ルカリオはもう要らない

ルカリオはもう要らない

み~んなみるる ルカリオ

USM環境は一般枠はミミッキュ、霊獣ランドロス、ゲッコウガの3竦み、メガ枠はボーマンダ、リザードン、メタグロスの3竦みで固まってきており、上記6匹を中心にメガ枠を軸に一般枠で補完しているスタンパが主流である。
7世代では対策枠に対するメタが厚くなっているため、メタを考える際は”対策したいポケモン+裏の並び”まで考慮する必要があり、環境の把握は効果的なメタを貼る上で必須である。
そのためシーズン11時点の環境でどのような構築が流行っているかをメモとして記しておく。
◆ボーマンダ軸
マンダ入りはサイクル寄り構築が主流。
メタグロスやミミッキュの存在から起点を作って竜舞マンダで全抜きする構築は環境に少なめ。
・カバマンダガルドコケコゲッコ
環境に存在するマンダ軸で最もメジャーな並びである。
マンダ軸のカバは電気の一貫を切る枠として運用するためD振り混乱実持ちが主流である。
自由枠として入ってきやすいポケモンはカミツルギ(スカーフ)、キノガッサ、ミミッキュ等。総じて水タイプに打点のあるポケモンの採用率が高い。
・マンダナットドラン
こちらも高レートに使用者の多いメジャーな並びである。
見た目の並びに反してドランやナットレイでステロを撒いて削り、マンダの一貫を作るアグレッシブなサイクル戦を展開する前のめりの構築であり、そのためマンムー等の攻撃性能の高い地面枠が採用されやすい。
補完として採用されるポケモンもミミッキュ、ゲッコウガ、テテフ、フェローチェ等の攻撃的なポケモンが多く受け寄りのポケモンは入らない。
・カバマンダウツロカグヤ
受けサイクル寄りのマンダ軸。
残りの枠はスイクン、レヒレ等の水タイプとゲンガーの採用率が高め。
・ゲコミミマンダ
シーズン10の1位の使用構築。
襷撒き菱ゲッコウガで対面優位をとりつつ意地っ張りASマンダやASミミzミミッキュの確定数をズラす展開構築の並び。
補完として瞑想混乱実コケコやジャラランガが入ってくる。
◆リザードン軸
体感だが、リザを軸とした構築はy、補完のリザはxで採用されている。
極論、カバリザとコケコランドグロス以外のリザはxと見ていい。
・カバリザ
リザードンを軸とした構築はおおよそカバリザのみと言っていい。
リザードンは対面性能に優れない上に短期決戦向けのポケモンである故か、カバリザ軸はカバリザ+ガルーラガルドorテテフグロス+自由枠(ミミガッサゲッコウガアーゴヨン等)の耐久ポケモン+エースの並びとなる。
岩石封じグロスの増加に伴いカバルドンの持ち物はゴツメが主流。
リザx+カバの並びは稀で、その場合の見極めの方法のひとつとして、(体感ではあるが)鬼羽リザードンを軸とした受け寄りのサイクルになっていることが多い。
・リザランドテテフグロスorコケコランドリザグロス
リザランドの並びの場合、崩し性能のある炎打点としてグロスと共にリザxが採用されやすい。
リザx入りのテンプレであるリザランドテテフグロスの並びではだいたいがxだと見ていいが、例外としてコケコランドグロスの補完として入るリザはyであることも。
◆メタグロス軸
グロスを軸とした構築はグロスの欠点を補うためにサイクル寄りになり、かつグロスを通せる範囲を広げるため意地っ張りにして崩し範囲を広げている。
一方で補完のグロスは岩封草結びグロスやバレパン切りフルアタのような範囲を絞った型や対面性能に特化した型が多め。
・陽気グロス
陽気グロスの場合、軸としての採用より補完としての採用が散見される。
コケコランド、カバリザ、カバマンダ、ラティクチ等と共に採用されているグロスは大体が陽気である。
カバリザやカバマンダのグロスは裏メガとして汎用性を重視したテンプレフルアタが多く、ラティクチのようなカバリザが重い構築に採用されたグロスは岩石封じを持っている。
・ポリグライグロス(カビグライグロス)
地面枠としてグライオンが採用されたグロス軸はグロスの性格が意地っ張りとなり、耐久ノーマル(ポリ2orカビゴン)、水枠が入るのが特徴。
メタグロス+グライオン+耐久ノーマル(ポリ2orカビゴン)+水枠(レヒレorドヒドイデorゲッコウガ)+自由枠(ミミッキュ、ヒートロトム、アーゴヨン、サザンドラ、リザードン)の並びがテンプレ。
・バンギランドロトムレヒレグロス
グライオンが入らない意地っ張りグロス軸の派生の一つ。
@1はモロバレルやジャローダ等の草タイプが入りやすい。
※サザングロスは並びのバリエーションが多すぎるので割愛。
◆クチート軸
崩し性能が高く、ミミッキュやメタグロスとの対面で不利をとらない性能を評価されて対面構築の軸、または補完として採用される。
・ポリクチミミガッサ
説明不要のクチート軸のテンプレ。
・ゲコミミクチート
蜻蛉を採用した襷激流ゲッコウガとクチートを軸としたトリルに依存しない対面構築。通称アグロクチート。
ミミッキュは基本的に呪いトリル型。
ポリクチミミガッサと統合されているタイプか、非メガの竜舞ギャラドスで補完されている並びも存在する。
・ラティクチ
ラティアスとクチートの組み合わせ。
使用者によって並びのブレ幅が大きいが、概ねクチート+ラティ+ランド+水枠(ゲッコorレヒレ)+鋼枠(グロス、ツルギ等)+自由枠(ミミッキュ、ポリ等)の並びで組まれている。
並び的にも実績的にも6世代の頃のサザングロスを彷彿とさせる。
◆ゲンガー軸
メガ枠3強のリザードン、ボーマンダ、メタグロスをスリップダメージ込みで上から縛る事が出来るからか環境メタとして一定数存在する。
この性質上ステロ展開での採用が多い。
ミミッキュに対して大きく隙を晒すからか、メガゲンガー軸自体は下火である。
・ステロ+ゲンガー
襷ステロ爆発ランド+フルアタゲンガー。
ステロ込みで多くのポケモンを縛れるメガゲンガーの攻撃性能を活かした最もメジャーなメガゲンガー軸。残り
の4枠は種々雑多だが殆どがガルミミガッサやメタグロス絡みの対面の並びで組まれている。
グロス軸の場合ジャラランガも採用されやすく、ランドゲンガーグロスジャラランガはステロゲンガー軸のテンプレのひとつである。
・受けループ(ゲンガースタン)
説明不要。
ゲンガー入りの受けループはゲンガーで1匹潰して後続で相手を詰ませるか、ゲンガーの一貫を作る前よりの戦い方が主流。
高レートの受けループは愚直に受け回すような戦い方はせず、展開構築の側面が強くなっている。
※この他テテフランドゲンガー、ゲンガナンス、ゲンガーカグヤ軸のサイクル等の構築が存在するが割愛
◆ラグラージ軸(雨パ)
愛好者が一定数存在する。

ミミッキュやメタグロスに隙を晒さず、対面+後続への一貫をとれる火力のあるエースはUSM環境において評価が高い傾向がある。
・トノラグ、ペリラグ
トノorペリ+ラグ+マンダ+コケコ+鋼(ナットorツルギorガルド)+自由枠(ミミッキュ等)
トノorペリ+ラグ+グロス+電気(コケコorボルト)+ミミッキュ+α(ランド、ジャローダ等)
どちらも補完の並びはおおよそ共通していて、この2パターンが主流。
ポリクチと組まれた雨パの場合は雨起動要員がトリル下のアタッカー型であることを警戒しておきたい。
◆その他メガ枠
・メガギャラドス軸
メガギャラドスが軸と呼べるものはギャラアゴハッサムくらいである。
どちらかといえばポリクチ、ハッサム、ルカリオ等の鋼メガの補完としてメガバンギラスとの選択で採用されていることが多い。
・バシャーモ軸
ボルトカグヤと組まれたバシャバトン軸が主流。
純粋にメガバシャーモを通すタイプだと地震の採用が多めだが、純粋なメガバシャーモ軸は数が少なく見極めが難しい。
・ガルーラ軸
ガルゲッコランドやガルミミガッサ等の対面軸、ガルクレセのようなクッション枠を採用した形も。
受けポケモンに弱いためオニゴーリや催眠デンジュモクと一緒に組まれていることが多く、逆にこれらと組まれていないガルーラはグロパン持ちを警戒したい。
・ハッサム軸
メガギャラドスと組まれている展開軸のものと、ラティハッサムサンダーのようなサイクル軸のものがある。
対メタグロスを安定させるためか展開軸のメガハッサムも羽休めを採用している。
どの軸にせよヒードランの採用率が非常に高いのでハッサムの対策はヒードランとセットで考えるよう心がけること。
・ミミロップ軸
ミミロップカビムドーグライアゴ@1
通称754パと呼ばれる並び。この構築の影響でミミロップが環境に一定数存在する。
ミミロップ軸はミミロップ+クレセ+鋼やミミロップ+カグヤ等、補完が耐久ポケモンの並びになりがち。
・ルカリオ軸
対面性能が低めで火力と崩し性能が高いというリザードンと似た性質であるからか、クッション枠とセットで運用されることが多い。
詳しくないので割愛。
※その他メガ枠、バトンパ、純正受けループ等の特殊な構築は環境に少ないため割愛
◆補完枠の考察
補完として採用されるポケモンの中で特に採用率が高いミミッキュ、ゲッコウガ、霊獣ランドロスの性能や採用傾向等をチェック。
・ミミッキュ
いかなる並びを考慮する上でも対策必須。
環境に存在する全ての構築に入りうる性質上USM環境はミミッキュを中心にメタが展開されている。
構築の軸としてボーマンダ、リザードン、メタグロスの採用率が抜きん出ている主な理由はミミッキュ入りに大して隙を晒さないため。一方でメガゲンガー等のミミッキュに対して隙を見せるポケモンの採用率が伸び悩んでいる。
また、対ミミッキュのためにクッション枠として霊獣ランドロスやカバルドンの採用が主流となっており、それほどまでに環境への影響力が大きいポケモンである。
どのような構築にも入りうるが、対面寄りの構築や耐久ポケモン+エースの構築への採用率が高く、カバマンダ、ポリグライグロス系統のサイクル重視の構築への採用率はやや低め。
対面寄りの構築のミミッキュは通せる範囲が広いゴーストz、もしくは削り性能の高い呪い身代わり型が多い。
一方でサイクル構築のミミッキュはストッパーとしての性能が求められるため呪いやトリルが採用されたミミz持ちや襷持ちが主流である。
数は少ないが電磁波や鬼火を撒くサポート特化のミミッキュも存在し、それらは展開構築で採用される。
・ゲッコウガ
激流ゲッコウガの開拓以降、低火力故の対面性能の低さを克服してミミッキュに次いで環境への影響力が大きいポケモンとなっている。
とはいえ混乱実コケコ、ポリ2、レヒレ等の一般枠での対策で間に合うからかメガ枠の採用基準を歪めるほどの影響力を持つには至っていない。
採用基準はミミッキュとおおよそ同じだが、対面構築かサイクル構築かでの型の判別が難しい。
対面構築の場合はゲッコウガで広い範囲の崩しを行うために襷or水zの激流ゲッコウガであることが多いが、サイクルを回す構築のゲッコウガは相手の構築が何に薄いかでうまく見極める必要がある。
例えば、マンダやニトチャリザが重い構築のゲッコウガはスカーフであるし、あらかさまにレヒレに薄い場合は草zを警戒したい。
ゲッコウガを採用した構築の地面枠はカバルドンや混乱実ランドロス等のクッションになりがちなことを覚えておくこと。
・霊獣ランドロス
主に対ミミッキュ性能を評価されてクッションとして採用される他、崩し運用やストッパー運用も可能で圧倒的な汎用性の高さを誇る。
リザードン、ゲッコウガ、ルカリオ等の低耐久もしくは崩し性能のあるポケモンと組まれている場合はゴツメ、混乱実、チョッキ、スカーフ等の対面性能かクッション性能を重視した型である。
一方でグロスと組まれたランドロスは身代わりビルドや剣舞z等の崩しの形を警戒したい。

