アドリブいいよ。

アドリブいいよ。

[広告] 楽天市場

  • 楽譜 ザ ジャズ道 アドリブ実践編/アルトサックス(CD付)
  • 超アドリブ王子 2巻【電子書籍】[ あかつきけいいち ]
  • はじめてのジャズとアドリブ入門 クラリネット 2CD付 [ Mike Steinel ]
  • はじめてのジャズとアドリブ入門アルト・サックス 吹奏楽の現役部員・経験者・独習者がジャズアンサンブ [ マイク・スタイネル ]
  • アドリブ・ギター虎の巻(テクニカル・フュージョン編)保存版 [ 藤岡幹大 ]
  • 【中古】その他DVD AD-LIVE2015 アドリブ2015 (6) [Animate Special Disc]

アドリブに関する誤解を解いておくよ

アドリブが気になるあなたに限定情報

新演出版「モーツァルト!」

2回観たタイミングで早いけれど、ここまでで観た今年の新キャストの感想(というか印象?)。

和音美桜ちゃん(ナンネール):

幕が開いた瞬間、まず少女時代のナンネールが目に入りました。

ファンティーヌやアン・ブーリンなど、母親役が印象的な美桜ちゃんだけど、小柄だから少女役もピッタリで可愛い~。

同時にその確かな歌声と存在感から自ずと発せられるオーラがあるので、ナンネールも天才少女だったんだ・・・ということが伝わり、2011年公開ののようなナンネール自身の物語が背景にあるように思われ、「モーツァルト!」の物語が奥深いものになったと感じます。

野菜市場の場面でも、ナンネールの声がひと際通って良いナンバーになった~と思ったけど、歌が短くなったのは残念。

「終わりのない音楽」、「プリンスは出て行った」のソロは、その曲の持つポテンシャルが最大限に引き出されて感動~。

「パパが亡くなったわ」は、昔、歌詞が全く聞き取れずストレスだった時もあったけれど、今回は美桜ちゃんとコンスタンツェの木下晴香ちゃんのクリアな歌声が美しく、歌詞も明確に伝わってノンストレスでした。

木下晴香ちゃん(コンスタンツェ):

晴香ちゃんの舞台を観るのはジュリエット以来ですが、期待の大型新人ですね。

マンハイムのウェーバー家の初登場場面では、普通~の可愛い女の子って感じ(化粧映えしますね)で、姉妹の中で特に目立たなかったけれど、話が進むに連れて存在感が増していきます。芝居は、まだ時にぎこちなくて、動きが小さい(かつ段取りが見える)のだけど、歌い始めると堂々として、凄い表現力。

「愛していればわかりあえる」・・・とっても初々しくて、いっくんとの(本番舞台上での)初デュエット、いっくんが励ますように、手を取って歌っているのを見ると、いっくんファン的に萌え(笑)。

「ダンスはやめられない」、これまで私はソニンちゃんコンスが一番好きだったのだけど、ソニンちゃんの赤く燃えるようなギラギラしたコンスに対して、晴香ちゃんの青白い炎のような「ダンスは・・・」も、ゾクッとするような迫力があり、進化が楽しみです。

「あのままのあなた」は、その哀しみに気持ちを持っていかれて、ある意味、(私がいっくんに感じる?)想いを重ねてしまうのが切ないところでした。

遠山裕介くん(エマヌエル・シカネーダー):

前任者の吉野圭吾さんは、前ヴォルフの井上芳雄くんが卒業しても、自分は一生出演すると岡Pに直訴したと聞いているけれど、今回はフランス(1789)に行くことになって、やむなく後進に譲ることに・・・。

誰が引き継ぐんだろう?と思っていたところに選ばれたのは遠山裕介くんと聞き、驚きました。ダンサーとして素晴らしいのは知っているけれど、大舞台では基本、ダンスメインの役で、プリンシパルではなかったはず。

どんなシカネーダーかと観客注目の中、舞台上段から登場、「ちょっぴりオツムに、ちょっぴりハートに」の大ナンバー。歌は、意外ながら、かなり上手い(前任者より上手いかも?)!「本当の人生なんて・・・」のところ、違う旋律に聞こえたけど、もしかして、これが正しいメロディーか(前任者はすごくアレンジしてたと芳雄くんがウィーンミューコン時に言ってた)?

個性という意味では、前任者の妖しさ&怪しさはなく、普通に気の良い兄ちゃんって感じかな?学生サークルを劇団にしたばかりです・・・くらいのやる気だけはある劇団主催者が、モーツァルトと一緒に大きくなる・・・という共に成長する役と考えればありかな?「ちょっぴり・・・」では、装置の鍵盤部分が出てきて華やかに色も変わり、舞台全体がキラキラ、最後は皆が銀橋に並び・・・と盛り上がりました。その他の場面では、まだ存在が弱い?「ここはウィーン」とか「モーツァルト!モーツァルト!」とか、前任者は嫌でも目を引いていたけれど、今回はシカネーダーどこ?と探さないといけなかったので。

でも、「謎解きゲーム」最初のソロダンスはカッコよかった~。あそこが今回のシカネーダーは一番の見せ場では?もっと他の場面でも(アドリブでも)踊ってほしいなぁ~。

戸井勝海さん(アントン・メスマー):

プロローグでコンスタンツェに墓場を案内させ、モーツァルトの遺体を探すドクトル・メスマー、今回、私が応援している戸井勝海さんが初めて演じられることになりました。これまではずっと大谷美智浩さんが演じてこられていた役だけど、ファーストネームがアントンだったって初めて知ったなぁ~。

プロローグ、今まではコンスタンツェばかりに注目して、ドクトル・メスマーは声を聞いているだけだったんだけど、戸井さんメスマーの声を聞いていると、どんな表情でこのセリフを言っているのか?と気になり、顔を見てしまう(そのため、コンスタンツェの顔と、幕が上がる瞬間を見逃してしまうという弊害も?)。とてもドラマティックに幕をあけてくださいます。

オープニングの演奏会場面、「ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトに!」と乾杯の発声はメスマーだったんだ?「ここはウィーン」でも、シカネーダーの側にいて、モーツァルト擁護派だったのね?と、いろいろと新しい発見がありました。によると、12歳のモーツァルトのオペラを自宅の庭で上演したパトロンだったとか?

戸井さんはメスマー以外に市民の役も演じていて、「並の男じゃない」は上段でダンシング♪、「フランス革命」では、「支配者よ死ね~」のソロパート歌われてます。

コロレド様のところにメスマーがイタリア人彫刻家の脳を持ってくるところはセリフ(啓蒙君主がどうしたとか・・・)が大幅に削られていて残念。でも、そこここに存在感が大きいと思う(私がファンだからか?)。終幕の「モーツァルト!モーツァルト!」の熱狂、前任者シカネーダーの話によると、あれはモーツァルト(の才能?)を搾取しようとする人々で、圭吾シカネーダーが一番、身を乗り出して悪魔的迫力で手を伸ばしていたのは、その搾取しようという思いが一番強いからだったとか?今回は遠山シカネーダーより断然、戸井メスマーの方がここの表情、鬼気迫っていて、さすが、死後に墓を掘り起こして遺体を手に入れようとする人だけのことはある・・・と納得しました。あと、今回、シカネーダーよりメスマーの方
カーテンコールのレベランスが後で、たぶん順番入れ変わったと思うんだけど?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする