スクリーンにはお得がいっぱい!
こんにちは

閲覧、フォロー、コメント、チラ見
いいね!などありがとうございます

冬のズボンが終わり
去年使ってた薄い長ズボンを
息子にはかせたら
裾足りてない

腰回りは全然いけるのに…

にょきにょきと足だけ伸びてるのかな?
よく食べるわりには
細身男子なので
Tシャツとかは使えるけど
ズボンがないよ~

お給料が入るまで待つか…
商品券で買うか…
試着させないとサイズはあってても
裾が足りないことが多くて

一緒に買いに行かないといけないです

試着しないとこんな感じ。
この写真のズボン⬇️
140㎝なのに若干短い

ズボンをはくたびに
これも、短いね…ってなる

本人はまったく気にしてないけど
さすがにねぇ

暑くなさそうな日はたまに
厚手のズボンはかせてます

が、汗だくで帰ってくると
ごめんねぇ

って思う

去年セールでハーパンは買ったけど
長ズボンは買わなかったことを
後悔してます

今年のセールは長ズボンを


モッピー
1P1円でわかりやすい

ポイントインカム
ゲームで50ポイントが当たるかも


ポイントタウン
ログインするだけでポイントがもらえる
マクロミル
簡単なアンケートでポイントがもらえるよ

ライフメディア
こちらから登録すると500ポイントもらえます

このバナーかわいい

いつもん

cashb
レシートで簡単にポイントがもらえます

招待コード→AX3HB

楽天スーパーポイントスクリーン
楽天ポイントが150ポイントもらえます

招待コード→iGV6x5

ワラウ

フリマアプリ【メルカリ】
会員登録時に招待コード
⬇️⬇️
「HFJAHA」
よかったら使ってください🎶
ポイントが当たるガチャができます


フリマアプリ ラクマ
招待コード
⬇️⬇️
【XyOT8】
入力するとお互いに
100円分のポイントがもらえます🎶
数多くの方が紹介する中、
お友達登録ありがとうございます

あなたがスクリーンを選ぶべきたった1つの理由
おはようさんです。
昨日は自転車で小樽の山のなかを走ってました。
見晴らしの良いところからの一枚

さて、引き続き新居に採用して良かったこと・モノを紹介していくよ
今日は洗面所、洗面台の「良かった」をお話します。
我が家はこの洗面所、脱衣場、洗濯機スペースがひとつになっていて、広さにすると3.75帖、間取りはちょうどこんな感じ
色で囲った部分がそれで、我が家ではユーティリティスペースと言ってます。
たまにブログでも書いてるように我が家には中学3年の長女、小学6年の次女、そして主婦歴

年生の奥さんがいます。
すると朝、どうなるかってのは想像に難くない。
そうなんです。「渋滞」が発生するんですよね…

「渋滞」を緩和するために新居に採用したことは主に二点。
まずひとつめ。
ユーティリティスペースへのアクセスは2Wayにする。
つまり回遊式にしたんですね。
廊下からもキッチン/ダイニング側からもアクセスできるようにしたことで朝の移動がスムーズになりました。
これ、大成功でした
ふたつめ。
横幅1500ミリの洗面台を採用。
この横幅は奥さんが譲らなかった部分。
それと同時に一面を埋める鏡も採用。
鏡のサイズは横幅1500、高さ1200と余裕のサイズ。
1500の洗面台とゆとりのあるサイズの
のおかげで二人横並びになっても狭さを感じなくて済んでます。
これも採用しておいて良かったなぁ、って思ってます
その他の「良かった」としては、洗面台と向かい合う形で容量に余裕のある収納スペースを設けたこと。
ここに家族それぞれの下着類とでも紹介した「銭湯方式」で使うボトル類を収納してます。
来客があるときはこの収納スペースをまるごと隠せるロールスクリーンを降ろすようにしてるよ
まぁ、これは朝の渋滞回避とは関係の無い部分だけどユーティリティスペースの括りで紹介しました。
ってなわけで、まとめるね?
我が家が「朝の渋滞」を回避するために採用したことはふたつ。
1.洗面所は回遊式にして2Wayアクセス
2.横幅に余裕のある洗面台
これで我が家は今日も朝からストレスフリーです
マイホームを検討中のひとは参考にしてみてください。
またね。