バケツ 来た、見た、買うた

バケツ 来た、見た、買うた

[広告] 楽天市場

  • ベルク 角型バケツ 6.5KB 本体 ライトグレー 6.5L(1コ入)【ベルク】
  • カカトゥ kakatoo リボンポイントバケツ型ショルダーバッグ (ブラック)
  • 【かんたんコンパクト】 折りたたみ ソフトタブ 12L I-513 伊勢藤 日本製 便利グッズ iseto イセトー 洗濯 足湯 アウトドア 介護用品 防災用品に ぽかぽか 【くらし屋】
  • mercury マーキュリー バケツ レギュラー ブルー カーキ ネイビー レッド ホワイト イエロー ブラック 持ち手 ばけつ ポット バケツ ブリキ おしゃれ かっこいい アンティーク キッチン リビング 雑貨 丸型 ナチュラル雑貨 ゴミ箱 ごみばこ アメリカン雑貨
  • コーナン オリジナル バケツ 25L KTH21−8297
  • ガーデンツールバケット 10L グリーン(1コ入)

バケツ 丸くは、ならない。

バケツ あなたと、いっしょに、きれいになりたい。

  二卵性の3つ子を自然妊娠。

  30wで管理入院
  34wで帝王切開で出産したアラサーナースの妊娠、育児ブログですウインクたまに、絶賛イヤイヤ期の3歳の娘も出てきますもぐもぐ





  みなさん、いつも読んでいただいて  ありがとうございますニコニコ

    三つ子、改め、三太郎(呼びやすいので今後三太郎としていこうと思います)も生後7ヶ月ニコニコニコ

  離乳食始めました!

  ベビーフードに頼りまくりです!

  そろそろ離乳食始めなきゃって言って一向にやる気のない私口笛
  「離乳食セットあるよ!」とご近所様から頂きました! 
  お陰様でやる気スイッチも押されましたウインク
  
真ん中の次男は自分を指差すことにハマってます。可愛すぎるデレデレ←親バカ

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



   私が現在どのように子育てしているのか、参考までに。


  我が家は転勤族。半年に一回内示が出ます。

  旦那さんの実家は車で1時間程度。私の実家は新幹線で2時間程度。

  旦那さんは多忙で朝7時に、出て夜22時帰宅がザラ。→ワンオペ育児決定



  出産直後に旦那から  “退院翌日に実母は実家に帰る”  と聞いたので、麻酔でぼーチーンっとしながらも、退院後の生活に向けて準備を始めました真顔



1基本的な物
*新生児用のオムツ3パック
*お尻拭きダンボール1箱
*短肌着、コンビ肌着各5、6枚位
*スタイ5、6枚
*おくるみ2、3枚          退院の時くるんで帰ったり、ベビーカー乗る時とかの風よけ、おむつ替えシートの代わりに、寝るときの布団の代わりに等代用できて便利グッエイデンとか肌触りが良くて無難
*ガーゼ10枚くらい
*爪切り
*抱っこ紐     左差し詳細は後日
    退院の時はなくてもいいかも。退院して1ヶ月検診の時位までに買えば良いかと。
*チャイルドシート         退院の時車なら退院までに🚗そうじゃなかったら1ヶ月検診の後で良いかと。
*ベビーカー    左差し詳細は後日
  ベビーカー良く使うならエアバギーみたいな三輪タイプおススメOK車に乗せる機会が多くて嵩張らないタイプがよければ軽いオート4キャスの奴がおススメ   
*荷物引っ掛けるフック     
*ブランケット固定するクリップ   なくてもブランケットを赤ちゃんの下に突っ込めば大丈夫チュー落としたりするのでうちは使ってない。
*哺乳瓶、粉ミルク  左差し詳細は後日
 哺乳瓶一個と粉ミルクの小さい缶1つあると良いかも。旦那さんに預けたり、乳腺炎とか体調崩した時に使えるので。産院でくれるところもあるので確認を。
*ミルトンか電子レンジで消毒するやつ      私は場所とらない電子レンジタイプ好きだけど、ミルトンの方が好きな人もいるので好みが分かれます。
*授乳枕  左差し詳細は後日
*母乳パッド 1袋        母乳出なかったら要らないから10枚位あれば一週間持つ。薬局で売ってるから母乳めっちゃ出るなら旦那に買わせに行かせればいい
*ベビーベッド         借りるに限る!買っても邪魔だし、2人目なら1人目から隔離するのにあったら便利だけど、1人目なら要らない思います
*ベビー布団         借りるか、自分と一緒添い寝するなら不要
2オムツバケツ
  私が選んだポイント
*カートリッジ不要(カートリッジの方が臭わないけど、三太郎のオムツの消費量半端ないのでコスパ悪い)
*容量大きめ
*臭いが気にならない
*落ち着いた色
  そして、私が選んだのがこれ下差し
ピジョン
「らくらくおむつポットン 片手でポイ!」
  家庭用のゴミ袋を使用するタイプです。

  内部の袋ホルダーに市販のゴミ袋をセットしておきます。使用済みの紙おむつを回転ポケットに入れ、ハンドルを手前に回転させるとフタが閉じて、使用済み紙おむつが本体内部に落ちる仕組みになっています。

  その後ハンドルを元の位置に戻すと、ニオイが漏れにくくなります。片手でかんたんに操作ができます。回転ドラムとパッキンでニオイ漏れを防いでくれます。

【サイズ】組立て後サイズ:高さ540×幅267×奥行365mm


価格:3503円(税込、送料無料) (2018/3/29時点)


  我が家は市の指定のゴミ袋  30リットルの物をセットして、そのまま捨ててますOKゴミを出す時、うんちのオムツを入れた直後は匂いますが、他は気になりません。
  旦那さんが臭い気になるやろ!と消臭剤をゴミ箱の内側にセットしてくれました!より、臭わなくなりましたグッ出来る旦那キラキラ

価格:223円(税込、送料別) (2018/3/29時点)

 因みに、我が家は3日で満タンになります真顔1人なら一週間は保つかな?と思われます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする