バケツの理想と現実
After the Rain(そらる×まふまふ)
マリンスノーの花束を
作詞︰まふまふ
作曲︰まふまふ
そらる
まふまふ
After the Rain
初夏のパレード 潮風の背
海のクレープ はじけた夢
ちょっとだけ得意気に
君を誘うんだよ
(-波が数重にも重なってはじけた 海へ行こうよ)
飛沫あげて 飲み込む夏が
ラムネに よく似たこの味が
恋だなんて呼ぶことに
はにかんだワンシーン
描きかけの未来 砂の城
ずっと言い出せずにいた 後悔も
ココロの満ち引きに
流されて 消えていく
星空のキャンバスを トレースして
この世の銀河をバケツで 零してみたい
冷たい深海の君にも 見えるように
サファイアより深い 虹彩のひとつもない小景
宛名もないまま沈んだ向こう
君に見せたい 星空になったんだ
(空を見上げて海へ沈んでいったら
水泡が星空みたいだった)
水縹から 瑠璃色の下
マリンスノーに見惚れていた
もう二度と君のこと 手放しはしない
そして ステップ&スキップ 水彩の水平線
ふたりで歩いていこう
叶わないなら夢より 御話でいい
消えてしまうなら 恋に満たなくたっ
ていい
未熟な感情の重さで 沈んでいく
どれだけ 深いセカイ系の 暗闇だって
泡沫のなぞる 天体の相
君に見せたい 星空になったんだ
君のもとへ
(ああ この景色も君に見せたかったなあ)
届いたらいいのになあ
バケツの冒険
おはようございます!
かのんこです。
いつもご訪問ありがとうございます!
自己紹介はこちら→
Room Clipはこちら→
以前、お風呂の浴槽に着色が…とブログに書いたのですが。
【関連記事】
やはり犯人は
セリアのスプレーボトルとカビキラーのアルコールでした…!
おそらく、お風呂のような高温多湿の条件で放置すると茶色の液体が滲んでくる模様。。。
この組み合わせお風呂ではアウトですね!!
さらに昨日、
たまたま掃除していて気づいたのですが
今度は
着色落としで使用した
酸素系漂白剤(オキシクリーン等)で浴槽の色が抜けていました…!
(濃度2lに大さじ1)
ほんと、被害は最小限ですが
一部の色が抜け落ちてます。
つけていたのは2時間程度。
↓
あえてわかるように色の濃度を変えてみました。
色の変化しているところがわかりますか?
もともと浴槽はクリームがかったホワイトなのですが、
より真っ白に色が抜けてしまってます

これはFRP浴槽だからかもしれませんが
…

気をつけるに越したことはないですよね?
あわてて酸素系漂白剤=アルカリ性なのでお酢(酸性)で再度掃除してみましたが
まったく戻りませんでした!
結論
オキシ漬け(漂白剤)は安易にキッチン、風呂、洗面台に使わない。
素材によっては変色の恐れあり!
(今まで洗面台に栓をして
衣服の漂白をしていましたが
もうバケツでしかしません!!)
【関連記事】
じっくり見ないと気づかないレベルなので
今回は諦めますが…
これがカラー浴槽だったら…と思うと
恐ろしくてたまりません!

きっと私のように失敗する人が出てくるはず!!
というか白の浴槽だと
色が抜けてるけど気づいてない人いそうだわー。うちのもじっくり見ないとわからないです。
ちなみに
「オキシクリーン 失敗」で調べると
出るわ出るわ
オキシ漬 失敗例!
「シンクの汚れ防止コーティング剥がした方」
「アルミのフィルターシロッコファン変色させた方」
「ブラックのフッ素コーティングのシロッコファンのコーティングボロボロにした方。
「浴槽茶色っぽくに変色(うちとは逆!色移り?)」
とくにキッチンでの失敗が多い様子。
私は設備関連に関しての掃除は
もう
中性洗剤しか信じません!
実際、メーカー説明書にはアルカリ性、酸性の洗剤、漂白剤ダメ、
中性洗剤を使え、
と書いてありますもんね…

(リクシルさん曰く弱酸性、弱アルカリ性ならOKと。でも中性洗剤推奨だそうです。)
今度、浴槽と浴室の床をオキシ漬けしようかと思っていたので、
一部分で気づけてよかったです。
FRP浴槽の方(特にタカラスタンダード)、お気をつけください!!!
とくにオキシは
やたらアメトピで取り上げられるので
初めて使う方が私のブログを見てくださいますように…!
それではまた♡