熱量のコレクター大集合!TVなどでも話題騒然今が旬の商品です
食べくらべてみました🎵
右 ミニストップ 大人のモンブラン
(320円) 熱量 284kcal
左 セブンイレブン 濃厚モンブラン
(297円) 熱量 256kcal
右 ミニストップ
直径 約6センチ、 高さ 約5センチくらい
左 セブンイレブン
約6センチ角(下に敷かれてるスポンジが四角形)
高さ 約4.5センチくらい。
ミニストップは
フランス アンベール社のマロンペースト使用。
セブンイレブンは
イタリア栗のペーストを使用。
ミニストップは モンブランクリーム、
ホイップクリーム、スポンジ、
ダックワース生地。
セブンイレブンは モンブランクリーム、
ホイップクリーム、スポンジ、
マロンペースト、スポンジという組み合わせ。
モンブランクリームですが、
やわらかさは セブン。
つまり・・栗感は ミニストップの方があります。
セブンの方も たしかに栗感あるのですが、
マロンペーストに入るクリームの量が
ミニストップに比べて多めな感じ。
クリーミーな栗の味。
ミニストップは 比べたら 栗感が強く、
洋酒の味もあります。
ホイップクリームも
もったりとしてるのは ミニストップ。
セブンの方は それより ふんわり感があるもったり具合。
クリームの甘さ、クリーミーな感じはセブンの方があります。
プレーンなスポンジは 大差なし・・
ここで セブンの方は マロンペーストが加わります。
モンブランクリームで ちょっと濃厚さが・・というクリームが
このマロンペーストで 一気に栗感アップ。
底は ミニストップが アーモンドパウダーが入った
ダックワース生地。
セブンが ふんわりプレーンなスポンジ。
これは 好みもあるでしょうけど、
圧倒的にミニストップの方が栗感が強くて、
良かったです。
ただ、好意的に見ると
セブンの方は 全体的な口どけの良さから考えたら
ふんわりスポンジなので
より 口どけが良かったという印象があります。
こうして比べたら 栗感はミニストップ・・などと分かりますが
普通にそれぞれ食べてみると
セブンの方も しっかり栗感はあります・・
ほんと コンビニスイーツ、クオリティ高くなっています。
熱量の最新情報を発信、最新トレンドや注目アイテムをご紹介
こんにちは。sujiemonです
小枝ならぬ大枝
なアイス登場
お菓子の小枝がアイスになりました
早速レビューしていきましょう
森永 小枝アイスバー
<クッキー&クリーム>
(151円)
昔ながらの定番お菓子の「小枝」
ビッグな小枝アイスになりました
このアイスはファミマ限定販売です
なくなり次第販売終了です
表面はホワイトチョコクランチで
ミルクアイスにココアクッキー入り
原材料はこんな内容になっています
1本あたり256Kcalになっています
こ、これは・・・超ビッグな小枝

ご安心下さい

ちゃんと持ち手の棒も付いてます
表面はホワイトクランチチョコで
コーティングされていてゴツゴツしてる
中はココアクッキー入りのミルクアイス
では早速食べてみましょう
表面のチョコはパリッパリ

と思ったらクランチのゴツゴツ食感
小枝のサクサク食感は無いけど美味しい
そしてココアクッキーとミルクアイスは
ホワイトチョコとの相性もバッチリ
全体のバランスもよく美味しいです
まいう~
【すじ
チェック】
味付:白チョコとココアクッキーの味
食感:パリッとゴツゴツのクランチ食感
価格:151円(税込)
熱量:256Kcal
コスパ:★★★★☆
総評価:★★★★★
チョコクランチの小枝らしい食感
食感を楽しむアイス仕上がってる
気になる方はファミマで探して下さい
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます
sujiemon
ブログ毎日更新中!
フォローお願いします
熱量最新流行
「Delight Holiday
in舞浜アンフィシアター」
平成①・Xmas・宝塚歌劇
平成ヒットソングメドレーも結構曲数が多かったです。私が知らない曲も多くて、少し驚きました


・
おどるポンポコリン
可愛い、、
こんなにも、めちゃくちゃスタイルが良くて
華やかなアイドルグループいたら追っかけしちゃいそうです。。地の果てまでまでもぉ~
良かった、タカラジェンヌさんで

宝塚歌劇団の所属ならば、
追っかける所が限られているから

・HOT LIMIT
この曲のイントロが始まった瞬間、
映画館の
空気が一気に熱くなった

過去のHOT LIMITプロモーションビデオ


のみりおさんも素敵でしたが、
個人的には、
美庭(BEAUTIFUL
GARDEN)の
HOT LIMITの方が熱量的に燃えました


おゆき(仙名彩世さん)もいるし、
白のリゾート地の
お嬢様みたいなドレスで
バリバリ踊るのが素敵

・
LOVEマシーン
日本の未来、、世界が羨む、、ことは無かったかなぁ・・・。恋をしようじゃないかぁ、、
どっちかと言えば、私は
ミニモニ派でした

ミカちゃんになりたかった。
・
天体観測
この曲も、しっかり聞いたの初めてでした。
いい歌でした

・きよしのズンドコ節
ほ、ほのかちゃん、知っているのだろうか

私でもぼんやりとしか知らないのに、、
ほのかちゃんの
優しさとその中にある芯のしっかりした感じがこの曲に合っていたのかもと思いました

私も「あ・す・か!」ってやりたい

やっぱり、
BluRay欲しい、、

・
雪の華
きぃちゃん(真彩希帆さん)が前に歌っていたことがある曲で驚きました

曲名も知らなかったので、、
「花のゆき」に読み間違えてしまいました。
花組のゆきちゃん(仙名彩世さん)にぴったりだ

と思ってしまいました。
きぃちゃん版もゆきちゃん版も素敵、、
お二人の持ち味は違うけど、
何だか
シチュエーションまで想像出来る歌

素敵でした

・瞳を閉じて
イケメンでした。眼福&耳福

何回でも聞きたい1曲になりました。
劇団さん!何とか交渉して
BluRay化を是非ともよろしくお願いします

買いますから

なんなら、BOX化して通常価格よりも高くても買います

それ以上の価値がある。。
・
気分上々
羞恥心・愛唄
懐かしさと同時に、タカラジェンヌさんが歌うと全て
品が良い歌になるのが不思議でした

聞いた事あるけど~歌詞が分からないけど~
という感覚の流行った曲にも
懐かしさを感じるものなんですね

猫も杓子も歌ってたなぁ、
愛唄
千秋楽ライビュの小話まとめ
1番最初の
「Delight!Delight!わくわく」を
既にお疲れなのか
「Delight!Delight!ばいばい」しちゃう
みりおさん

この後に振付確認しましょう!
という展開になり次は間違えません!
とおっしゃっていました。
まぁ、この後すぐにタカスペのお稽古に投入するからお疲れを癒す暇もないですね~
人気者は、
引っ張りだこ
最後に何度もカーテンコールに応えてくださり、
舞台袖に引っ込む瞬間に花組ポーズ
を決めていたり、
ほっこり顔で「さよなら~さよなら~」とお手振りをした後、
どや顔になり「
あばよ!
」
としめていたりしました。
みりおさん御自身が「さよならぁ~皆様ァ~

」
と歌って下さりました

良い意味で最後までみりおさんらしかったのは
「気をつけてお帰りくださいませ。」を
「
お帰りくださいました。」と既に私達を帰らせてしまったことです

はい、では、失礼しましたぁ~
お先に失礼致します

と
サッサと帰らせて頂かなくてはと思いました

思ったよりも、長くなりましたので
以上、勝手に観劇感想文でした!
「Delight Holiday
in舞浜アンフィシアター」
平成①・Xmas・宝塚歌劇