木陰は人気商品の産業革命

木陰は人気商品の産業革命

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

木陰は俺の嫁

今朝は6時出勤🌄

最近は弁当も作らないから
朝は余裕があるけど、、

           🛵💨  ブォ~ん と
いつもなら  ローソンで
サンドイッチを買うところ、、
今日の現場は?思うところがあって😘
日中は☀️サンサン  
とろける  オッサンは いかが?😰
か、ら、の ランチは😒
🍜🍥 
今日の現場は 中国道の とある SAの裏
外から入れるので、当然ソコで
西脇ラーメン定食!
まぁ、、ここまでは、、頑張れた、、
昼からの作業で😂水分補給の
タイミングを逃したばかりに、、😨
😖体が、、 ツッタ~
         やべ~  かも?  で、、
暫く 木陰でダウン⤵️
今夜は 🍺を、、控え、、
         、、、ん~  いつもの半分に😜
早目に  寝る!   以上
そうそう、、帰ったら
Jr.2号が また 訳の分からないもんを
買ってきやがって、、
没収だ、没収、、勉強せぇ~
本当 誰の遺伝子だか😔😔😔
没収したのは  復刻版だって
2006年にも  作ってたんだね?
もう、、40年前か?🤔
みんな  覚えてる?
オイラは もう  薄覚えに、、
だけど、、近所の商店に
ブレザー着た  外人が
ヨーヨー しに キタよね?
こんなに 疲れて😵💤⤵️て
週末 バイク🏍️に 乗れるかな?
                              😥😫😖
        

木陰特集!どんなのがあるかな?

↑ジョギングコースから見る空




こんにちは。

YURUKU®︎公認インストラクター
カラータイプアドバイザー

Natural Base 伊藤麗花 です。




今日も猛暑ランしてまいりました。
最近は家の近くの公園のジョギングコースを周回してます。


公園に行くまでが、すでに熱風と灼熱滝汗
アスファルトの上は本当に厳しい環境です。
三田は盆地の為、冬は底冷えするけれど、夏の昼間はがっつり暑い…。
例年だと朝晩は涼しいのですが、今年の暑さは特別ですね。
公園の中は地面が土ですし、木陰があってロードとは全然違う環境で、小さいながらも近くにジョギングコースがあって本当にありがたいラブラブ

ジョギングコースの内側には野球場、横にはテニスコートがあって、暑い中も皆さん頑張ってます。

ヤル気溢れる中高年が、もしかしたら1番元気なのかも⁉︎
そんな中、私もランニング。
最近は7周、約3kmが定番。
かなりペース遅くなっております汗
今しばらくは距離もペースも抑えめでいいから継続して走る習慣づけを優先ビックリマーク
走るフォームも安定してきて、ここの所は走った後も全然だるさがなくて良い感じですドキドキ
ハーフマラソン完走後、私が走る時に気をつけている事。
⚫️上半身の空間を保って筒の状態を崩さず走る
⚫️腕の向きを整えて、肘からしっかりと後ろに振る
⚫️関節(股関節、膝、足首、指)を固めず自由に動かすように意識する
色々意識し過ぎると、過緊張になってろくな事にならない私(笑)
気をつけるのは基本的にこの3つだけです。
中でも私の重要ポイントは足首に制限をかけずに自由に動かすという事。
足首を固める癖があった時には、
ふくらはぎがすぐにパンパン
になっていましたあせる
動かすというよりは、自然の機能のまま動かせるように、関節にかけてしまう
いらない力を抜いておく
という感覚。
それを意識するようになってから、他の関節の動きもイメージできるようになりました照れ
それは
それぞれの関節がそれぞれの場所で、

滑らかに円運動してるイメージ
これをイメージして走るようになってから、とても調子良く走れています。
力がうまく循環して脚が動いてます音譜
これは普段歩く時にも同じ事。
ランが歩きに生かせていて、より足運びが滑らかになりましたデレデレラブラブ
でもね、何度も言っていますが別に走らなくてもいいのです。
走りたいから、走っているだけ♪
ですのでウシシ
ちなみに私は走るの大嫌い‼️から走りはじめました。
嫌いでも走りたくなる時があるのです(笑)
その話はまた後日いたしますね♡
汗だくで家に帰ったら、部活で13kmびっくり走ってきた息子と時間差シャワー
(やっぱり学生は元気ビックリマーク)



シャワー後は自家製レモンスカッシュで水分補給音譜

↑無農薬レモンがない為、皮なしレモン漬け♪

美味しくって普通の炭酸ジュースがもう飲めませんチュー

よかったらこちらも読んでみて下さいね。
☆☆


YURUKU®︎講座

講座の詳細、お申し込みは
お問い合わせは

三田市にて受講を希望される方は、日程調整いたしますので気軽にお問い合わせ下さい。





YURUKU®︎インストラクター達が綴るメルマガ「それぞれのYURUKU®︎」配信中

登録は  

木陰を理解するための7冊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする