ニッポンのあくびの新しい時代が始まります
今日の派遣仕事も電車バスで片道一時間。
帰り主人が迎えに来てくれましたので
夕飯は、途中のモールに寄って
初の「いきなりステーキ」

20時過ぎでも並んでいます

こんな時間にガッツリ食べるのも
いかがなものか・・
頑張ったご褒美なので
良いんです♡笑

お肉の注文にも並ぶし
運ばれてくるまでも結構待ちましたね

ヒレステーキ200g
スープとミニサラダセットを付けて。
ライスは、やめておきました

大・中・小とお値段は同じなんだって。
隣に運ばれてきた大は、かなりのボリューム

食べ盛りの子には、お得ですね。
帰り道あくびが止まらず・・
今宵も早く眠れそうです

お疲れ様でした♡
おやすみなさい☆
ハーベストあくび
昨日の土曜日朝の出来事⭐︎
朝のミルクを終えて、少しゴロッと痰の溜まった様な音がしてた。
吸引する前に、呼吸器の回路周囲に付いてる水を、いつものようにフルフルと落としてて、さあ、吸引しようと思ってた矢先
突然、呼吸が止まって
ミルミル顔が紫→青色に。
両手、両足をピーンと伸ばして、全身の筋肉が緊張、痙攣してるみたいに、つっぱる。
呼吸なし、視点が合わない、はっと心電図モニター見ると、心拍30台、酸素30台

こりゃ、ヤバイって思い
大急ぎで、在宅酸素MAXにして
吸引で、痰がひけた。
まだ顔色が悪くて、呼吸してないので
身体を起こして、「コウキ、大丈夫?こうき」声をかけながら、背中を叩いてみる。少し、顔色が戻って、全身のつっぱり感も消えた。
自発呼吸は戻ってきてるけど、呼吸が弱くて、唇の色が良くないので、アンビュー(空気を送る、パフパフする機械)を用意して、さぁ、
でも、どうしようか、チョット迷う
私1人やったので、アンビューバックに酸素を繋ぎ替えて、アンビューする?アンビューしてから、酸素を繋ぎかえる?とか、考えてるうちに、酸素の90台、心拍も160に戻る
様子を見てみると自発呼吸もしっかり出てきて、顔色ももどってきた。しばらくすると、何事もなかったような表情で、のほほーん
って、穏やかそうな顔に戻り。酸素も100%、心拍も通常通り

徐々に酸素を落としても、酸素・心拍ともに安定
ほんの一瞬の、出来事で、あっという間過ぎて必死でビックリしました
そして、本当に怖かったです。
呼吸器の回路に、付いたほんのチョットの水滴が気管に入って、呼吸状態が悪くなって、心拍落ちたり、止まったり、誤嚥性肺炎になったって言う子達の話は知ってたけど、
コウキは、大丈夫やろ
最近、調子良かったので、大丈夫だ、強いって調子乗ってたんです
だから、余計にビックリしてショックで、
本当に怖くて怖くて、最悪の事態が頭をよぎってしまいました
在宅の先生に、報告すると、誤嚥性肺炎になって熱発するかもしれないから、24時間は気をつけて何かあったら、すぐにまた連絡して下さいと言って自分の予定を全部教えて下さる。
本当に、心強くて安心しました
優しい、ありがとうございます。
コウキ、両大動脈右室始起症、心室中隔欠損、肺動脈弁が二尖弁で奇形なので、ほとんど機能していない等、肺が悪いのもあって
あくびをするだけで、顔が赤くなるし
大泣きでは、黒くなるし、NGチューブ入れるのも刺激が強いと、筋緊張も凄かったり、
痰が多いと、すぐに調子悪くなる。
すごい、頑張ってるんだね。当たり前って、思ってたけど、本当はすごい事なんだって、改めて思いました。ありがとう
あとあと、考えたらすぐにアンビューで空気送ってあげたら良かったと思いました。次からは、もう少し落ち着いて対応出来たらと思います。
コウキ、しんどい思いさせてゴメンね
誤嚥性肺炎になりませんように、熱が出ませんように
