幸ちゃんを楽しむ方法
昼夜逆転の幸ちゃんなので、日中は生活のリズムを整える為、ひなたごっこしたり、
赤ちゃん体操やマッサージしたりして過ごしてます
長男君、かけっこの練習とこうきの足を高速でブンブン
ヒィーー、よく私の行動見てくれてるんやけど
チョット怖いよー

お尻に、アイスノンを入れて攻撃するのが
プロレス大好き長男君の流行り、
そして、悪魔の手が幸ちゃんにも😭😭
ビクって、すごい驚いた顔がもう可愛すぎたけど、
アイスノンは綺麗なのを、心臓悪いからあんまり脅かさないでねって


やめてよーって、顔もやっぱり可愛かったです
前回PICUに入院中、呼吸器の圧の設定(サポートしてくれてる力)を強くしてくれて、
幸ちゃん、心拍、酸素共に、落ち着いて過ごせてます

でも、受診の時にレントゲン見せてもらったら、
横隔膜が真っ直ぐ下目に写ってました。
→普通は、カーブを描くように肺の下の方の形はふんわり丸くなってるんです。
以前は主治医の先生、肺の容量を考えて圧をかけ過ぎないように呼吸器を設定してくれてたそうです。
今は肺がパンパンの状態でバランスが取れてるような?感じで💦そしてPICU入院時も、炎症所見ほとんど上がらなかったんです、なのに呼吸状態の悪化の仕方を見てたら怖くなって
なんやかんや冷静になって、先の事を考える
何がどうなるかは、誰にも分からない💦
空を見てたら、幸ちゃんは、外に出て空を見た事ないなぁーって、思いました
病院の駐車場は地下だし、退院しての頃はしんどそうで、外に出てみようなんて考えてもしなかったけど、暖かい日、機嫌が良くてベビーカーに乗れたら、5分で良いから外に出てみよう

初めのステップ、家の前の公園で、チョットだけ皆んなでお出かけしてみよう
寒さの事もあるんで、出来たらまたブログにアップします

そして、できる時にできる事を沢山してあげたいと改めて思った1日でした

ソファの上で、斜めで過ごしてたんですが、気がついたらこんな感じに、なんで片足だけめくれ上がったんやろ??
首に当ててた枕もズレて自然なファラオに💦