厳選! 「腕時計」の超簡単な活用法7個

厳選! 「腕時計」の超簡単な活用法7個

アンドロイドは腕時計の夢を見るか

今日から韓国は秋夕の連休に入りました~!

来週の水曜日まで5連休です♡

昨日は、早く帰宅したマグロさんと連休を祝って焼き肉。

二人して飲みすぎてしまい、今朝は文字通りエビに叩き起こされるまで寝ていました。

午前11時頃、突然警備室のおじさんがやってきました。

我が家あての荷物を預かっていると。

私は寝起きのまんま。

ノーブラ&Tシャツなうえ、髪はボサボサで人前に出られる状態ではありません。

まだ寝ていたマグロさんを大声で呼ぶ私。

マグロさん!マグロさんっっっ!!

早く起きて!!!私、ノーブラだから出られないよっ!」

マグロさんは、急いで跳び起きてくれましたが、ズボンをはいておらず。

「あ!ズボンはいてなかった!パンツで出られない」 と。

おいおいおいおいー!

仕方なく私が前かがみになりながら宅配便を受け取りました。

いつも忘れがちになるんでけど。

我が家は構造的に、ドアの前に立っている人に家の中の声が筒抜けなのです。

警備室のおじさん、

ドアの前でさぞかし気まずかったことでしょう。

そうして今朝受け取った物は、ダニエルさんからの贈り物♡

つい最近、新発売となったブレスレットであります。

いつだってダニエルさんの紹介記事では微妙な写真をアップしている私。

今回はしっかり撮ろう!と気合いを入れ、早速撮ってみました。

背景を考え、黄色いキャビネットの上で撮ってみたんですけど。

イマイチ!!!(`ε´)

そうだ!いい写真には自然光よっ!

そこで、ダニエルさんを連れてエビと一緒に外に出ました。

マグロさんも一緒に出る予定だったのですが、

ダッラダラのマグロさんはまだシャワーもしていなかったため、待ちきれず先に出ました。

我が家で準備に時間がかかるのは、いつだってマグロであります。

さ!しゅっぱーつ!

早速、一枚パチリ。

おお!さすが自然光!

いい感じ~♡

この写真を撮っていて、ふと切なくなりましたね。

私の左手にはダニエルさんの腕時計とバングルがあったんですけど。

バングルがささってる・・・・

いや、埋まっていると言ったほうが正しいのでしょうか。

このバングル、サイズがLかSなんです。

ゴールドはLサイズにしたら大きかったため、

シルバーはSサイズにしたらこんな状態に。

今回のブレスレットは、サイズがSかM。

Sにしたら、これと同様に埋まったことでしょう。

Mにしてよかった~と心から思いました。

ところで、バングル(公式サイトでは『カフ』という名前)

とブレスレットの違いってなんなんですかね?

どちらも手首につけるのは同じなのに。

ま、いっか!!

エビと外に出た私は、

小児科の先生から土曜日に来るように言われていたことを思い出し、病院へ。

連休の数日前から、エビが鼻水を出しており薬を飲んでいるのです。

明日から数日間、秋夕のために病院が休みになるからか、小児科はちょっと込んでいました。

暇なので、パチリ。

ダニエルさん@小児科の待合室

診察が終わった後は、薬局へ。

ここでも待ったので、その間に一枚。

薬局では箱を覆っていたケースをはずしてみました。

ここで私は重大なことに気づくのです。

箱しか撮ってない・・・

なんと!

ここまで肝心のブレスレットの写真を一枚も撮っていないのです。

薬局を出たエビが公園に行きたがったので、

公園でブレスレットの写真を撮ることにしました。

散々じらしてしまいましたね。

さあ、ブレスレットにご登場いただきましょう!!!

ジャジャーン!!

ブレスレットのデザインがさっぱりわかりません。

これでどうだ!

おお~!素敵♡

あれ????

「DANIEL WELLINGTON」の文字が上下逆。

これは元々こうなのかしら・・・?

一度も箱から出してない気がするけど、出したっけ????

文字の向きはこれで合っているのか謎でしたが、

面倒くさがりーたの私はそのまま撮りました。

正面から。

そして箱から取り出し、はめてみました。

左手にいるダニエルさんたちと重ねづけ。

かっこつけて写真を加工してみましたけど、

・・・・・・微妙。

この子は単独の方がいいんじゃ?

そう思い、ブレスレットだけ右手につけました。

右手につけたブレスレットを左手で撮影。

私の携帯ケースは手帳タイプなので、片手での撮影がかなり困難であります。

急に撮影することにしたため、腕の状態も微妙~(T▽T;)

&nbs
p;

こうして片手撮影に四苦八苦していたら、公園にマグロさん登場!!

おお~!待っていたよ、マグロさん!

カメラマンをやっとくれ。

マグロさんは、ブレスレットだけでなく、

ダニエルさんの時計やバングルも一緒に写すのがいいと思った模様。

私に手のポーズを指示してきたんですが。

祈り?

人がたくさんいる公園でこのポーズはちょっと恥ずかしい。

普通に撮ってみましたが。

うーん・・・・

なんだかイマイチ。

今度はブレスレットだけ。

この写真を見て、私は気づきました。

今日は偶然、モノトーンファッション。(いや、いつもだろ)

この白いブレスレットは今日のファッションに似合います。

コーディネートブログのように、全体的撮ったらどうかしら?

そう思い、マグロさんに顔以外の全身写真を撮ってもらったんですけど。

腕、ふっと!!!

(肘もしわしわ)

身体の存在感がすごすぎて、

ブレスレットの存在感がなさすぎる。

よく考えたら、自分の横からの姿ってあまり見たことありません。

まじまじと見て、腕より衝撃的なところに気づいてしまいました。

位置、おかしくない?

実は産後、ブラトップの楽さにはまり、ブラジャーしてないんです・・・

すでにもう4年半。

これは相当やばいんじゃ・・・・・(TωT)

あまりにもブルーになってしまったため、撮影を終えました。

さて!私に胸の危機を教えてくれた。

新作のブレスレット発売に伴い、現在キャンペーン中であります!

●日本全国送料・返送無料!

●クーポンコードの使用で全商品15%OFF

クーポンコード: ikura18

(2018年12月31日まで有効)

ダニエルウェリントンの公式ホームページ

↓↓↓↓

素敵なダニエルさんと共に、

モデル気取りで色んな写真を撮ってみるのはいかがでしょう?

気づいてなかった自分の一面が発見できるかもしれませんよ。

ダニエルゲットは年内にどうぞ~

私はブラゲットしなきゃ(TωT)

腕時計の世界

昨晩土特から帰ってくるなり、頭痛いわー、と体調悪そうだったので、

夕飯抜きですぐに寝かせて朝までぐっすりおねがい
今日は、朝から基礎力やって、頭スッキリOK
と思ったら腕時計忘れたらしい。
これも経験、経験おねがい グノーブルのテストで時計なんて忘れたことないもんね。
今日は2人で世田谷学園まで来ちゃいましたおねがい
これからSAPIXさんの説明会と学校説明会。
父ちゃん昨日の英会話レッスンで学んだフレーズを口ずさんで
寝ないように気をつけますグラサン

知っトク!腕時計!


皆さんおはようございます。Facebook読者で江別市在住の石山さんから、撮影されたばかりのハーモニー宇宙船の写真が送られて来ましたので、早速掲載させていただきます。

日の出直前の太陽の真上に、5~6機の宇宙船の編隊が滞空しているのがわかります。これは、石山さんが朝日を撮影しようと、橋のたもとから携帯のカメラを向けた時、太陽の左側に光体があるのに気づき、まず一枚撮影(次の記事で掲載します)。

そしてズームしてこの写真を撮影された時には、太陽の真上に移動しているのです。同一方向に向けたレンズのハレーションでは、そういう現象は置きませんし、そもそも点光源のハレーションが、いくつにも分割されることはありません。よってこの画像は、本物の宇宙船だと断言出来ます。

しかも、拡大した宇宙船の周りには、ぼんやりとした次元の境目のようなものが写っています。さらに、矢印で示すように宇宙船を囲むようにしてドーム型のハローが確認でき、これも中心が太陽とは大きくずれているため、太陽由来のものとは考えにくい(普通は日暈=ひがさのようなハローは、中心に太陽がある)。

そしてちょっと目を離した隙に、宇宙船は消えてしまっていたそうです。この画像を引き続き画像処理してみたところ、太陽光の中に巨大な「グリッド」があることがわかりました。先日の太陽周辺へのハーモニー宇宙艦隊大出現以降、大きな変化が起きているようです。

また読者のSさんからは、公園から撮影した太陽の周りに、まるで砕けた氷山を空撮したような模様が写っている写真もお送りいただいていますので、これも併せて次の記事で掲載いたします。

新しい超次元的な動きが、どんどん始まっていますね!

————————

ハーモニーズ量子加工製品の正規通販サイトはこちらです

◯「新・橘華オールインワンジェル(量子加工金箔入り)」ご予約メールアドレス

.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*
秋のうれしいキャンペーンのご案内
.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*.:・.。*

ただいま「秋のピンクゴールドカラーブレスレット」プレゼントキャンペーンを実施中です。ハーモニーズ量子加工製品をお買い上げの方に、あなたのお手元を美しく引き立て、細く見せてくれる量子加工ブレスレットを、1万円につき1本プレゼントいたします。※注)プレゼントの発送は、9月後半となります

————————

QFS(クォンタムフードサイエンサー)

STRASSE クォンタイムビジネス腕時計(ブラック・ブラウン)

【お得なセット】天使のブレスレットと新・太陽のカードSサイズ

クォンタイム RITTY Happy Time Watch腕時計(ホワイト・ピンク)

クォンタイム RITTY Happy Time Watch腕時計(アクアブルー)

diamond breeze
クォンタムLED スピーカー+432Hz美しき音楽の定期便2018年夏号

美しき音楽の定期便2018年夏号(マイクロSDカードアルバム単体)

太陽のカード2018年版

太陽のカードピンクゴールド版

クォンタムリッチ・ゴールドレザー財布
(太陽のカード2枚入り)

クォンタムリッチ・ピンクゴールドレザー財布
(太陽のカードピンクゴールド版2枚入り)

クォンタムリッチ・ブラウンゴールドレザー財布
(太陽のカード2枚入り)

Harmonies量子加工製品体験談集Vol.1.pdf

Harmonies量子加工製品体験談集Vol.2.pdf

Harmonies量子加工製品体験談集Vol.3.pdf

◯9月度の体験談のお送り先はこちらです(20%OFFクーポン進呈)

腕時計激安カタログ通販

無事に金曜日の午後にシンガポールに戻ってきて週末を過ごしましたが大量の荷物の整理や大量の洗濯物などでバタバタとしてしまい落ち着かない週末となってしまいました。

本日は休み明け初日となりますので気合を入れて朝一にお客さんに電話したところ誰も電話に出ませんでしたのでうちの会社の電話が故障しているのかな?と思ったのですが日本は祭日だったんですね・・・。

いきなり肩透かしを食らった気分です・・・(苦笑

さて休み明けでもありますしベルリンマラソンに向けて必死に頑張ってきた反動が出てきてしまっているのかまだまだランニングに対するモチベーションが戻らない状態であります。

食事制限や月間走行距離などかなり自分に対してシビアにしてきたこともありますのでそのような事を再びやるのが恐ろしくて仕方ありません。

体重の方はシンガポールに戻った時は56.8kgで今朝ほど計測したところ57.6kgとなっておりましたのでパリで過ごそうがシンガポールで過ごそうが食事制限をしなければ太るということは分かりました・・・(苦笑

次の本命レースが東京マラソンで来月の3月3日となりますので11月いっぱいまでは今の体重を維持するぐらいの気持ちでいて食事制限は12月からしっかりと行っていこうかと思います。

と、いう事でブログでの体重発表はまた12月から行いたいと思います。

取りあえず12月1日の体重を発表するときに60kg・・・と言わないように今後は暴飲暴食を行わないように気を付けたいと思いますw。

さてベルリンマラソンから既に1週間以上が経ってしまいどこまで記憶がはっきりと残っているか分からないのですがレースの振り返りをしてみたいと思います。

私がベルリンに到着しましたのはレースの前日である9月15日の土曜日でした。

最初にベルリンに到着して思ったのは空港は非常に小さいですし何と言うか田舎臭いな・・・と・・・w。

歴史もありドイツ最大級の都市であるとは聞いておりましたのでもう少し華やかなイメージを持っていたのですが空港から都心に向かう道は旧共産圏の雰囲気がまだまだ残っているような感じではありました。

ホテルはシャンダルメンマルクト広場のそばのホテルに宿泊しましたが近所には地下鉄のU2とU6線の駅がありEXPOに行くのもスタート地点のティーアガルテンに行くのも割と便利だったと思います。

ホテルにチェックイン後U6線に乗ってPlatz der Luftbrucke駅に向かい飛行場跡地でありますBerlin Vital Expoに向かいます。

これはミラノマラソン以外どこの国でもあるあるなのですがEXPO会場に向かう電車の中ではジャージ姿やガーミンの腕時計などを付けている明らかにランナーだという人がおりますので駅に着いたら兎に角その人達にぞろぞろと付いて行けばEXPO会場に到着できます。

EXPO会場は旧飛行場跡地ということもあり兎に角だだっ広い会場でした。

駅から会場までも多少は歩くのですが更に会場が広いので会場の中もそれなりに歩きます。

会場を歩いていると途中で出場ランナーである証としてのリストバンドを巻くブースがあるのですがそこはゼッケン引換証を持っている人のみが通れるようになっており一緒にいた嫁さんは通れませんでした。

リストバンドはこんな感じです。

私はレース後にとっととハサミで切っちゃいましたが土曜日はこのバンドを巻いている人を大勢見かけましたし月曜日のパリ行きの飛行機でもまだ付けている方が数名おりました。

東京マラソンも同じシステムを取っているようですがこのリストバンドが無くなりますとスタート地点には絶対に入れさせてもらえませんので決してスタート地点に行くまでは切らないようにしてください。

さてそのリストバンドを巻いてもらうブースはランナー以外は通れず嫁さんにはその付近で待ってもらったのですが同行者は別のルートからその後の展示会ブースに合流できるようにはなっておりました。

しかし迷子になる可能性もありますので嫁さんと待ち合わせポイントを決めて展示会ブースを抜けてゼッケン引き取り会場に行ったのですがもう兎に角会場が広くて・・・嫁さんを待たせたら悪いと思い必死に無駄に会場内を走りまくりました。

ですのでEXPOにはどのメーカーの展示ブースがあったとか一切分かりませんw。

兎に角、展示会ブースを抜けますとようやくゼッケン引き取り会場に付くのですがその中に入るには再びゼッケン引換証が必要でここには完全に同行者は入れないようになっております。

そのゼッケン引取り会場ですが結構な数のカウンターがありますがどこに並んでもOKです。

今まで参加した大会ですとゼッケン番号順にカウンターがあるのですがベルリンマラソンの場合ですとゼッケン引換証を渡したところでゼッケンを機械でプリントアウトして計測チップをその場でセッティングして渡します。

ですので空いているカウンターに並べばOKでその点は非常に合理的でした。

ただ・・・・本当にこの計測チップ大丈夫かいな・・・という不安はありましたが・・・(苦笑

こうしてゼッケンと計測チップを貰い慌てて再び混雑している展示会ブースの中を走り嫁さんとの待ち合わせ場所に行き何とか無事に再び嫁さんと合流。

今回ベルリンに行って思ったのですがドイツって案内板の表示に英語がほと
どなくドイツ語だけというケースが非常に多かったので大変でした。

せめてベルリンマラソンのEXPO会場やスタート地点・会場には英語の表示が欲しかったのですがこういうところでも表示はほとんどドイツ語でWMMの割には非常に不親切だな~とは感じました。

あと地下鉄や電車でも日本は当たり前ですがあのパリですら乗車するプラットホームがどっち方面なのか表示があるのですがベルリンの駅にはそれらがほとんどなくどっちの電車に乗って良いのか毎回毎回悩んでしまいマラソンのみならず色々と不親切な都市だったと思います・・・(苦笑

無事にゼッケンを回収できた私はゼッケンをホテルの部屋に置いてその後は軽く街をブラブラと観光。

その夜は特に多めに食べることも無くお酒はビールを2パイントとワインを1グラスと何時もより気持ち控えめにして就寝。

旅の移動の疲れもありましたし嫁さんが気を使ってくれましたので何時の間にか意識を失うようにして寝てしまい4時まで約6時間半ほどぐっすりと眠れることが出来ました。

続きは明日。

今週末は軽めのジョグを行いました。

土曜日

日曜日

本当は日曜日は少しでも気合を入れようと30kmほど走っておこうかな~と思っていたのですがまだ片づけてない荷物もあり午前中にバタバタしてしまいましたので結局20kmのみ。

取りあえず本日から2部練を再開しましたので徐々に走行距離を取り戻しつつ東京マラソンに向けてどうするか考えていきたいと思います。

腕時計 自然とは、必死に遊べ

「人生が一変する究極のゲーム」

『ファイト・クラブ』に続いて

フィンチャー作品を鑑賞。

『ゲーム』

[The Game]

(1997年)アメリカ作品

6,480円
Amazon

デヴィッド・フィンチャー監督の第3作。

Blu-ray化されてなく、

レアすぎて

DVDもネットで5000円以上します。

5000円でも買いましたが

その分だけ楽しめました。

これは見てよかった!

<あらすじ>

大会社の経営者ニコラス・オートン(マイケル・ダグラス)は、巨万の冨をもちながら、私生活では妻と離婚し、親友もなく殺伐とした生活に孤独を感じていた。48歳の誕生日を迎えた日、音信不通だった弟のコンラッド・オートン(ショーン・ペン)が現れ、お祝いに「CRS」という会社が提供する謎の「ゲーム」に参加できるというカードをプレゼントされる。半信半疑でゲームに参加した彼だったが、次々と奇妙な事件に見舞われる。やがて現実と虚構の世界の狭間で、彼の精神的なバランスは崩れていくのだった。 

<スタッフ>

監督 デヴィッド・フィンチャー

脚本 ジョン・ブランカトー

    マイケル・フェリス

製作 スティーヴ・ゴリン

    セアン・チャフィン

製作総指揮 ジョナサン・モストウ

音楽 ハワード・ショア

撮影 ハリス・サヴィデス

編集 ジェームズ・ヘイグッド

<キャスト>

マイケル・ダグラス(ニコラス・ヴァン・オートン)

ショーン・ペン(コンラッド「コニー」・ヴァン・オートン)

デボラ・カーラ・アンガー(クリスティーン/クレア)

ジェームズ・レブホーン(ジム・ファインゴールド/フィッシャー)

ピーター・ドゥナット(サム・サザーランド)

キャロル・ベイカー(イルサ)

アンナ・カタリーナ(エリザベス)

「人生が一変する究極のゲーム」と称して

ある大富豪が

謎のゲームに巻き込まれます。

果たしてこれは

本当にゲームなのか

巧妙な罠にはめられているのか、

誰が嘘をついていて

誰が真実を言っているのか、

全くわからなくなります。

先の読めない展開と

どんでん返しの連続に

思わず「凄い!」と唸ってしまった。

ラストも俺好みなので

評価は高め。

惜しむらくは

値段が高すぎること。

DVDの画質も低いし

字幕も粗い。

ツッコミどころもいくつかあるので

リアリティを求めると厳しい。

これはレンタルでいいので

是非見て欲しい映画。

最初から最後まで全部面白い。

埋もれて欲しくない傑作です。

★★★★☆ 犯人の意外性

★★★☆☆ 犯行トリック

★★★★★ 物語の面白さ

★★★★☆ 伏線の巧妙さ

★★★★★ どんでん返し

笑える度 -

ホラー度 △

エッチ度 -

泣ける度 -

総合評価(10点満点)

 9点

—————————

※ここからネタバレあります。

—————————–

1分でわかるネタバレ

○被害者 —●犯人 —動機【凶器】

ニコラス・オートン —●コンラッド・オートン —娯楽

<結末>

クリスティーンに騙されて

メキシコに放置されたニコラスは

なんとかサンフランシスコに戻り

CRSに対する復讐を企む。

テレビにCRSの幹部が出ていて

彼が役者だと知ると素姓を調べて、

脅迫する形でCRS本社へ乗り込んだ。

そこにクリスティーンが

平然と社員として

働いているのを見て

驚きと怒りを覚える。

ニコラスは彼女を人質に屋上へ。

クリスティーンは

実はこれは「ゲーム」なのだと

あなたは誤解している

と言うのも構わず

屋上に入ってきた人物を撃ち殺した。

それは兄の誕生日を祝おうと

ドッキリをしかけた弟コニーだった。

今までのは

本当にゲームだったと知り、

愕然と
るニコラス。

弟を殺して絶望した彼は

屋上から身を投げてしまった。

ところが下には

クッションが敷いてあり、

再び笑顔の弟が登場する。

ここまでがドッキリだったのだ。

ニコラスは茫然としつつも

今までにないほどの

壮大な誕生日祝いに

感謝するのだった。

どんでん返し

おおまかなところは

上のあらすじに書いたとおりです。

CRSの「ゲーム」に参加したニコラスは

何度もこれは現実なのか

ゲームなのか

わからなくて混乱します。

そしてニコラスと視聴者は

終盤で大きな落とし穴に落とされる。

無関係の女だと思われていた

クリスティーンがニコラスを騙して

銀行の暗証番号を盗み出し、

最初から金目的の詐欺だとばらす。

「実はCRSは詐欺集団でした」という罠だ。

これが最初のどんでん返し。

これによって、

ニコラスは全てを奪われ、

メキシコに置き去りにされる。

復讐に燃える彼は

なんとかCRSに潜り込み、

屋上まで逃げるが

追いつめられてしまう。

クリスティーンは

これはゲームなのよと説明するが

またその話か!と

ニコラスは聞く耳を持たない。

絶体絶命の時に

扉を開けて入ってきたのは

「ハッピーバースデー」と歌いながら

兄の誕生日を祝う弟のコニー。

「実は弟の仕掛けたドッキリでした」という

第二のどんでん返し。

しかしニコラスは

勘違いして撃ち殺してしまう

畳みかけるような

第三のどんでん返し。

じゃあ本当にゲームだったのかと

ニコラスは愕然となる。

そして自分のせいで

弟を殺してしまったことを悔やみ、

自ら屋上から飛び下りてバッドエンド……

かと思ったら、

下にはちゃんとクッションが敷いてあり、

ニコラスを皆が出迎えるラスト。

「実は本当にドッキリでした」という

第四のどんでん返し。

早い話が

超大掛かりな誕生日の

サプライズ演出だったということ。

いやもう大掛かりすぎる!

途中で本当に

死にそうになってましたよ、あの人。

あれは実弾じゃなかった、とか

ちゃんと救助隊が側にいた、とか

言い訳していますが

これは普通に

怒っていいと思うレベル(笑)

結末を笑って許せる人には

高評価ですが

好き嫌いは別れるでしょうね。

水色はミスリードピンク色は伏線です。

実はゲームだったというのが

オチなので、

犯罪組織に狙われていると

思わせることがミスリードになる。

ミスリードの主役は

弟のコンラッドとクリスティーン。

コニーは迫真の演技で

CRSがやばい奴らだと説得した。

煽るだけ煽って

コンラッドは姿を隠す。

車の中の電話回線を

さりげなく壊したりもした。

クリスティーンは

CRSに操られる女を演じた。

服にワインをこぼすように

頼まれた普通のウエイトレスを装い、

ニコラスに近づいて

シナリオ通りに導く案内役だった。

彼女のミスリードで強力なのが

CRSは詐欺集団でニコラスの銀行から

全て金を引き出しているという暗示。

その後の睡眠薬でニコラスを眠らせて

電話を盗聴して暗証番号を

弁護士よりも詳しく知ったと教える行動。
誰もが彼女にハメられたと思ったはず。

ここからは

作品内に散りばめられた

伏線をピックアップ。

冒頭のホームビデオで

プールに突き落とされるニコラス。

海の中に車ごと

落とされるシーンの伏線。

心理テストで見せられる車の絵

この後の展開を予感させるもの。

さらに

ニコラスの車の

タイヤをパンクさせたのも

暴走タクシーに

乗せるための作戦であった。

ホームビデオには

ピエロの道化師が登場している。

後に忘れ難い

ピエロの人形として再登場。

ピエロの人形が家の前に倒れた時、

父の死体とそっくりな形で倒れていたこと。

これも父の死とのつながりを示唆。

このように冒頭のホームビデオと

「ゲーム」の内容は

後に起こる出来事とリンクしている。

とくに重要なのが

ニコラスの父親が48歳で

飛び下り自殺をしていること。

ラストの屋上からの

飛び降り自殺(未遂)に繋がっている。

ニコラスもちょうど

48歳の誕生日を迎えて

父の自殺を自ら再演することで、

死と再生を迎える。

父の自殺を目撃したトラウマを

ふっ切ると共に

新しい自分を

スタートさせる転機になった。

⑦30年前、

18歳の誕生日でもらった腕時計

今もつけている。

この時計は

ニコラスの18歳の誕生日に

母からもらった父の形見。

彼にとって大事な時計。

これを金に換金して

ピンチから救われるが、

大事な時計まで売って

ドッキリでしたじゃ済まない。

後でCRSがちゃんと

買い戻していることを祈る。

誕生日に電話した元妻エリザベスが

別れ際「気をつけて」と言う。

電話を切る挨拶としてはおかしい。

実は彼女もゲームが始まることを

コンラッドから聞いて知っているので

これから危険なことが起こる

ことを心配している。

⑨ファインゴールドとの

最初の何気ないやりとりで

彼が「新月小館」というレストランを

よく利用していることが出てくる。

後にファインゴールドの行方を

突き止めるため

この情報が役立つ。

クリスティーンと逃走中、

見知らぬ廃屋に入った際に

「釘やネズミに気をつけて」と注意される。

彼女はあらかじめ下調べして

逃走経路を熟知している。

余計な怪我をされたくないから注意した。

CRSからもらった鞄の中に

意味不明なクランクが入っている。

このクランクが

水中に落下したタクシーから

脱出するための

重要なアイテムであろうとは……

まるでアドベンチャーゲームを

やっているようだ。

よくある疑問

Q、「CRS」は何が目的の会社なのか?

お客様の人生の不満を満たすため、

大規模なゲームを仕掛ける会社。

その内容は客ごとに違っていて

ニコラスの場合は

父の死に酷似した状況を演出することで

トラウマを乗り越えた新しい自分を

再発見してもらおうというプランだった。

彼自身が不満を

感じていることはないが

どちらかというと

彼の周りに

不満が溜まっていたようだ。

Q,ゲーム開始前にCRSの

シンシアというオペレーターから

「残念ながら不合格でした」と

電話を受けたのになぜ始まった?

本当は合格している。

あの前置きで

これから起こる不思議な出来事と

CRSは無関係だと思わせ、

油断させる目的なのだろう。

もうひとつは視聴者に

終盤までCRSが関わっているのかどうか

曖昧にしておきたかったからだと思う。

Q,空港で鍵を残していく男や

トイレの紙を取ってくれ男も

ゲームの仕掛け?

もちろん仕掛けの一つ。

クリスティーンで始まったが

別の人がスタート役だった可能性もある。

Q,なぜ肝心な時に

携帯電話がつながらないのか?

本当に海外の銀行から

金は引き出されていたの?

救急車を呼ぼうとしても、

エレベーターに閉じ込められても

携帯電話が圏外。

普通の時は使えるので

携帯電話に何か細工して

回線をコントロールしているのかも。

詳しくは不明だ。

銀行口座を調べるため

外国に電話したら

金が引き出されていた。

ここは工作できないので

本当に金を引き出されていたはず。

それができるのは

弁護士のサザーランドだけ。

彼は本当に引き出されているか

確認できたというから

ニコラス以外に金を引き出せる

ただ一人の人間。

サザーランドもグルだったから

一時的に銀行から引き出して

ニコラスに詐欺の話を信用させ、

その一方で

「お金は無事です」と嘘を言い、

どちらが本当かわからなくするように

指示されたと思われます。

Q,ニッコー・ホテルで仕掛けてあった罠は?

クリスティーンが

シャワーを借りた時

ニコラスの財布から

キャッシュカードを抜いていた。

そしてホテルに呼びだし、

部屋に卑猥な写真を見せる罠。

ホテルに入ると男とぶつかった。

受付に昨夜キーはお渡ししたと言われて

ポケットを探るとルームキーが出てくる。

ニコラスはさっきの男に

ルームカードを入れられたなと見破る。

部屋には自分の私物と

卑猥な写真が散らかっている。

赤い下着の写真は

クリスティーンに関係があると

思わせるため。

ニコラスはアンソンが

クビにされた腹いせに

復讐していると勘違
する。

実はアンソンも

ゲームのことは知っているので

一枚加わって悪戯を仕掛けた。

ニコラスが謝る姿を

見たかったのだろうか?

本当の目的はよくわからない。

Q,何度か死にそうになってましたよね?

それと警察はどこまでグルなの?

確かにやりすぎ。

犬に追われる場面は

人と違って加減ができない。

もう少しで足を噛まれるところだった。

ゴミの山に落下する時も

屋上から飛び降りる時も

狙いが外れたら死亡する。

実弾は使っていないと言うが

私立探偵役が持っていた銃は本物だし、

クリスティーンのアパートを

ハチの巣にした時も

一歩間違うと大怪我になっていた。

「映画と同じ」と言われても

失敗したら撮り直せる映画とは違って

やり直せないのだから

同じとは言えないと思う。

家の中の落書きも

油性ペンキでガッツリ描いてるから

無駄にクリーニング代がかかる。

度が過ぎているとしか言いようがない。

客によってゲーム内容は

変えるとあるので

ニコラスが金持ちだから

思いっきり派手にやったのでしょうけど。

あと警察はどこまで

協力しているのかわからない。

倒れた人を助ける時

通りかかった警察は偽物として

911に電話を掛けたら

本物の方に繋がると思うのだが?

タクシーで海に落とされた後の

ビルに踏み込む警官は本物だと思う。

それ以外の警官は偽物っぽい。

Q,ニコラスがそこまでしなければ

改心しない嫌な奴だという

描写が少なく感じる。

俺は結構多く感じた。

人付き合いの素っ気なさ、

弟との口論、

トイレで困ってる人を助けない、

スーツや靴の値段の高さを自慢する、

株価の微妙な上下にうるさい、

強引にクビにする、など

一貫して傲慢な男という印象だった。

Q,オートン兄弟のゲームの支払額は?

高く見積もって

3000万ドル(34億円)、

低く見積もると

1000万ドル(11億円)

くらいじゃないかと思う。

だってあのスケールで

何人もエキストラ使って

車や建物を破壊して

ほとんど映画の予算と同じですし。

日本映画の平均予算は3億。

ハリウッド映画は30億くらいと言われる。

映画の撮影やCG代がかからないとしても

10億は越えているだろうと思う。

まあその分ハリボテで

節約しているところもありましたが。

ニコラスが得たものとは?

ニコラスは

富と名声を引き換えに

家庭を犠牲にし

妻には逃げられ弟とも疎遠。

人に誘われても仕事と割り切り

深い付き合いはしない。

裕福で華やかに見えるが

心の中は空虚だった。

ダニエル本人は気付いていないが

周りからかなり嫌われている。

そんな兄を変えたいと思い、

弟コンラッドはCRSのゲームに誘う。

罠にはまり、

どん底まで落ちたニコラスは

自分が今まで

どれだけ傲慢だったか、

他人に冷たく厳しいばかりで

周りが見えていなかったことを悔やむ。

お金も地位も住む場所も全て失って

本当に大切なものに気付かされた。

レストランでの誕生日サプライズは

やれやれといった

迷惑そうな顔をしていたニコラスも……

ラストの種明かしでは

同じ誕生日サプライズを

心から喜ぶことができるようになった。

ネットでは

このパーティー後に

結局騙されていたという

もう一回どんでん返しを

予想した人もいるようだが

そこまでくると

『ワイ○○シ○グス』みたいに

駄目映画になるところだったので

これがちょうどいい終わり方。

デヴィッド・フィンチャーは

『ファイト・クラブ』でも同じく

自分を見つめ直す

メッセージ性の強い物語を監督した。

人は変わろうと思えば変われる。

ただし、

変わろうとするには

行動するきっかけが必要だ

何かを失ってから

初めて気付くことができることもある。

この映画を見て

自分が周りから

どう思われているか?

自分を見つめ直す

いい機会になりました。


腕時計 関連ツイート

Apple Watch 欲しいけど、買ったら腕時計Apple Watch一択になるのがわかってるので相当悩んでます。

右手にApple Watch
左手にRolex

ダサいねー

欲しかった腕時計が入荷されてた…今絶賛お金ないんだけど……( ・᷄ὢ・᷅ )
RT @Papillon_ver_R: プレゼントキャンペーン第3弾🎁✨

#toryburch #トリーバーチ
のワケアリ腕時計(参考定価:52&#x2c800円)を抽選で一名様にプレゼント💕

気になる応募条件は以下の画像をご覧下さい😌🙌🏻

#プレゼント #プレゼントキャンペーン…

ミッキーの腕時計250万円ですって・・・車買えるねwww https://t.co/OUMIbC1FFl

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする