[広告] 楽天市場
【日本製紙クレシア】ウェットタオル大判厚手(容器入) 250枚入り×4個セット(使い捨てタオル/濡れタオル/ウェットタオル/おしり拭き/体拭き/介護トイレ/介護用トイレ/介護用品/福祉用具)

やわらかく丈夫なシートで、全身の清拭に最適です お年寄りや病気療養中の方の身体ふきに最適な、大判で厚手のウエットタオルです。天然素材パルプとレーヨン100%の不織布製で肌にもやさしく、持ち運びに便利な取っ手がついています。 仕様 メーカーリブドゥーコーポレーション製品サイズ18cm×30cmタイプ清拭タオル入数250枚×4個成分プロピレングリコール、パラベン
価格:17,990円
【SPC】さわやかタオルちゃん 詰替用袋 150枚入(使い捨てタオル/濡れタオル/ウェットタオル/おしり拭き/体拭き/介護トイレ/介護用トイレ/介護用品/福祉用具)

身体拭きに最適な大判サイズ。肌にやさしく爽やかな介護ウェットタオル。お得な詰替用!■メーカー:SPC ■サイズ(1枚あたり):18×40cm■主成分:水、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、安息香酸系化合物、他
価格:2,490円
おしり拭き おしり拭きケース スマート ( ベビー用品 ウェットティッシュ お掃除シート メイク落とし ティッシュケース 赤ちゃん 濡れタオル ケース 収納 )【4500円以上送料無料】

サイズ約 幅19×奥行12×高さ7.5(cm)内容量1個材質容器・蓋:ABS樹脂、底:ポリエチレンカラーホワイト、ブラウン生産国中国備考対応サイズ:約W18.5×D11×H6cm以内の横置きタイプのおしり拭きシート・ウェットティッシュ袋商品区分育児雑貨カテゴリから探す●赤ちゃんのおしり拭きシートを収納できるケースです。●大判タイプの赤ちゃんおしり拭きシートをスタイリッシュに収納出来ます。●市販の袋のままだと生活感が出て、置き場所に困りますが、このケースに収納すれば、お部屋の雰囲気を壊すことなく使うことが出来ます。●いたずら防止フタ構造のため、赤ちゃんの力では開けにくい硬さに設定しています。●ペーパーストッパー付きで、次のティッシュがスタンバイしています♪●パウダールームに、デスク周りに、ダイニングにと、どこにでもマッチするスタイリッシュな収納ケースです。●対応サイズ:約W18.5×D11×H6cm以内の横置きタイプのおしり拭きシート・ウェットティッシュ袋スタイリッシュに赤ちゃんのおしり拭きを収納できるケース赤ちゃんのおしり拭きシートを収納できるケースです。大判タイプの赤ちゃんおしり拭きシートをスタイリッシュに収納出来ます。市販の袋のままだと生活感が出て、置き場所に困りますが、このケースに収納すれば、お部屋の雰囲気を壊すことなく使うことが出来ます。いたずら防止フタ構造いたずら防止フタ構造のため、赤ちゃんの力では開けにくい硬さに設定しています。ペーパーストッパー付きです。デスク周り、ダイニングにもシンプルな形状と、落ち着きのあるカラーで、どこにでもマッチするスタイリッシュな収納ケースです。パウダールームにもペーパーストッパー付きのため、フタを開けると次のティッシュがスタンバイしています♪おしりシュッシュッ あひるちゃんウェットシート用フタ フタポンロール型ウエットティッシュケースティッシュボックス ルテラ関連キーワード:【smartシリーズ】 3255、3256
価格:1,944円
からだフキフキぬれタオル (60枚入×12)【RCP】 拭き ふきふき タオル 濡れタオル 介護 看病 防災グッズ アウトドア 学校 会社 企業 緊急 自治体 自治会 最安値に挑戦 地震対策

入浴できない時のからだ拭きに最適、 伸縮製に優れ破れにくく、指先までフィットします。 ●サイズ:200×250mm●入数:60枚入 ※出荷単位は12個となります。
価格:5,287円
紙おしぼり VBケア B60 ボディタオル(ディスポタイプ) クリアーブルー 1ケース(300本) 【業務用】

VBケアが記事になりました! 2014年6月4日 日本経済新聞社【日経MJ】にVBケアが掲載されました。 2014年5月29日 【日刊工業新聞】にVBケアが掲載されました。 2014年5月28日 タオル専門週刊紙【タオルレポート】にVBケアが掲載されました。 2014年5月21日 (株)高齢者住宅新聞社発行の【高齢者住宅新聞】にVBケアが掲載されました。 商品名 VBケア B60 クリアーブルー メーカー FSX(株) 規格 よこ300mm×たて600mm 材質 CPC素材 入り数 300本 包装仕様 50本×6パック 成分 水・ベンザルコルニウムクロリド・ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル・VB 特 徴 ●紙おしぼりのサイズを超えた300mm×600mm。 ●【抗ウイルス・抗菌】ナノテクノロジー採用 特許製法 抗ウイルス加工ウエットタオル。特許第5314218 『VBケア』上のウイルス活動を99.9%以上抑制します。また強力なブロックにより『VB』ケア自体に新旧ウイルスを寄せ付けません。100℃程度の高温でも安定した抗ウイルス効果を保ちます。 ●『VBケア』の一般雑菌蔵相に対して従来より90%以上抑制します。使用後でも雑菌増殖に対する高い抑制効果を発揮します。 ●『VBケア』の長期保存によって起こる異臭発生を防ぎます。また使用したタオルの防臭にも効果を発揮します。 ●抗ウイルス成分『VB』は経口毒性・皮膚刺激性等がなく、手荒れに悩む方やお子様にも安心・安全です。 ●ノンアルコール・無香料・パラベンフリー・純水98.9%。 ●肌触りがよく耐久性に優れたレーヨンポリエステル素材のまん中に保水性・保湿性に優れたエアレードパルプが入った3層ハイブリットCPC素材。 ●【保水・耐凍性】保温性に優れた特大・特厚・保水力。 強度と伸縮性を兼ね備えた使いやすさ。凍らせても簡単に広がる耐凍素材。ヨーロッパ先進技術の使い心地です。 ●樹脂などの接着剤を使用せずにウォータージェットの水の力で繊維を絡ませているので環境に優しい商品です。 Q. 本商品のダンボールのサイズを教えてください。 A. 幅605mm×奥行540mm×高さ195mmとなっております。
価格:8,100円
【26日エントリーでポイント2倍】ペット用 ウェットティッシュ 70枚入×10個セット トイレに流せる ノンアルコール 無香料 ふき取り 掃除 トイレ 床 清潔 除菌 抗菌 シート ティシュー なめても安心 銀イオン配合 アイリスオーヤマ 楽天 防災

「トイレに流せるウェットティッシュ」使いやすいペット用ウェットティッシュが10個セットになって登場!! 70枚入りが2個セットになったものが、更に5袋セットに! つまり、70枚×2個×5袋で、ドドン!と700枚入りです! ●商品サイズ:幅20×奥行き11×高さ6\▼楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日に開催!!/\キャットランドSummerCollection/
価格:2,070円
濡れタオル 求めるのは、ただ一つの真実。
一昨日から吐き続け、昨日の朝の検査で腎不全が確定して、点滴をしてもらった”ろっちゃん”こと猫長女 ロッシー。
病院から帰ってきた直後は、点滴の効果か開放感からか、家族にスリスリしたりと、吐きまくっていた前日が嘘みたいにご機嫌だったものの、それも午前中まで。
午後になると再びグッタリし始め、夕方には横たわって浅く速く荒い呼吸を繰り返すようになりました。
いつものにこやかな目つきも消えて、険しいものに変わっていました。
朝の内は、猫家族に体を舐めてもらうと喉を鳴らして喜んでいたものが、昼以降は頭以外に触れられると唸り声を上げるようになり、夕方にはヨダレを流したり、舌をペロペロと出したりする異様な様子が見られました。頭を撫でた時に、耳に触れると、とても熱くなっていました。
どうもこれは熱中症の症状のように思えました。
僕には肌寒く感じる28℃設定にはしていたのですが、弱っているろっちゃんにはそれでも高かったのでしょうか?
まさに”弱り目にたたり目”。
エアコンの設定温度を下げたり、濡れタオルを顎の下し敷いたりして体温を下げる工夫をしてみましたが、ろっちゃんの目は段々とは虚ろになり、そのまま項垂れたかと思えば、REM睡眠にしては動きが大きすぎる痙攣をしたりと、危険な兆候が見られ始めました。
腎不全で弱った上に、熱中症にかかり、クールダウン中のろっちゃん
様子を見るつもりで猫部屋に寝袋を広げていたのですが、夜半過ぎには「朝まで持つだろうか?」というレベルまで弱ってしまいました。
それは「土曜日のサヴァ」を思い起こすには十分すぎる光景で、亡くしたばかりの愛猫への悲しみがリアルな妄想となり、近過去と近未来から挟み撃ちにで襲ってくるようでした。
時計はもう夜半過ぎ。
ひとり(と5匹)で、やりきれない気分で夜明けを待ちました。
寒がりの僕が服を着込み、ひざ掛けやタオルケットにくるまって、ろっちゃんの隣で横になていると、足元に母猫アンネや、次男アッシュ、次女アズキが集まってきました。
広げた寝袋で一緒に寝てくれたアンネ(上)・アッシュ(左)・アズキ(右)
時々手を伸ばして、ろっちゃんの小さな手に触れると、小さなピンクの肉球をすぼめて握り返してくるのが愛おしい。
ろっちゃんの肉球(これは後足)
まだ一歳にも満たない妹分の保護猫ウッシー・ラッシーよりも更に小さいろっちゃんは、横たわると薄っぺらく、うずくまると両手ですっぽり覆えるくらいしかありません。
ウリ坊のような背中の模様
小さいけど肩幅より大きな頭
平らで丸い顔
子猫の頃ままの愛らしさ
最近やたらに猫部屋から「ニャンオー!ニャンオー!」と呼び声を上げたり、大好きな3段ケースに飛び乗って撫でてもらいたがるのは、異変に気付いてもらおうとしていたのでしょうか?
3段ケースに飛び乗って「ニャンオー!」と誘います
ソックスのような手足とナプキンのような胸元がキュート
2歳を過ぎたというのに子猫のようにか弱くて、触れたら壊れそうなガラス細工のように繊細なのに、いつもの「元気印」に隠れて、弱っている兆候を見逃してしまったのでしょうか?
隠れんぼするように手摺りから顔を出すのがお気に入り
隠れんぼ大好き
寝相の自由さは妹分のウッシーと双璧
小さな箱があれば乗る!
嬉しいとこの笑顔
兄ちゃん(姉ちゃん)に悪いという自覚のなさもウッシーに似てる
でもアズキに対しては母のように振る舞う中の子気質
それでも時々身を起こすと自力でトイレに行って用を足して水を飲んだろっちゃんは、その度に少し楽になるのか段々と目力が復活してきて、空が白みだす4時過ぎには大分落ち着いた様子になり、「ろっちゃん」と呼びながら頭を撫でてやると、「もっと」と言うように頭を下げて目を細めました。
おしっこも水飲みも介助なしで大丈夫
ずっと苦しそうにしていたろっちゃんも、飼い主と一緒の寝袋で寝れて(遊べて)興奮気味の猫ファミリーも、その両方が気になって(うるさくて)眠れなかった僕も、みんな殆ど寝ていなません。
時々、ろっちゃんを気にして様子を伺うファミリー
少し早いけど、6時前には1階のマイキー達も含めて朝ご飯をやり、トイレの掃除等を終わらせて、7時には人間の朝食も済ませました。
今日から自宅で点滴ということになっていましたが、熱中症な想定していなかったため、8時過ぎにはろっちゃんを車に乗せて動物病院に向かいました。
今日から自宅で点滴ということになっていましたが、熱中症な想定していなかったため、8時過ぎにはろっちゃんを車に乗せて動物病院に向かいました。
車の中では一声も発しなかったろっちゃん。
体重は昨日より120g減って2.78㎏に低下したものの、診察台では昨日よりよく動いて、点滴中は押さえていないといけないくらいの活力を取り戻していましたが、夜中の様子を伝えると、やはり熱中症だろうとのこと。
体重は昨日より120g減って2.78㎏に低下したものの、診察台では昨日よりよく動いて、点滴中は押さえていないといけないくらいの活力を取り戻していましたが、夜中の様子を伝えると、やはり熱中症だろうとのこと。
熱中症によって腎不全になる子もいるらしく、併発はとても危険です。
今は持ち直して、前日よりも状態は良いくらいなので、水もご飯も欲しがれば与えてもOKということになりました。
とはいえ、午前中はぐったりしていたろっちゃん。
猫部屋での見守り役を妻に代わってもらって、僕はリビングのソファで一眠りすることにしました。
< div data-block="true" data-editor="djd5h" data-offset-key="e6gl4-0-0">
お昼前に目が覚めると、家の中が妙に静かなのが気になったのですが、丁度階段を降りてきた妻に聞いてみたら、みんなスヤスヤ眠っているということです。
ろっちゃんの呼吸も穏やかなので、暫くそのままにしてやろうということになりました。
気が早いかもしれないけど、僕はその間にペットショップに出掛けて、ペットスエットやチュールなど、ろっちゃんに食べられそうなものを購入。
帰って、早速ろっちゃんに与えてみようとペットスエットゼリーを持って猫部屋に入ると、ファミリーはまだスヤスヤ眠っていました。
僕も最低限の調べ物や打ち合わせをしてからもう一眠り。
5時半を回ると、目を覚ましたアッシュらが大騒ぎを始めたので、再びペットスエット等を持って二階へと向かいました。
そして、猫部屋のドアを開けると、なんと、ろっちゃんも駆け寄ってきて、2~3日前と同じく、まるで何もなかったようにスリスリしながら「ニャンオー!」と元気な声を上げているではありませんか!
ここはチャンス!とばかりに、腎臓病用のカリカリやペットスエットの封を切り、ろっちゃんの眼前に差し出したのですが、クンクンにおいを嗅いだだけで顔を背けてしまいました。
水は普通に飲んでいるし、それによって吐き気も誘発されていないようだけど、まだニオイや味がするものは受け付けないようです。
結局、ろっちゃんに買った食べ物は、元気なアッシュやアンネに与えることにして、それでも残った分は1階のマイキーやウッシー・ラッシーに与えると、こちらには大好評で、あっという間に空いてしまいました。
何も食べずともドアの前をウロチョロして、いつもの多動ぶりを発揮するろっちゃん。
これをする時は、「寝室で遊んで♪」の合図なのですが、今、寝室に行ったら34℃くらいあって、やっと熱中症から復活したばかりのろっちゃんにはとても無理なので却下。
一度危険な状態は脱したら、若さの為か回復も早いろっちゃん。
さっきまで寝込んでいたのに、ちょっと良くなるとすぐに「遊んで」モードに入るのは、人間の子供と一緒だ(僕もそうだった)けど、無理はいけません。
ほんの2日ほど臥せっただけで忘れていたのだけど、多動なアンネの娘だけあって、ろっちゃんも基本、落ち着きがないのです。
でも体力が落ちている今は抑えるところは抑えていかなくては。
でも体力が落ちている今は抑えるところは抑えていかなくては。
2.7kgの小さな体で、ほぼ3日も何も食べていないのですから…。
闘病中とは思えない元気な姿を見せてくれたのは嬉
いのですが、本当の勝負はこれから。
いのですが、本当の勝負はこれから。
サヴァもここまでは持ち直したことがあるのだけど、結局殆ど自力で食べるまでには戻らず、次第に体力を落として脱水症状も進み、一ヶ月以上もほぼ飲まず食わずのまま助けてあげることが出来ませんでした。
基本、肉食の猫なのに、腎臓を守る為に、これから高蛋白な食事は与えられなくなるのですが、条件を満たして、かつ、ろっちゃんのお口に召すものを見つけなければなりません。
まだまだ気は抜けないけども、ろっちゃんの元気な姿が希望となり、試行錯誤を続ける覚悟ができました。
…と、こうして書き物をしている最中にも、時折ろっちゃんの呼び声が二階から響いてきます。
僕もろっちゃんに負けないように、元気に頑張ろう!
「えいえいおー!」ならぬ「にゃ~んおー!」