シュッシュッ以外全部沈没

シュッシュッ以外全部沈没

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

即納 あす楽対応 『消臭スプレー マダムッシュッシュッ 据置サイズ 200ml』(割引不可)
【ポイント5倍】おしりシュッシュッ あひるちゃん 88-409【ポイントUP:2018年6月4日am10時〜6月7日am9時59】
【ポイント5倍】おしりシュッシュッ あひるちゃん 88-409【ポイントUP:2018年6月4日am10時〜6月7日am9時59】
シュッシュッポッポ きかんしゃチャーリー / ベリル・エヴァンス 【絵本】
シュッシュッポッポ きかんしゃチャーリー / ベリル・エヴァンス 【絵本】
プラレール トーマスシリーズ 蒸気がシュッシュッ!トーマスセット

楽天ウェブサービスセンター

シュッシュッ ふれあい 信頼 地元とともに

琴子が『入江先生愛人事件』を起こしたおかげで、あたしに矢追さんの担当が回ってきてしまった。

それも入江先生直々の御指名で。

入江先生・・・まだ研修医なのに、相変わらず素晴らしいお力をお持ちの様でガーン

一体どこの権力を動かしたのかは分からないけれど、琴子が矢追先生からサイン本をいただいた翌日からあたしの担当に変わった。

因みに・・・そのサイン本は入江先生から次の担当のあたしにと渡され、あたしは前からファンだった事もあり単行本全巻持っているので、ナースステーションの共用娯楽として回し読みする事にした。

勿論、琴子の目には触れさせない条件付きで。

矢追先生にはその旨を話して、あたしが持ってる漫画全巻にサインしてもらったわ。

もう一生の宝物よラブラブ!

漫画家の先生と知ってから、6人部屋から個室に移された矢追先生。

一応主任から打診されたらしいんだけど、要はあの二人と関わると騒ぎになるから個室管理が楽という問題児扱いで特別に個室が提供されたというのが裏事情。

作品を描く際は面会謝絶に出来ると聞いて、矢追先生もいそいそと個室に移った。

「ついでに担当が来た時も面会謝絶でお願い」などという冗談とも本音ともつかないお願いもされてしまったのよね。

そして、あれ以降回診は入江先生のみとなった。

西垣先生が鳥肌が立つと言って、矢追さんの処置を入江先生に任せたから。

「全く・・・女好きの俺を捉まえて、冗談じゃないよ。入江、いっそ大蛇森先生と噂になってくれ」と言ったらしく・・・その後、西垣先生は仕事に忙殺された。

・・・入江先生、一体どんな手を使ったらご自分の指導医を忙殺できるのでしょうか!?

「大分、落ち着いてきましたね」

入江先生が言うと、矢追さんが「がですか!?」ととんでもない事を言った。

あっ 入江先生の青筋が浮き上がる。

矢追さんも気付いて「やだぁ、先生怒ってるぅ。その表情、そのままで是非!!」と嬉々としてデッサンしようとした。

す、すごいわ・・・この人。琴子並みの神経かも。

本気で入江先生惚れちゃうんじゃないの!? と、一瞬思ったあたしが馬鹿だった。

入江先生が冷凍庫並みのブリザードを発しながら仕事モードに戻る。

「では、早くよくなってください」

「それって、私が邪魔だから早く退院しろって事ですか!?」

「患者に早くよくなる様願うのは、医師も看護師も共通ですよ。ねえ、桔梗さん」

あたしに話を振られ「は、はい!! そうです」と慌てて言った。

入江先生が帰った後、矢追さんが「はぁ、見た目はいい男なのに・・・じゃないなんて残念」と言い、あたしはずっこけるかと思った。

「普通、男性で男性に襲われたいなんて思う人いませんよ」とあたしが注意すると「あら、桔梗さんはファンクラブ会長なんでしょ。襲われたいって思わないの!?」と聞き返された。

あたしは悩んで「・・・もう今は思いませんね。あの入江先生、見た目と違って嫁LOVEな人だって知ってるし、その嫁はあたしの友達ですからね。彼女を泣かせたら、入江先生が黙ってませんよ」と忠告をする。

矢追先生は膨れて「だって・・・鬼畜王子が見たまんま『攻』って面白くないじゃない」と呟く。

そして、「そうだ!! ねえ、奥さんと友達なら取材させてもらっていい!?」と聞かれ、まあそれくらいならいいだろうと思って「琴子ならOKするんじゃないですか」と思わせぶりな返答を返してしまった。

一応琴子に聞いてから返事しますとは伝えたけどね。

その話を琴子にしたら案の定「いいよー。入江くんの事をたくさん教えたらいいのね」と嬉しそうに言った。

琴子は入江先生との話を聞いてくれる人は大好きだから、きっと良いと思っていたのよね。

矢追先生に返事を伝えて、琴子の日勤の終わりに二人で病室に遊びに行く事にした。

矢追先生は早速とラジカセをセットして「ごめんねー、メモを取るのが遅いから録音させてね」と言った。

琴子も気にしない性格だから「いいですよ」と安請け合いする。

あたしも付き添いと称してついてきたけど、知らない情報を聞けるんでないかとちょっとワクワクしたのだ。

「ねえ、入江先生と初めてHしたのはいつ!?」から始まり、下ネタに終始して琴子を泣かせた矢追先生。

「ねえねえ、琴子さんから入江先生を襲ってみない!?」まで言われて、真っ赤になった琴子が口をパクパクさせながら・・・ようやく発した一言が「い、入江くーん」だった。

そんな小声で助けを求めたって・・・

来たのだ!! コレが。

入江先生、貴方の耳はコウモリ並ですか??

