木陰で覚える英単語

木陰で覚える英単語

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

木陰をしていいか分からない私は、何もしていないだけ、かも。

明日の【二俣川のお稽古場】、一つご予約レッスン頂いております。

みんな頑張ってる👍✨
トロピカルカクテル
暑い毎日が続いてますが、皆様元気に過ごしてますか?
かき氷が美味しいねぇ✨
ドライブしてさー、山の風は木陰に入ると冷たくて気持ち良くていいカーブをぐんぐん上がって行くときれーーーな湖があるわけ。
絵葉書みたいにきれーーーな景色が目の保養になって、空気も水も綺麗で、よってそこで頂くご飯は何もかもが美味しくて、お風呂入ってさっぱりしたら夜はクーラーいらないくらいに涼しくて花火やっちゃったりして。
虫の声と川のおとしか聞こえない。
夏休みいいよね〜照れ
トロピカルカクテル
なーんて、灼熱の東京でそーゆーのを夢見つつピラティス行って来ました。
ダンス仲間がオープンしたスタジオで、初めて受けて来ました。
素晴らしい1時間だったわ✨
ストレッチと筋トレの両方を、欲していたわたくしにはビンゴでした。
そして、ダンスも良く分かっている先生なので説明の仕方や筋肉の癖もすぐに理解して下さり、使っていないコアな部分に集中出来ました。
なるほど✨
また行こーーーーカエル
飛行機
私の大好きな4人が旅に出た。
!!!!
4人で旅に出た。
たまらん。
スイカ
いま、20:33、嬉しい報告メールを頂きました。
ホッとしました。
頑張りました✨
良かったです✨
まだまだ、先は続くけど私もリハを頑張ります。
一緒に頑張りましょうね!
だからくじけそうになったら誰かを頼って下さい。
みんな助けてくれますからニコニコ
グー
友達がひまわりの写真を送ってくれました。
皆様にもお裾分け😃
では、また、次回。
いつもありがとうございます。
小椋祐子

いいねー✨

すごいねー✨

この価格をみてから木陰購入の検討を

木陰で一番大事なことは

台風が去ったと思ったら、また猛暑が復活ですねショック
台風後の7月29日朝、庭に出てみたら何やら、
野良ニャンズがペンペンと地面の何かを叩いていて…覗いてみたらモグラの死骸が転がってましたガーン
この暑さで地中もかなり暑いから、モグラも夏バテ
しちゃったかもはてなマーク
暑くて外に出たらニャンズに狩られてしまったか
、或いは既に弱って瀕死のところにニャンズが襲って
ペンペン…なのかはわかりませんが、野生の生き物
にとってもこの暑さは、かなり厳しいようです
死骸の写真は可哀想だったので撮らず…でも本当に目が無くて
口と鼻先だけの不思議な顔の生き物でした
そして30日朝、相方さんが家の横でバイクの手入れ
中に弱ったコウモリを発見したというので、珍しいので私も駐車場に見に行きました。
かなり夏バテしている様子…の表情で何だか心配で
ちょっと顔を近づけて覗きこんだら、ギャーギャー
鳴かれてビックリしましたポーンあせる
ネズミにソックリ…
しかし…このまま地面近くにいたら野良ニャンズに
モグラの時みたくペンペンされそう

素手で触るのは噛まれたりするのが怖かったので、

トングで持ち上げようとしたらパタパタと羽を広げ
始めたので
オッ飛ぶのかっびっくりあせると、一瞬身構えましたが…
飛ぶ元気はやっぱりないようで、羽を広げたまま
目を瞑ってハアハアと荒い呼吸になってました。

チリトリにそっと入れて、隣家の日が当たらない軒下の雑草林の所まで持ってきたら、自力で草に乗り移り
、逆さの状態でぶら下がって寝てしまいました。
ここなら野良ニャンズに見つからずに済むかなニコ
数時間後に様子を見に行ってみたら、コウモリの姿は
消えていました。   大丈夫だったのかな…




野良ニャンズも木陰で寝ていたり、皆暑さに何とか
耐え忍んでいるようです。   ほんとに今年の夏は
何か異常過ぎ    都内でこの1ヶ月の間に100人
近くが熱中症で亡くなってるなんて…
水害も怖いけれど、熱中症と感染症には今後も
十分に気をつけましょうね





             




また数日前になりますが、我が家の近くから葉山

御用邸のすぐ近くにサロンを移転して、7月3日
に再オープンしたばかりの…

アーユルヴェーダ・アロママッサージサロン
Hayamaひねもす』さんに、夏バテした身体の
メンテナンスを受けに行ってきました。
以前のサロンの内装も、バリを思わせるようなダーク
な木目の壁やカーテン・家具類、壁に掛けるタペストリーなど、全てをセラピストさんご自身で手掛けられていましたが…
移転前のサロン内部

新しいサロンは葉山御用邸のすぐ隣にある、静かな
住宅地の一角にあります。  入り口近くの松林の生い
茂る公園から、沈む夕陽がとても美しくて思わず
見入ってしまいました

下のビーチにはテントが並んでいますが、この時期は海の家がビーチ沿いにたくさん建てられて夜も賑わっています。

御用邸の目の前なので、美観を損なわないように

白いテントや白い屋根で統一されているのでしょう


Hayamaひねもすの今度の新サロンは、一軒家
ではなく、階段を上がった二階に入り口があります。

玄関にはアジアの神様の置物が配され…

オープンの日にはステキなお花が届いていました



窓から松林越しに海が見えるのと、静かさがサロン
にピッタリで、一度引越し前に移転先がどんな雰囲気
か見たくて内覧時にご一緒させて貰ったことがあり



当時は入居前で何もないガランとした、ただの
「居室」だったけれど。



プロのインテリアコーディネーターさんに内装をほぼ
お任せしたそうで、ステキなアジアン隠れ家風生まれ変わっていました。

照明がトルコのランプっぽくてステキ

このシャンプー台を導入するのが夢だったそうダウン

この窓の向こうに松林とロイヤルビーチが見渡せます

こちらのサロンでは、シロダーラの施術以外に
バリ式・アーユルヴェーダ式両方のヘッドスパも
受けられます。
< /div>

身体のマッサージに使う薬草オイルは、インドでの
修行時代に、現地のお師匠様から学び受け継いだ
方法でサロン内にて薬草を煮出して作っているので
かなり希少な本場の施術を体感出来ます
サロンの周辺には常に、良いハーブオイルの香りや
お香の香りが漂っていて、それだけで周りの空間が
浄化される感じがしました    



フェイシャルマッサージ・トリートメントの手技も
素晴らしいので、受けると気持ちよくてついつい
知らない内に眠ってしまうんです

内装はシンプルにまとめられて、まだまだきっと

ご自身でも少しずつ手を入れていかれるのかも
リニューアルしたHayamaひねもすさんの
サロンがこちらの雑誌に紹介されていました。
1,300円
Amazon

まだ創刊して間もない旅の雑誌のようです。

※86ページに紹介文か掲載中


駐車場も完備で、バス停からも海岸に向かって歩いて
すぐなので、インド式orイギリス式マッサージを
受けてから一色の海岸で癒されて…なんていうのも
アリだと思います
リンパ系マッサージに近い施術なので、受け終わ
ったあと、変な話だけどお小水が一杯出ます…
でもってムクミが取れて、身体がスッキリしました。
毎週受けたい…それはムリ
でも月に1〜2回、自分にご褒美として
エネルギーチャージして、この猛暑の夏を何とか
乗り切りたいです
ご興味ある方は、ホームページを見てみて下さい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする