? We foreigners have trouble reading super long katakana words, and I, especially, purposely avoid songs chock full of katakana at karaoke. 
セアカゴケグモの話に戻ろう。やっと、意味がわかった。背中が赤いゴケクモだ。けどさ、ゴケグモってなん?言語の質問は永遠にある。
Anyway, back to the seakagokegumo. I finally was able to grasp the meaning of the word. A spider with a red back. But what about the gakegumo part? My linguistic questions are endless. 
ゴケクモの夫婦は仲が悪いらしい。メスがオスを食うけん、自分を未亡人にするらしい。やけん、ゴケグモだ。スゲ〜。女性は強い。
The gakegumo marriage is obviously not a happy one. For in it, the female ends up eating the males, making herself a widow—which is the meaning of the word gake. 
数年間前に、1番長い日本語の動詞はなんやろう?と思った。私は考えたのは、行きたくなくなってしまった. どう?バリ長かろう?
A couple years ago, I racked my brain trying to think of the longest Japanese verb that I could. The answer was ikitakunakunatteshimatta, or “unfortunately, it became that I didn’t want to go anymore.”  Weird English, but a great Japanese word. 
今日は、1番アンちゃんを困らせるような文章を考えた。行くよ。。
Today I tried to think of the Japanese sentence whose pronunciation gave me the most trouble. 
老若男女のポルトガル人は、セアカゴケグモとウルトラマンに離乳食を食べさせた。ヤバイ。ワインを飲みすぎたかも。
Make and female Portuguese red-backed spiders  of all ages fed Ultraman baby food. Yikes. I think I drank too much wine. 
明日、早く起きて、セアカゴケグモを言えるようになるまで練習するバイ!
Tomorrow, I think I’ll get up early and practice saying seakagokegumo till I get it down!

heardこれさえあれば大丈夫新発売される商品の中から、一押し作品をセレクトして紹介。

2018年、大躍進を遂げた大坂なおみ選手。

全米オープン優勝後、なおみ選手が誌のインタビューで語ったことをもとに躍進につながった要因を探っていきたいと思います。

TV: I heard you had spent the year conditioning and working on your fitness. Can you talk about that?

ーーあなたはコンディショニング(身体のコンディションを整えるトレーニング)とフィットネス(体を鍛えるトレーニング)の年を過ごしたと聞きました。それについて教えていただけますか?

Naomi: I started last year, during the off-season, I was on a really strict diet. and when I went to Australia I felt really fit, so that all carried on to here. I feel like I’m moving better than ever.

ナオミ:昨年始めたんですけど、オフシーズンの間、私は本当に厳格なダイエットをしました。とても合っていると感じて、オーストラリアに行った時全部続けたんです。私はこれまで以上に良く動けていると感じます。

TV: What do you eat when you are training?

ーートレーニングしている時は何を食べますか?

Naomi: It’s going to sound kind of extreme, but during the off-season, I was eating boiled foods. I would boil chicken and broccoli, and no carbs.

ナオミ:極端に聞こえるでしょうけど、オフシーズンの間、私は茹でたものを食べていました。鶏肉とブロッコリーを茹でて、炭水化物は無しで。

TV: I heard you were a big ice cream fan. Is that true?

ーーアイスクリームが大好物だと聞きましたが、本当ですか?

Naomi: Only green tea ice cream. I don’t eat it when I’m training, but if I win a tournament, I would want to. But I still haven’t.

ナオミ:抹茶アイスクリームだけ。トレーニング中は食べません。でもトーナメントで優勝したら食べたいですね。でもまだ食べてないですけど。

TV: You’re about to fly to Tokyo. Can you tell us what you’re excited about?

ーーあなたは東京に向かうところですが、ワクワクしている事についておしえてもらえますか?

Naomi: Lots of good rice dishes. I’m not really allowed to eat carbs leading up to a tournament, so I’m a little sad about that, but, hopefully, I’ll have at least one good meal.

ナオミ:(日本は)おいしいお米の料理がたくさんあります。私はトーナメントを通じて炭水化物を食べることはあまり許されていなくてちょっと悲しいですけど、できれば、少なくとも1つはおいしいものが食べられるといいですね。

オフシーズンに取り組んだ厳格なダイエット。体を鍛えるだけではなく、なぜ減量が必要だったのか。知りたかったので少し調べてみました。

短期間に過酷な減量をするスポーツと言えば、まず最初に思い浮かぶのはボクシング。減量についてわかりやすく書かれたブログを見つけたので紹介します。

「減量がなぜ必要なのか。それはズバリ、減量がスピードとスタミナを増強させるからです。たとえば、体の脂肪は自分の意思で動かす事ができないので、筋肉にとっては抵抗になります。身体に脂肪がついた状態とは、筋肉の上にシャツを着ているような状態と考えてみてください。シャツを何枚も重ね着した状態よりも、シャツ一枚の方が速いパンチを打てますし、その一枚のシャツさえ脱ぎ捨てた方が、より速くキレのあるパンチが打てると思いませんか?さらに、脂肪が少ないということは、パンチだけでなく、フットワークも含めた体全体の動きのスピードを向上させます」(※ より抜粋) 

なおみ選手の減量法は、炭水化物(糖質)を摂らず、鶏肉(タンパク質)とブロッコリー(野菜)を茹でて食べる。つまりオイル(脂質)もカット。でもそんなことをしたら減量できたとしても、やっぱりエネルギーが足りなくてパワーが出ないのでは?という疑問が湧いてきます。

しかし、人はそんな絶体絶命のピンチになると、からだの中ですごいことが起こります。糖質が供給されない状態に陥ると、体の脂肪を燃やしてエネルギーに変えるそうなのです。そして、オイルで調理したものを食べないように、脂質も摂らないようにすれば、さらに減量できるという事ですね(糖質制限のメカニズムを今ごろ知りました…汗)

フィジカルトレーニングだけでなく、糖質制限で体脂肪を燃やす食事法も行い、7kgの減量に成功したなおみ選手。このダイエットはオフシーズンの短期間に行い、試合中は少しだけ緩めるとコメントしています。

絶対に失敗しないheardマニュアル

今週で、大学の授業が終わる。学生は、一年間を頑張りよったけん、最後の授業では普通の勉強をしないで、英語の単語ゲームをすることにした。

そのゲームは、Scrabbleやった。1番点が高い単語を作れたチームが勝ち。
This week, classes will finish up at my university.  My students worked hard this semester, so instead of what we usually do, I played an English word game with them. The game we played is called Scrabble. In Scrabble, you make words from letter tiles, and the team who makes the words with the highest point vlue, wins. 
このゲームは、アメリカ全国で有名だ。母がうますぎて、母に勝つことは無理無理、マジで。バリ点が高くて、聞いたことのない単語を作る母は、天才だ。
This game is famous all over America. My mom is a Scrabble champion, and it is seriously all but impossible to beat her. She is constantly making up words that I have never heard of. Genius. 
私の教えている学生のほとんどは、英語が好きじゃない。まあ、好きじゃないか苦手か、わからないけど、とにかく英語は苦のようだ。なのに、毎週真面目に授業にきて、宿題をしたりした。
Most of my students either don’t like English, or they are not very good at it. But still, they come to class faithfully and do their homework. 
このゲームをしたおかげで、すごくショッキングなことがあった。いつも英語で苦しんでいると思っていた学生は、バリバリ楽しんでいた。「先生、この単語はなん?」 「ここに単語を作ったらいいと?」 「この単語の綴りは合ってる?」もしかしたら、私は初めて、この学生の声を聞いたかも知れないと思った。バリ適当なルールでゲームをした (お母さんに言わんで!)けど、初めて英語を楽しんでいる学生の姿を見たら、癒された。
Something shocking happened while we were playing this game. My students, who had always seemed to be suffering during English class, came alive! “Hey Anne! Is this a word?” “Can I make this word?” “Did I spell this right?” I think there were a couple guys I heard speak for the first time. Lol. We threw the rule book out the window (don’t tell my mom!) but it was so awesome to see my students really enjoying English for the first time. 
やっぱり、英語の授業をもっと楽しくしないかんなぁ。TOEICや文法の授業はなかなか楽しくとはいかんけど、アン先生が頑張れば、なんとかできると思う。
I realized I have to work harder to make my classes a little more fun. That is not an easy task for drill-based classes like TOEIC and grammar, but I can do anything I set my mind to. 
私のゴールは、英語を好きにすることだ。それができたら、英語は伸びる。それができたら、授業は楽しくなる。
My goal as a teacher is to get my students liking English. If I can do that, their English will improve. And class will be more fun. 
Scrabbleをバリ楽しんでいる学生の姿を思い出しながら、来年度も先生として頑張るバイ!
With my gleeful, Scrabble-playing students in mind, I will work my tail off to do just that next academic year!


heard 関連ツイート

RT @uni_chord: Have you heard ‘【 合作曲 】Paljon Taivas【 pxtone 】’ by ピッケル/pickel man on #SoundCloud? #np https://t.co/g5qP0JApq9
高校時代のバンドメンバー、大分在住のK太君との遠距離宅録ユニット「セヴンティーン」。第4弾シングルの「ふでばこ」です!Have you heard ‘ふでばこ(Pencil case)’ by seventeen(セヴンティーン)… https://t.co/CzXW5VgyUL
There she stood in the doorway;
I heard the mission bell
And I was thinking to myself
'This could be heaven or this… https://t.co/YXP0dFAtZ9
すぱにっしゅ

Have you heard ‘Faramenco’ by @kokkuriinari on #SoundCloud? #np https://t.co/pWB1viaOSC

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする