一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
(お写真は石田さん提供)
Twitterなどでご覧になった方もいらっしゃったかもしれませんが、
昨日は乾燥性敏感肌のためのスキンケアブランドさんより
新製品発表会のお誘いを頂いたので伺ってきました!!
会場は渋谷にある「factory by BULK HOMME」さんで、
美容業界名うてのインフルエンサーや有名実業家の面々が一堂に会する絢爛豪華な発表会でございました…!!( ̄ー ̄;
かずのすけも前々からSNS上でコンタクトはあったものの、この場ではじめてお会いできた方も沢山いらっしゃってとても楽しかったです!!\(*^o^*)/
(ちなみに目の前にはあの有名インスタグラマー&ブロガーのさんがいらっしゃいましたよ! 僕のお隣はで知られるAyakoさん、あや猫さんのお隣はメイクアップアーティストのさんなどなど…その他にも美容業界で活躍されている面々が沢山いらっしゃっていました!)
ところで実はかずのすけ、こういった化粧品ブランドの新製品発表会というのは初めて参加します(^^;)
というのも以前からお誘い頂くことは何度かあったものの、
僕としては立場的にあまりそういうのに参加するべきではないという考えがあったため基本的にお断りしていたのですね。
(そうしてたら最近はめっきり誘われなくなりましたが…。笑)
ただ、ラピスラズリの代表取締役でいらっしゃる石田彩さんとは同い年ということもあり
プライベートでもとても仲良くさせて頂いております!
↑プレゼンをされるラピスラズリ代表の石田彩さん
そういう事情もありまして今回ばかりは是非参加させて頂きたいな!と思い伺ってきた次第です!
あと、
実は今回新発売した【LLオールインワンセラム】は試作品段階のものを何度か触らせて頂いていて、
「これはCeraLaboの大変なライバルになるぞ…!!( ̄□ ̄;)!!笑」
と確信を持っていたほどに素晴らしい商品だったということもあり…
それが完成したとあれば興味が沸かないはずもありません!笑
今回は新製品発表会ということもあり現地で商品をひとつずつ頂いてしまったのですが…
(ありがとうございます!)
本当は購入する気満々で伺ったのでとても驚きました(^^;)
普通新製品発表会というとそういうものらしいですね…(苦笑)
ただ、無料で頂いたものについて記事に書くのは色々な意味でフェアではないと僕は思っているので
ちゃんと現地にて実際に商品も購入してきました。
今回ラピスラズリさんが新しく発売した商品は2品ありまして、
↓こちらが新製品発表会でもメインとして紹介されていた【LLオールインワンセラム】で、
こちらが同時発売の【LLリップケアクリーム】です。
どちらもとても良い商品なのですが、
個人的にとても戦慄しているのはLLオールインワンセラムの方ですね…!
SNS上では既に何名かのインフルエンサーさんがブログを書いたりしているので
使用感などはそちらに譲るとして、
僕は僕の得意分野でこの商品について説明していきたいと思います!
◎【LLオールインワンセラム】…これ一本でスキンケアが完結するセラミド美容液
「オールインワンセラム」という名前からして
巷によく溢れる『オールインワンジェル』を連想する人も多いかもしれません。
ただ、こちらのアイテムはこのようなポンプ式の容器になっており、
(包材にコストをかけないシンプルな容器で好印象です!)
「ジェル」とは言えない緩めのテクスチャーです。
伸ばすと濃密な密着感がありつつも、不快なべたつき感はなく、
しっとり感が長時間持続するとても不思議な使用感。
化粧水とも乳液とも、クリームともジェルとも言えない。
というわけで『セラム=美容液』という名称には頷けるものがあります。
また、本商品の全成分はこちらになります。
主成分は低刺激保湿剤のBG、グリセリンから始まり敏感肌への配慮が覗えます。
イソステアリン酸イソステアリルはエステルオイルの一種で安全性&安定性の高い油性成分です。
シア脂(シアバター)はご存じの方も多いと思いますが、
ハンドクリームなどによく使われている植物油脂の一種で、
成分の性質から水分を密閉して蒸発を防ぐ作用に優れています。
スクワランは肌に存在する保護油のひとつである「スクアレン」を安定化させたオイル。
べたつき感の少ない保護油です。
また、本製品の目玉となる成分が背面にも記載されている『トリプルセラミドカプセル』で、
ヒト型セラミドの「セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ」を人細胞間脂質の構成に似せてカプセル化して配
合しています。
(ちなみに現在かずのすけのセラキュアで欠品しているセラミド原料とは別の原料を使っているのでこちらは欠品とかは大丈夫です。苦笑)
カプセル化して配合することで角層への浸透性が高まりますし、
ヒト型セラミドの種類は3種類と控えめながら、その分かなりの濃度を配合しているらしく
肌バリアを補強する働きが期待できます…!
セラミドは人の肌に元からあり、肌のバリアを司っている成分なので
是非スキンケアで積極的に補給したい成分ですね!
あとは水分保持効果の高いヒアルロン酸Naやポリグルタミン酸なども適切に配合。
トコフェロールは天然ビタミンEのことで酸化防止成分です。
このように
肌の健康を維持するために必要な水分・油分の補給に、セラミドとビタミンEなどが適切に選別されて配合されており、
「化粧水・乳液・クリームがこれ一本!」という意味合いの『オールインワン』ではなく、
『肌が健康であるためのスキンケアに必要なもの(成分)がこれ一本で完結する!』
という意味を込めての
【オールインワンセラム】
なのだと僕は解釈しました。
元々ラピスラズリの代表である石田さんは小さなお子さんを育てるお母さんです。
お母さんはスキンケアなどで自分に時間をかけることが中々難しいから、
スキンケアはできるだけシンプルケアにして
気持ち&時間的な余裕をもたらしてあげたい…
という思いでお作りになった商品なのだそう。
価格は50mlで税込4,482円(税抜4,150円)。
ちょっと高めと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
スキンケアアイテムがこれひとつで済むなら安めかなと思いますし、
というかセラミドをしっかり入れている割にはかなり安いと僕は思いました(^^;)
(うちもセラミド高濃度版のエッセンスは30mlで5000円になってしまってるので…。。)
ちなみにご本人曰く本当は3000円代で抑えたかったらしいのですがやはり原料コストが高く(多分セラミドのせいでしょう…苦笑)この価格になってしまったそうです。
使用感的には独特なもっちり感が持続するため、
メイクをする方にとってもファンデ乗りが良くなったりする効果も期待できそうです!
あとラピスラズリはシリーズ通してユズの精油を配合しています。
成分は基本的にとても敏感肌向けに作られていますが、
ユズの精油が肌に合わなかったりアレルギーの方はご注意下さい!
ユズ好きの方は必ず気に入るのではないでしょうか(*^_^*)
それと、使用感が全然違うので代わりにとは言えないのですが
かずのすけブランドの『セラキュアローション』がしばらく欠品しておりますので
セラミドもしっかり配合されているということもあり
敏感肌向けの保湿アイテムが何か欲しいという方は一度お試しになってると良いかもしれません!
◎【LLリップケアクリーム】…天然オイルとキャンデリラロウで唇を乾燥から守る
あと同時発売のリップクリームも中々優秀です。
LLリップケアクリームは普通のリップクリームと比較すると少し細めの形状のリップで、
この絶妙な細さは石田さんの拘りポイントのひとつなのだそうです。
確かに普通のリップクリームより塗りやすい気がします…!!
成分はワセリンなどの炭化水素系のオイルを使用せず、
ヒマシ油やキャンデリラロウ、ホホバ油、オリーブ油などの天然植物油や天然のロウ系成分を使用して作られています。
医薬部外品ではなく「化粧品」のリップクリームなので、
有効成分の副作用などを気にせず使用できるのはとても安心感が高いですね!
成分的には刺激などの懸念はほとんどありませんが
リップクリームにはやはり相性も結構ありますので
僕もしばらく使用を続けて見たいと思います(o^^o)b
こちらもユズ精油入りです!
お値段は1,242円。
さすがに市販のリップクリームと比較したらお高めかなと思いますが
まぁ個人ブランドではこれが精一杯だよな…と僕は思います(T-T;)
◎オールインワンセラムとリップケアクリーム同時注文の場合配送料が無料に?!
そしてさっきTwitterを見ていたら石田さんがこんなつぶやきをしていたので共有しておきます!
え、、配送料って基本赤字のことが多いのに…これは凄い。。
石田さんのこういうところがこのブランドの愛される所以なのかなと思います(^^;)
以上、
特にオールインワンセラムは他に類を見ないオリジナリティ抜群のアイテムなので、
とてもオススメの商品です!
今までの僕のオススメ品だと油分が入っているアイテムが少ないので、
こちらなら油分がちょっと欲しいという乾燥肌の方にも適しているのではないかと思いますよ!
ダメージ補修用集中トリートメント【セラブライト ケミカルリペア】発売!【】
スキンケアトライアルセット【CeraLabo Trial Set -Moist & Care-】発売!【】
(オンラインストアURL:
▶
▶
▶
▶
▶
【マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール】 6月15日発売!【】
【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!【】
【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】 4月19日発売!!【】
▶
▶
▶
<公式ホームページ> ブログを見やすくまとめています!→
<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→
→
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
※アメンバー限定です。
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)
1位:
2位:
3位:
4位:
5位:
6位:
7位:
8位:
9位:
10位:
僕が1番喜ばれる、お役に立つと感じるのは、「アウトプット」(分かち合い)だと思います。
いくら、情報を伝えたところで、そこには価値がありません。
それは真似ができますし、調べられます。特にインターネットが出てきてからより一層、情報には価値が無くなったと思います。
「魔法の情報なんてないわけです。」
新しい情報を生み出せる方は、天才と呼ばれる方だと思います。だけど僕らが聞いてもよくわからないと思います。
価値があるのが、「人の体験」だと僕は思います。
知らないものを知って、助かる体験は誰しもあると思います。けれどそれは誰でも提供できるものだと言えます。そこで競っても仕方がありません。そこで秀でている方はたくさんいます。
でも体験は自分だけのもの(情報)です。
これはよく「わかっているんだけどできない」等、インプットをしても解決できないこともあると思います。
行動ができない、動けない等。
「情報だけ」で助かるから、みんな成功をしています。
「多くは動けないから、苦しいんですよね」
もしそういうのがないなら、ただ知れば成功できるものですよね。
ならセミナー等行けばいいだけです。本を読めばいいのです。
けれど、人生が変わらない方はたくさんおられると思います。
だから情報には価値がないのと、あとはセミナーをされている方のステージが高すぎる部分はあると思います。
それよりも自分と同じような方で、自分よりも一歩や二歩ぐらい進んでいる方の情報(体験)がとても参考になったりします。
自分と共通点があると思える(感じられる)人ほど、情報をインプットができる(吸収がとてもしやすい)のです。
「心動かされるものがある」
心が動かないと、人は行動ができません。
心動かず、動くと、車で例えると、サイドブレーキが半分上がったまま、車を走らせるようなものです。
「この車、重いなあ」という状態で、自分を走らせるのです。