ルカリオマニア必見

お久しぶりです、そして今更ですがあけましておめでとうございます🙋‍♀️

S13が終わりましたねー、まわりにレートやってる人が着々といなくなってきていて心細いです。
レート人口の減少がよく話されていますが、そんななかで過去最高レートを達成したことはとても嬉しいです☺️

初の最終600位以内👏

素直に嬉しかったですが、割と自分なりに悩んで考えて作った割には伸び悩んだり、結局2000に挑戦することなく満足してしまったのは、やはり自分の向上心と実力のなさなのかなと思います😞
とはいえ、フライゴン使いとして最近思うことがあり、構築記事という形でそれを残しておきたくなったので書こうと思います。
<はじめに>
メタグロスなどと組ませているスカーフフライゴンの主な仕事としては、
・初手に出して蜻蛉などで有利サイクルを形成
・素早さが上昇したウルガリザのストッパー
がほとんどだと思います。
この2点において、画像にまとめた以下の問題が自分にとって非常に深刻で、長い間悩みの種でした。

まあ、初手の択が難しいというのはフライゴンに限らずどの構築にも往々にしてあるものですし、自分のプレイングの未熟さや型を読めない知識のなさのせいでもありますが、
フライゴン使いの方は多少なりとも共感していただけるかと思います。
正直フライゴンの活躍に限界を感じてきたので、本構築は、なるべくフライゴンの仕事内容を他のポケモンでも担えるようにすることを念頭に置いて考えました。
<構築経緯>
使い慣れていて、なんやかんや戦いやすいフライゴン+メタグロスは確定として
メタグロスにウルガリザの誘い殺しを狙うため、岩石封じをもたせました
前述したポケモンの中でも、特にゲッコウガの多様な型にもう対応ができなくなっていたので、ゲッコウガにイージーウィンでき、上記のポケモンに強い&相手の行動を読みやすい
オニシズクモをZ枠エースとして採用しました。
クモはバシャ対策でもあるので、裏にいるナットにも強くしたかったことや、威嚇やキンシによる無力化を避けるために
波乗りめざ炎の特殊型としました。
ガルミミガッサに強いゴツメモロバレルはいつも通り採用し
これにカバマンダガルド対策の身代わりポリゴン2、電気枠に強いアローラガラガラを入れて当初は戦っていました。
ところがジャラランガとバナの対策が全くできていなかったので
ガラガラをカプ・テテフに変更したところ、グロステテフ両方いることもあってギルガルドを死ぬほど呼んでしまい、ポリ2交代読みで毒入れられて即降参という試合を嫌というほどしてしまったので
じゃあテテフでガルド倒せればいいじゃんという発想から瞑想霊Z型を考えました。
身代わりポリ2はとても強かったのですが
結局ガルドにPP合戦を仕掛けられてだるかったのと
ウルガリザに起点になりすぎて、しかもフライゴンがそいつらに負けるようになったため(泣)
しかたなく不採用とし、炎打点&コケコマンダガルドに強い便利屋のヒートロトムを代わりに採用して構築を完成としました。
受けを最低限にとどめ、早いうちから相手のサイクルを破壊しにいく攻撃的なメンバーになったと思います。
結局1900いけたのは
最終日に急に選出が固まったり、あまり苦手な構築が来なかったり、読みが冴え渡ったりといろいろといい条件が噛み合って一気に200上げられたからってのもあるので、本当にいい構築かどうかはわかりませんが
すこしひねった型が多いので使っていて面白かったです☺️
<個別解説>
いつものフライゴン
何度も言及していますが、仕事内容は変わらないのに、実際に機能したケースは半分くらいになってしまいました。
同速負けしまくったことやエッジ外しなどは運次第なところではありますが、それにしても全然ダメでした。うまく使いこなせなかったのももちろんあります😞
とはいえ、HPが1でもあればリザウルガに役割が持てる(可能性がある)点は後述するオニシズクモでは持っていない利点なので、サイクル終盤のスイーパーとしてはやはり健在で、ルカリオやリザ軸の対面構築には非常に強いと思います。
役割対象がクモと被っているため、裏に控えて、クモが役割集中により過労死して倒しきれなかったポケモンを上から縛りにいくという立ち位置になりました。
それにしても、ここまでリザウルガに勝てないことが増えると(体感勝率6割くらい)、
「ランドと違って同速対決しかけられるから対リザウルガではランドよりフライゴンのほうが有効(ドヤァ)」とか言ってたの馬鹿らしくなってきます😩
でもこのポケモンを使うことが僕がレートをやる理由でもあるので、これからも変わらずに頑張っていきたいと思います。
元々はカバリザテテフをカモるために草結び岩封型を採用していましたが、
カバを倒せるポケモンがオニシズクモくらいしかいない割にはなぜかまったくといっていいほどカバが選出されなかったので、
草結びを、ナットやドランに負荷をかけられるアームハンマーに変更しました。
岩石封じを採用したのは大正解で、起点にしようとしてきたリザYウルガが自らやられにくるので楽しかったし、フライゴンで同速対決するケースが減ったのがとても大きかったです。
また、アムハンとの相性がよく、素ギャラに岩封を入れ、メガしてきたらアムハンを打ったり、どのタイプになるかわからないゲッコウガのSを下げ、次のターン上からアムハンで倒すといったことをよくしていました。
やはり安定していて強かったです。明確な役割対象でなくても十分戦えるのがよき。
めっちゃつよい、MVP
元々アローラで一番すきで前からよく使ってたのですが、ゲッコウガに強いポケモン考えてたらいました😌
前々シーズンからこの型を考えており、非常にいい感触をもっていたので、結果が出てよかったです。
前述した悩みの多くを改善し、先発性能の落ちたフライゴンの役割を見事に果たしてくれました。↓

物理特殊両方面で等倍如きじゃ飛ばない耐久を持ちながら、受けの効かない攻撃を打てるのは本当に素晴らしかったです。

リザやゲンガーなどの対面構築には滅法強く、初手で水Zぶっぱなしてたら1匹とりあえず倒せるので簡単に数的有利を取ることができました。
特殊型にしたことが大ハマりし
ナットやツルギ、ムドーを何度も誘い殺し、ランドやクチートやガルドにも対面から勝つことができたので大正解でした。
他にも、毒身代わりといった技を持っていることからそもそも火力のないタイプだと思って
悠長してきたりコケコのような耐久のないポケモンで受けにくるといった具合に

相手の誤認識を誘うことができることがこのポケモンの大きな強みだと感じます。


身代わりは、ナットにめざ炎が半分も入らないので、宿り木を透かすために採用しましたが
構築単位で重いカビゴンを毒と身代わりで時間稼ぎをすることもでき、有効に機能していました。
草技持ちのナットには苦戦しますが、そこは1:1交換ができればいいやくらいの気持ちでやっていました。(宿り木を身代わりで透かされた相手はめざ炎を見るまで呪いをしてくることが多々あるので、そういうときは割とやりやすい)
毒に関しては再考の余地ありで、凍える風やねばねばネット、ミラーコートなどが欲しくなる場面も多々あり。
特殊型にしてよかったと思っていますが、剣状態のガルドやヒードランにミリ耐えされることがよくあったので、火力面で絶妙に足りなかったのが残念なところです。
マンダやレヒレにガンガン起点にされたり、耐久がカツカツなため過労死しがちだったのでそこは使っていて難しいと感じました。

霊Zは全く読まれず、しかも足が遅いので、フィールドや威嚇の発動ターンなどで素早さが判断できた相手は眼鏡型だと誤認識してくるため、奇襲が決まりやすかったです。

実際はガルドよりも、ヒトムレヒレグロスやサザングロスとの対戦で、グロス交換読みで霊Zを打つことが多く、決まった試合は簡単に勝つことができました。
初めて使うポケモンでしたが、やはりこのポケモンの選出誘導力は素晴らしいと感じました。だいたいグロスやガルド出てくるので、テテフで一度でも有利対面を作ることができれば勝てるだろうと考えていました。
サイコショックにしたのは、受けルのラッキーを倒したかったことと、レヒレを起点にすることがしばしばあるので、積みあいになった際に一方的に有利になるからです。
基本的にはレヒレハッサム(orナット)ランドのようなサイクルパかガルミミガッサ専用機のようなイメージで技構成を考えました。
ガルーラを見たらほぼ必ず初手で投げていました(グロパン初手で打たれた時点で崩壊するため)
以前からモロバレルはよく使っていますが、ガルーラに割と押し切られたり、後ろのミミガッサまで相手できる体力が残らないほど疲弊しがちだったので
せめてガルミミガッサだけには絶対に負けたくないという思いから、光合成を採用し
宿り木胞子の受け先としての機能が大きいので、ナットを処理できるめざ炎をもたせました。
ギガドレが無いことで不便な場面はそれなりにありましたが、そこは割り切って頑張りました。
割と攻め気質の構築なので選出自体はひかえめ。
個人的にはモロバレルはSに4だけ振ったほうがいいと思っています。カビゴンやランクルスを上からクリスモでリセットでき、ヤドランにも上から眠らせられるからですね。
あまり言うことはないですね、オーソドックスなタイプのヒートロトムです。
他のポケモンが割と地雷的な型が多いので、突破口を色々と考えてしまい、選出がまとまらず、刺さっているのに結局使わないみたいなことが多く、対戦中に後悔することが多かったです。
構築単位で重いポリゴン2に毒を入れることが仕事としては一番多かったような気がします。
<選出について>
まず、オニシズクモが通るか、またどうやって通すかを考えていました。
明らかにマンダかレヒレでクモを見てくるような構築で、クモが起点にされたときのケアが効かないかもしれないと判断すれば選出しませんでした。
それ以外では、この構築にはこれでいくというのに合わせて選出しました。
<重い構築・ポケモン>
カプ・レヒレ:基本的にテテフやグロスで役割集中をかけて過労死を狙うことが多く、レヒレ自体もパワーのあるポケモンなので相手してる間にこっちも疲弊してしまいます。
アーゴヨン:フライゴン+メタグロスという選出をして対策していますが、このポケモン自体が重いというよりは、選出を縛られることによって他のポケモンを見れないことが大変でした。
恩返しポリゴン2:ポリ2は基本的にクモorヒトムで毒を入れて流しつつ過労死を狙うか、テテフで起点にしますが、これらのポケモンがダウソでAを上
るため、恩返しでゴリゴリ削られてしまいます。
カビゴン:こいつも毒を入れてなんとかするしかありませんが、クモにHPが残ってないと毒みがで時間稼ぎできなくて負けます。
バシャーモ:裏にクモを簡単に受けられるポケモンがいたらそのうちクモがバシャを受けられなくなり負けます。
カバマンダガルド系:この3体より、取り巻きのことを考えると選出が固まらずに勝てないというケースが多かったです。基本的にはガルドマンダ+1でくるので、残りの1枠に合わせた選出をするのが大変でした。最終日は勝てましたがそれまではほぼ負けてました。構築の欠陥だと思います。
ハッサム+アーゴヨン:アゴ対策のフライグロスがハッサムに一切勝てないため、この選出をされないことを祈っていました。クモやグロスでハッサムをなんとか過労死させることを目標に戦いました。
その他にもいろいろありますが、思いついたのだけ書いてます。
<おわりに>
以前1900を達成してからポケモンをしなくなったり、してもなかなか勝てなくなったりと不調続きでしたが
1900を最初に達成したとき、地雷ポケのおかげで勝ってたことを思い出し、いっぱい地雷枠を作ったところやはりうまくいきました^^
周りにフライゴン使いが少なく、しかも2000達成者も最近はほとんど見ないので、1900行くだけで偉業を成し遂げたかのように感じてしまう自分がいます。
次に1900乗ったときはそこでやめずに爆死覚悟で2000目指してがんばります💪


ルカリオ 関連ツイート

@matsu_skiddo [tag team]マダツボミ&ルカリオGX(俺得)
ポケモン仲間大会、令和相棒自慢杯からポケモンのモチベが上がりまくり。

新しくパーティを組んでレート対戦。
モジャンボ バンギラス マンムー
ルカリオ ミミッキュ ウルガモス

7戦して4勝3敗。
対戦相手にレヒレが居ると必ず選… https://t.co/5aTB65A4XV

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする