ドヤ顔にもこだわりたい!
ブログ訪問ありがとうございます(^-^)
私のお席
その辺りでした。
いい感じで見られましたよ~

記念に仙台でのセトリ書いておきます。
迷子のお知らせ
ほころび
いかないで(安全地帯)
運命の人
誓い
優しいさよなら
この街
小さくて大きな希望
たしかなこと(小田和正)
僕はここにいる
あいたい
恋しぐれ
襟裳岬(吉田拓郎)
ジェラシー(井上陽水)
夢の途中(来生たかお)
みずいろの雨(八神純子)
恋衣
希望(岸洋子)
だきしめたい
青葉城恋唄(1節)
ここで咲くために
私はツアー3回(大宮、フォーラム、仙台)参加させていただきました。
な、なんか..MCが違う~

玉置浩二さんのコンサートはMCが殆どなく
ひたすら歌うのだそう。
だから大宮公演ではただひたすら歌ってたんですか~

どおりで..
楽屋が寒くてストーブ焚いたという話しか記憶がないんですよね。





今回はさだまさしさんの影響を受けて
MC ドッカン!
ドッカン!
でしたね。


宮城県~
宮城県外~
山形県~



林部さんドキドキしなかったかな?
私はドキドキした〰 山形県人パラパラだったらどうしよう😱💧って。
良かった❗拍手


いっぱいだった。




林部さんとっても嬉しそうだったよ~



山形へは僕が一番行きたいんです❗❗ by林部智史
その言葉を聞けただけで満足です。心が晴れました

え~っとね、優しいさよならのダンス💃はね~
大宮とフォーラムの時とね同じくらいだった!

大宮、フォーラムの時の方がキレてたかもしれない。 しーっ!🙊
大阪の時はスッゴかったんだよね?ダンスの先生いたからかな?





小さくて大きな希望
backに流れた映像は山形の風景だったの。
曲と映像がマッチしてました。
そういう気遣い、演出が嬉しくて、切なかったな~

みずいろの雨
パープルタウンと並びヒットした曲ですね。
小学生の頃かな~⁉
今回のカバー曲の中で一番好き🎵
希望(岸洋子)
この場を借りて紹介させてください。
昭和9年 山形県酒田市に生まれる。 (私の母の2歳上)
高校卒業後、東京芸術大学声楽科に進学。
大学卒業後、シャンソン歌手としてデビュー。
膠原病を患いながらも精力的にステージに立つ。
平成4年敗血症のため永眠。享年58歳。(私の母も同じ年に亡くなる)
私は母に凄い歌手なんだよ❗と聞かされてきました。
だから、私達世代が岸洋子さんを知っているギリギリの世代かな~⁉
この岸洋子さんの「希望」から
酒田市民会館は「希望ホール」と命名されたんです。
ねっ!そうだよねっ⁉ 林部さん❗

フォーラムの時に隣に座っていたご婦人が
「希望」が流れると「まぁ~❤
」と言って

身を乗り出していました。 ちょっと嬉しかったです🎵
林部さん❗「希望ホール」に来た時は、また歌ってくださいね

亡くなられたお祖母ちゃん
話をして..😁😁😁
話をして..😁😁😁
だきしめたい
計15回弾きましたからね。
仙台では震えてませんでしたね❗





アンコールで
仙台だから..青葉城恋唄一節だけアカペラで
ここで咲くために
やっぱりオリジナル曲が素敵だな~❤
スタンドマイク
を下げる時のドヤ顔❗❗いいんじゃないの~💘

バンドメンバーさん、舞台監督さんと
ハグ、ハイタッチ、握手
そして、感動の..
スタンディングオーベーション❗


















バンドメンバーさんも



って喜んでくれてました。





林部さんもウルッ
ときてたのが分かりました。

とても暖かい素晴らしいステージ
でした


握手会は4回と決めていました。
最初はやっぱり誉めなきゃ🎵
私 :スタンディングオーベーション!感動だったね。
林部さん:うーん!僕も感動した~

私 :あと3回来ますね。(また来たの?って思われたくないので言っておく)
後は、3秒で答えて❗形式で質問。
きちんと答えられたのは1問だけ!
後はグズグズで答えになってなかったな~







クイズタイムショック!だったら..
椅子がぐるぐる回ってるところですよ~🌀🌀🌀🌀
答えてくれたのは足のサイズ! 27.5㎝!
意外に大きいでしょ⁉って。
何でそれを聞いたか?って?
これが気になったから~



つま先長っ!






でもこの靴好きだな~❤
電力ホールを後にして、北海道組と4人で
居酒屋さんでソフトドリンクと焼き鳥を..

4人ともあまりお酒が強くないと判明

またまた次の日までおしゃべり~

秋ツアーも楽しみです❗
仙台!最高に楽しかった~❤



読んでいただきありがとうございました。m(__)m
今話題のドヤ顔を、ネットで楽々注文しよう
わたしと、ずーっとドヤ顔

ドヤ顔 関連ツイート
「俺の名はクロム 石神村の科学使いだ……‼︎!」
カッケェ、言ってみてぇ。クロムのドヤ顔もカッケェ。
「なまくらで斬りよると傷口がずたずたになるろう? やき痛むがじゃ」って答える以蔵さん
よく知ってるね!って言うとドヤ顔で
「わしもようけ使うた手じゃ!」ってカ…
どうせ銃のことをわかってる日本人は少ないよねという油断がすけて見える。