燃費が悪くなるし、壊れやすくなるし、当然、走り続けられません。
例えば、半身不随になった。その時に力づけられるのは同じ半身不随の方です。
その今の自分よりも、2、3歩進んでいる方がいれば、とても参考になるし、力づけられるビジョンとなります。
仮に「同じ言葉」を言われたとしても、全く聞こえ方が変わると思います。
五体満足の方の言葉等、聞こえないです。
自分がとても成長すれば聞こえてきます。半身不随になったばかりでは「まるで聞こえてこないと思います。」
最低、1年や2年は絶対に。
「自分と似たものではないと、人は力づけられないのです。」
病んでいる時やはじめはそうです。
受け入れられたり、克服したりすれば、「それ以外の方の人の話は聞こえてきます。」
それらをもとに、さらに成長をしていけます。
けれど、受け入れられたり、克服するまでは、無理なのです。
ここのゾーンには似た人しか無理です。
あとは「権威性」です。
自分が「権威」に感じるものの、声も聞こえてきます。
何にそれを感じるかは人それぞれです。人によっては占い師の方に感じる方もいますし。
ただこれを目指すのはお勧めしません。
それは似た人は、「その人の”存在”に力づけられるのです。」
権威性は、存在ではなくて、言葉に力づけられるわけでもなくて、なんていうんでしょうね。依存いうのでしょうか。
その人が「主」であり、自分が「従」となり、「自分が信者になることにより救われる」という感じでしょうか。
ここはバツだと思います。(否定はしませんが)逆に言えば、「1人1人がちょっとずつがんばれば無くせます。」
人に何かをするというのは特別なことではなくて、「自分が1番どんどん進んでいくことなのです。」
その姿が1番貢献になります。
別にその人に、何もしていないわけです。
かりにプラスアルファ、お会いした時に、「あなたもやれるよ」と言われたら、それでパーフェクトだと思います。
やる側もかんたん。力づけるだけ。アドバイスもいらないです。一言で終わります。
やれるよ、できるよと言われても、「本当ですか」と思いますので、そこを「絶対やれる!!!」と伝えて、今までその人との会話の中で、思ったり感じたものから、自分なりにポーンと理由を伝えてあげて、なおかつ自分の体験談を、その人が抱えている問題から、「過去、自分がそれと同じことでつまづいた記憶」を取り出して、直接伝えるのです。
「何かその方が書いたもの」を読んだり、「みんなに伝えているもの」を聞いたりしたものとは、違った体験があります。
ズドーンと入ってくるものがあります。エネルギーが違うからです。エネルギーとは、愛や情熱等、そういうのです。
例えば、たった1人を愛するのと、100人愛するのとでは、受け取り手は違うと思います。
その瞬間、自分だけに注がれていますので、受け取れる情報量がまるで変わるのです。
こういうのは誰でもできます。
アドバイスと言えば、また違いますが。
「それは情報です
ら、多くは動けない(行動ができない)です。」
(権威性の方向に向かえばまた違いますが、お勧めはしません。その方向に向かって「依存するな」とはとても難しいです。どうしてもそこは「主従関係」をつくってしまうのです。「答えは自分の中にあります」と言っても非常に難しいです。なぜならそれを求めてその人の元に行くのですから。)
アドバイスとは、どちらかと言えば、相手と距離がある場合があるのです。
「その距離が人を行動させないのです。」
壁がある感じでしょうか。
壁とは、「わたしは、わたし」「あなたは、あなた」です。
縁起は、「わたしは、あなた」「あなたは、わたし」です。
「わたしは、わたし」「あなたは、あなた」では、伝わないのです。
分離しています。そこに「一体感」がありません。
素敵だと思う、上司や社長や、学校の先生をみていたら、分かりやすいかなと思います。
「そこから必ず関わっています。」
反面教師は、サラリーマン先生をみたらいいのかなと思います。
「わたしは、わたし」「あなたは、あなた」で関わっていますから。
それで絶対に生徒に影響を与えれることはありません。
いじめがある時、「そこに必ず分離が存在します。」クラス全体には一体感がないでしょう。それを引き起こすのが「教師」と呼ばれる存在です。その為に教師になるべきものだと思うし、そこに自分の命をかけていかないといけません。自分よりも大切な存在を親は預けるからです。公務員とは本来そういう存在です。「公(おおやけ)の人」ですからね。
「わたしは、あなた」「あなたは、わたし」を別のふうに言いますと、「あなたの痛いは、私の痛みです。あなたの苦しみは、私の苦しみです。あなたの悲しみは、私の悲しみです。」このような感じです。
楽では決してありません。けれど、パートナーシップはとてもとりやすいです。相手にも心を開いてもらいやすいです。問題解決もしやすいです。
結果、「自分の言葉は届きやすくなります。」
そういうふうに人は関わられると、「わかってくれる」「理解してくれる人」という体験があったり、愛情を感じたりするからです。(人間愛です。)
「わたしは、わたし」「あなたは、あなた」と、切り離すと楽でしょうが、別の問題は発生していきます。
そのイメージはつくと思います。
一言で言えば、「誰の記憶にも残らない人」になると思います。
「人が死ぬ時は、忘れ去られた時だ」と言葉がありますが、それは死んでも、魂は残るからです。魂は人の心に残ります。
誰の心にも残らない人になるだけです。(死んだ時は悲しんでもらえますが、1年後どうかということですね。死んでまだ悲しんでもらえるならいい方です。)
結果、寂しいお葬式やそういうのになると思います。
死んでいるからいいと思うかもしれませんが、その生き方の子供、孫、ひ孫、子孫への影響はあると思います。
実際それでもし苦労している方がいれば、わかると思います。
あと生きている間にも「人生を楽しくできるのか」「人生は楽しいのか」「それでいいのか」という問題は生まれると思います。
「わたしは、あなた」「あなたは、わたし」という一体感という感覚は必要だとは思いますが、アドバイスはいらないと思います。
ただ力づけたり、自分の体験を伝えることのみです。
相手の話も聞く必要もありません。聞いてもらうと楽になるということはあると思いますが、それは自分が大事な人にやるものです。
いないなら、つくる必要があります。そちらに導くことですね。
でないと、そんな大事な人1人もいないような方に、ファンみたいになられても、自分がしんどいだけですから。
しんどいけれど、相手がより幸せになれるならいいのですが、逆にマイナスです。なら大事な人をつくってもらうや、大事な人がいるなら、きちんと話を聞いてもらう方に導いてあげることが本当の優しさだと僕は思います。
そこに時間を取られれば、「自分がどんどん進んでいくこと1番の貢献」なのに、それができません。本末転倒になると僕は思います。
「自分が1番どんどん進んでいくことなのです。」
これが1番、人の為になります。
逆に言えば、それをやらないことは、きつく言えば「逃げている」と言っていいでしょう。
1番、楽しいのが、「自分が1番どんどん進んでいくことだと思います。」
それが1番人の為になるなら理想ですよね。実際そうだと思います。
なのに、それをやらずに人の為という方がおかしいです。
1度、立ち止まって、自分の歩んできた体験を伝えて、人に役立ててもらおうと、アウトプットしたりするのはいいと思います。
それは立ち止まっているとは思いません。
人になにかをしたい(やりたい)場合、やるのはアウトプット(分かち合い)でいいと思います。
それができない場合もあるでしょう。
乗り越えていない場合等。
それなら、何かやろうとするよりも、その乗り越えていく日々を伝えていけばいいのです。
自分も励みになると思います。
「これが自分の為にやっていることが、人の為になるというものです。」
自分が乗り越えず、人に何かしようというのが、逃げているわけであり、共依存(傷の舐め合い)になります。それは人に何かしようというより、ただの役立たずです。
逆に人の為にやっている方のほうが怪しいです。逃げている場合があります。多分人の為にやっているようにみえて、実際は「楽したい」「ああなりたい」「こうなりたい」「お金
稼ぎたい」等、自分の欲望の為にやっている場合があります。
それがいけないのではなくて、人の為にやっているのではなくて、自分の為にやっていると思うと(気づくと)、楽になれるのではないでしょうか。
だから僕はよく「なにかしたい」と言われた場合、「アウトプット(分かち合い)してください」と言います。
まずは僕はその中から「その人が何ができるのか」を判断したい場合があります。
あとは勘違いしているなら、解消してあげたいなと思います。
(しているのかはわかりませんが、自分の体験を伝えてくれていたら、そこからどんな状況なのかがわかります。)
自分のこともできていないのに、人のことをやろうとしている場合がよくあるのです。
悪気があるわけではなくて、ただの「気持ちの先走り」だと思います。
1つのビジョン(絵)が自分の頭の中にあって、「ああなりたい」「こうしたい」という思いがあるのだと思います。
それで、「そこに行きたいのでよろしくお願いします」ということだと思います。
自分は1つのビジョン(絵)だけしかみえていない。
それで、行き先がわからないから、聞くのだと思います。
本来、人に聞かなくても、インターネットでアマゾン等で、本を検索して、買って読めばいいです。
それであれこれインプットしたり、考えた上で、人に尋ねた方がいいです。
でないと、相手の時間をすごく奪います。時間もすごくお金を使ってしまうのではないでしょうか。逆に使わないとすれば、人に甘えすぎだと思います。その人が「はい、喜んで!」とやっているなら構いませんが。
絶対、自分でも勉強していかないといけません。「畢竟、独学に勝るものなし」です。
妄想の世界にいると、本に書いていることは、よくわからなかったり、自分が欲しいものと違うと勝手に思うのです。
人の為で、自分がおそそかになるならそれは本末転倒です。
まずは自分の体験をただアウトプットしていけばいいと思います。
それははじめは何でもいいと思います。
その中から、自分のテーマや強みをみつけていけばいいと思います。
ビジネスの1つの方向性で、1番手っ取りばやい方法は、自分と似た人を対象にするということです。
そうしたら、経験もあるし、とても気持ちもわかりやすいです。
それが基本でいいと思います。
その上で応用で、経験もないけれど、「これやりたい」と思うものをやればいいのかなと思います。
経験もないのに「これやりたい」といったところで、多分説得力がないのです。
軌道に乗せるのがとても難しいのです。
だから、こういう場合、有効な資格をとるのも1つです。例えば「医者」と聞いたらそれだけで、説得力があると思います。(自分が関連するものにです。建築やっているのに、医者ですと言われても、関係がないですからね)
あとはそういう会社に雇われる等の方法です。
それでそこで経験もしておけば、この会社で5年いて、こういう経験して、それで独立しましたと言えます。
こういう段取りを踏まないと、通常とても難しいと思います。
それで、自分と似た人を対象にしながら、そこでたくさん喜ばれて、実績を積んで、その実績をもとに、「これをやります」と新しい分野に飛び込むのはありです。
どの道いくのかは好みですが、僕はこの道を進めたいです。
迷えば、「何が1番人のお役に立つのか、喜ばれるのか」を考えてもいいでしょう。
例えば、何か資格とるのに、勉強をする。
それはいいとは思いますが、その間、人の役には立っていません。
はやく人の役に立ちに行けばいいと思うのです。
僕のお勧めがアウトプットをする。
それでその中で、なにかしらの自分のテーマを見つける。
でないと、ただアウトプットはいいけれど、「誰が読むねん!」という話ですから。それはわかられているとは思いますが。でもはじめはそれをやりたいです。
はじめから自分のテーマを見つけようとしても、それは考える感じになると思います。それはできるだけやりたくないのです。
「人は考えるという、逃げるという作業をやっていると思った方がいいです。」
僕は逃げるのが悪いという認識はありません。ただそう認識しておくと、自分が楽だと思います。
逃げるというのは、自分のことを考えているわけで、人のことを考えられてはいないですから。
常に人のことに向いて、ベクトルを合わせて、動いていくと、「自分が仕事をやりやすくなるのです。」
例えば、毎日、筋トレをやっていたら、筋トレが楽だと思います。
筋トレやらない日々があれば、やる時に、逆にしんどくなります。
自分のこと日々考えて生きて、いざ人のことを考えようといったところで、考えられないし、考えにくいです。
それは例えば、スポーツでいうと、練習サボったみたいな感じなのです。
別にサボるなと言っているのではありません。
こういうのを認識していないと、「悩み」や「苦しみ」につながるのでお伝えしています。
何事もそうですが、何をやるにしても「結局、日々どう生きているのか(過ごしているのか)が問われます。」
今までこういうふうに生きてきて、いきなりこう変わりたいといっても無理ですよね。
勉強でもスポーツでもありとあらゆるものは、「日々の積み重ねでしかありません」
食物でも、すぐに芽を植えたら、大根で3日になる等ありません。
こういうことを知っておかないと、い
いち悩みや苦しみにつながるのです。
ただそれは「見えていないだけ」だったりします。
「結局、日々どう生きているのか(過ごしているのか)が問われます。」
そこを日々変えていって、積み重ねていって、上達させていって、それでものにしていくしか方法がありません。
そういうのを知っておかないと、騙されたり、月日が経っても全然自分がものにならないことがあるのです。
何年も経つけれど、全く力もついていないで、「あなたは今まで何をしていたんですか」と言われてしまう状態になるのです。(言われないでしょうが。言われたら逆にすごいことだと思います。自分を買ってもらっていなければ言われませんから。)
それなら僕は、「遊んでいた方がいいやん」と思います。何かを目指そうとはせず。(世の中に何かを目指すべきみたいなものはありませんから)
道理があるのです。それだけは外せません。ショートカットできない部分があるということを知っておかないと、逆に苦労します。
どんどんアウトプットしていって、自分のテーマを見つけていくのもありでしょう。
テーマがあったり、決まっているなら、それに基づいて、アウトプットをしていけばいいでしょう。
そしてそれはどんなところに自分がいても貢献になります。
乗り越えていても、貢献になりますし、乗り越えていなくても貢献になります。
乗り越えていなくても、「背中を見せていけばいい」
乗り越えていても、もちろん「背中を見せていけばいい」
相手と向き合う必要はありません。基本はどんどん自分が進んでいくものです。
それをやりながら、相談のりたいなら、乗ります。
なにかやりたいものがあるなら、やります。
「そうしたらその人がより進みますよね」」
あくまでそれがメインではなくて、自分が進みながら、それをやるということを忘れないでいてください。
相談に乗ったり、何かをやっていくのに資格は必要はありませんが、(いるものもありますがその場合は取ってください。)唯一、僕が思うのは「背中を見せろ」ですね。できないなら、「やる資格はない」と思います。絶対やるべきではないと僕は思います。
「背中を見せろ」というのは、ただありのまま自分が歩んだ体験を自己表現すればいいということです。
足さずひかず、ありのままです。
「そこから自分がどうするべきなのかが、みえてきます。」
みえてきた時に、人と共に乗り越えていけばいいのではないでしょうか。
それかただ人が参考になるだけです。
こういった基本を絶対に忘れないでくださいね。
「人生を自分の周りの大切な人を幸せにするゲームにしていこう。」
【ぜひ、今だけのPDF(本)を配布していますので、健康とお金と人生の質を手に入れていただけたらと思います。】
レポート「黄泉がえり」–死者を蘇らせていくもの–
【期間限定】で無料でご覧になることができます。(そのままクリックするとご覧になれます。)
レポート「ナニカ。」–心と体を蘇らせていくもの–
【期間限定】で無料でご覧になることができます。(そのままクリックするとご覧になれます。)
レポート「実践スピリチュアル」–ただ目指すだけもの–
【期間限定】で無料でご覧になることができます。(そのままクリックするとご覧になれます。)
[自己紹介] kenji
僕はコンサルタントの仕事をしています。元々はカウンセラーをしていました。(健康の)上記のレポートは、今までの僕の経験をまとめたものです。ご活用していただけたらと思います。ビジネスのこともレポートにまとめていますので、上記のレポートを読み、気になる方は、僕のメルマガに登録していただけたらと思います。
kenji(自己紹介)とメルマガ。
。