「琴子、帰るぞ」ですって。

琴子は慌てて椅子から立ち上がり、入江先生に駆け寄る。

「い、入江く~~~んあせる

琴子を抱きしめる入江先生。

実はこの瞬間の顔って入江先生、少し優しい顔するのよね。

琴子が泣いて胸に飛び込んでくるの好きらしくて。

いや、泣いてなくても胸に飛び込んでくるの分かってて敢えて胸で受け止めてる感じ!?

ああ、ほら、愛しそうに背中に手を回して・・・いいわぁ、あたしもやって欲しいラブラブ

って、横でシュッシュッって変な音が??

横を見ると矢追先生が高速で二人のラブシーンを模写していた。

・・・でも、琴子がちゃんと少年になってるのね。

そこは外せないのね、矢追先生。

入江先生は矢追先生の側に来て「悪いですがこいつに変な質問は止めてください。それとコレはプライバシー保護の観点から没収させていただきます。テープ代はお返ししますので」と言って入江先生は財布から500円玉を出して矢追先生のデッサンしてたテーブルの上に置いた。

矢追先生は「はーい」と詰まらなさそうに返事をする。

そして仕返しとばかりに「ねえ、入江先生。奥さんとは週何回してるんですか!?」ととんでもない質問を投げかける。

入江先生はニヤッと笑って「週にですか。まあ10程度
��ゃないですか!?」とサラッと答える。

そう答えて、入江先生は琴子を連れて病室を出て行ってしまった。

琴子が引きずられながら「なっ・・・」と言っていたが、その気持ちが良く分かる。

入江先生・・・凄すぎでしょうドクロ

矢追先生は「うわぁ、毎日!? やるぅ入江先生ラブラブ!」と喜んだ。

「やっぱり新婚はラブラブよね」と矢追先生は、あたしに相槌を求めたけど、あたしは二人が新婚じゃないとも、夜勤もあって毎日はデキないとも言えず笑って誤魔化す。

矢追先生と話ながら、あたしは明日の琴子の腰を心配せずにはいられなかった。

この分だと・・・入江先生、手加減無しね。

あたしは自分のせいもあり、明日の琴子のフォローを覚悟した。

見えないシュッシュッを探しつづけて

脳神経外科病院での入院は1週間。

頭はクラクラふわふわしているなか退院した。
「もしかしたら三半規管の異常かも」
と言われたので、次の日実家近くの総合病院の耳鼻咽喉科へ連れてってもらった。
もともと声が出ないという後遺症も診てもらいたかったし丁度良い機会だ。
病院では歩けないので母に車椅子を押してもらった。
まさかこんな日が来るなんて(笑)
母はてんかん持ちで薬を飲んでるし身体は強くないんだよな。。
ホントに申し訳ない。
とりあえず診察。
まず鼻に何かを突っ込みシュッシュッ、からのファイバースコープ突っ込む。
気持ち悪かった。
動画を撮って観ながらの説明。
左側の声帯が麻痺してた。
声を出してるときに動いてないのだ。
そういう大きな手術をすると神経に傷つけたりするもんだと。
術後4ヶ月でこの状態だと回復する見込みは薄いとのこと。
術後半年は経過を診てみたいので12月にまた来てくださいと。
次は三半規管に異常がないかのチェック。
頭を左右にガンガン振られ眼振を診てもらった。
異常なし。
ちょっと目眩の原因わからないからかかりつけの主治医の先生に相談してくださいと。
目眩に関しては仕方ない、でももうちょいなんか調べたりできないもんかと思った。
声に関しては主治医の先生は、声帯の交感神経は傷つけてないから絶対治ると言われてた。
11月はまたまた実家で療養することに。
クラクラふわふわは治らない。
とりあえず安静にリハビリも控えめ、だけど調子は悪くても姪っ子が絡んでくる(笑)
母もうだうだ話かけてくる(^_^;)
11/18 そろそろ自宅にも帰りたいのでこの日の夜兄に車で運んでもらうことに。
車を出して10分後くらいかな、吐きそうになり止めてもらう。
結局30分ほど止めてもらい、引き返す(笑)
車にすら乗れなくなったのかと。。
11月は30日の外来の日まで実家でおとなしくしとくことに。
とりあえず母にお薬手帳を渡して酔い止めを買ってきてもらった。
30日になり、いよいよ外来とついでに自宅に運んでもらうことに。
今回は酔い止めを飲む。
それでも不安。
その日は酔い止めのおかげか問題なかった。
外来での検査、採血、レントゲン、心電図、両手足の血圧血流、心臓エコー、バッチリ良い感じだと先生に言ってもらえて安心(^^)
そこで頭のクラクラふわふわを相談
いろいろあったからね(二回死にかけた)まぁ退院後半年はいろいろ変な症状がでても仕方ないって思ってた方が良いよ。と。
そして12月に耳鼻咽喉科にまた行ってみようかと伝えると、
「いーよ行かなくて、治ってるじゃん声(笑)」
そうなんです、声いつの間にか7割くらい出るようになってるんです(^_^;)
「あの耳鼻咽喉科の先生から回復の見込みはありませんてメール来てたよと」
笑いながら、大丈夫だよ絶対治るからって。
とりあえず心臓も人工血管も心臓人工弁も声も大丈夫だとのこと。
睡眠不足の相談に対しては薬を替えてもらった。
ふらふらクラクラと金属音、食器の音
子供の声など高音が響くという相談に対しては精神安定剤を出してくれた。
調子悪いときだけで良いから飲んでみて様子を見てみましょうと。
あとコレステロールが毎回上がってるのでさすがに不味いから下げる薬を出しますと。。(^_^;)
気をつけます。
その後無事に自宅に帰れた。
炊事洗濯リハビリ頑張らなきゃな。
ほどほどに。
次回の外来は1月半ば、造影CTだ。
やだなぁあれ。。

シェアする

フォローする