ゆたぼん やがて、いのちに変わるもの。
先日ご連絡頂き、ゆたぼんと僕とでインタビューを受け、今日のTBSテレビのサンデージャポンで報道して頂きました。
賛否が出ている事を公平に取り上げて報道してくださって本当に感謝しております。
新聞記事には文字制限があって、テレビの放送時間にも限りがあるので仕方がない事なのですが、ゆたぼんがロボットに見えたの説明で「でもそれはオレがそう見えただけで、その子たちも何かで悩んでいると思う」と言っていた事だけはここで知っておいて頂けると有り難いです。
ゆたぼんは僕と違って賢い子です。
僕のブログに「自由ならなんでもやっていいのか!」と勘違いしたコメントをしてくる人がいますが、そんな事は言ってません。
ゆたぼんも「バイクに乗りたかったら免許を取って、自分のバイクで走る」のは自由だと知っていますし、「盗んだバイクで走る」のがやってはいけない事だとわかっています。
このブログや僕の著書でも何回か書かせてもらっていますが、かつての僕は「自由」の意味を履き違えて、多くの罪と間違いを犯しました。
暴走族になって盗んだバイクで走り回ったり、学校のガラスを割って回ったり。
しかし自由に生きようと思えば思うほど不自由になり、やがて犯した罪の重さに苦しみました。
そして自分の過去を隠し、必死で働き、必死で学び、必死で社会に馴染もうとしましたが、今度は疑問も募っていったのです。
世間の常識に従い、周りと同じように振る舞い、自分を押し殺して生きる事で自分の思いはどこに隠しているのだろう?と。
僕は僕なりの答えを探しました。
真の「自由」とは世間に由らず、自分に由る生き方の事です。
自分に由る生き方が「自由」なはずなのに、
僕は世間に由って生きていた。だけど「世間由」なんて言葉は存在しません。
だから世間を判断の基準にするのではなく、大事なのは自分の基準を持つ事。
モノサシはひとつである必要はないし、いくつあっても構わない。
でも自分の基準を自分で見つけて、自分のモノサシで生き始めてこそ、人は自由に生きられるのだと思う。
僕は決して自分の過去を美化しているわけ
ではなく、本当はずっと隠して生きてきましたし、反省もしています。
なぜその過去について今は隠さずいるのかについて
、著書に書かせてもらっています。
僕もゆたぼんもこれから色んな事に挑戦し、失敗したり、間違いを犯す事もあるでしょう。
それでも僕もゆたぼんも挑戦する側でありたいと思う。
色んな事に挑戦して失敗した事は自分自身の体験談になるし、実体験の中から学び、気づき得た事は大切な思い出にもなるはずだから。
今年こそはゆたぼんで決める。
今日の琉球新報にゆたぼんと僕が掲載されました。前回より丁寧に書いて頂いてとても有り難いです。
「ゆたぼんは宿題が嫌で不登校になったわけではない」という事も今回書いてくれました。
そして今日の18:15〜琉球朝日放送
昨日のブログに対して学校はどんなふうに変わっていくといいと思いますか?という問いをもらいましたが、サドベリーのような学校ですね。
僕は以前から何度もサドベリースクールについては書かせてもらっています。
いろんな意見を言う人がいますが、まず目を向けて欲しいのが、子どもの自殺率が年々上昇し続けているという現実。
厚生労働省によると国際的に見て若い世代で死因の第1位が「自殺」となっているのは先進国では日本のみです。
そして自ら命を絶つ子どもが増えるのは、連休明けであり、特に夏休み明けに集中します。
これは何度も言っている事ですが、僕もゆたぼんも学校が好きで楽しいなら学校に通えばいいと思うのです。
でも学校が辛くて苦しんでいる子がいる。
実際に自ら命を絶つ子どもが増えている。
この現実の前に何もできていない大人たちがゆたぼんのやっている事を責めるのはおかしいと思います。
ゆたぼんの元には「動画を観て元気になった」という声や「明日学校に行くのが辛くて母親にこの動画を観せたら、『暫くはゆっくり休もうね』と言ってもらえて心が救われました」という声がたくさん届いています。
だからそんなゆたぼんを僕は誇りに思うし、これからも大切に見守っていきます!
I love you,because you are you.
ゆたぼん 関連ツイート
僕は今日も学校を休みました😂😂
人生は冒険だ!