パン屋とか言ってる人って何なの??
2ヶ月ぶりくらいにヨガに行ってきました。
はぁ~、身体伸ばしてスッキリした!
…でも今朝は筋肉痛!
当日、すぐには出てこないお年頃
スイーツぶぅに入りたいけど、マッスル部にも入れないものかしら。まぁ、ついていけないか、ならマネージャーとかどうだ!それも無理どす。
うらあらしの相葉くんの名古屋レポや、鍋部や、雑誌祭りやら萌えどころ山盛り♡
タキツバがカウコンだけでなく、8時だJ!にも出るとかで楽しみ!と思ったんだけど…最後なんだよね…。
そしたら何だか寂しくなっちゃった。
昨日のTOKIOカケルもなんだかしんみり。兄さん達と楽しげではあったけど…

ジャニーズ大運動会で相葉くん出てきた♡
松にいかな?相葉足早いよとか言ってたよね。確かに早~い

あー、残念。タッキーのドラマ、真夜中のパン屋さんとか、アンティークとか大好きだった。時代劇も上手だったし。
なによりやはりお顔がキレイ

素敵に歳を重ねていく姿が見られないのはすごく残念。
でも潔い引き際はホントにカッコイイ。
さ〜、今日はもうVSないのね。ゴチバトル見ながら年賀状でも書こうかな。
ミニオンにテレビ取られるかな〜

パン屋の隠れた魅力を浮き彫りにするABC
栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています 
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立です
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
10月・月曜→
10月・火曜→
10月・水曜→
10月・木曜→
10月・金曜→
11月・火曜→
11月・水曜→
11月・木曜→
11月・金曜→
12月・
12月・
こんにちは~♡
パン屋さんで売っているデニッシュのようパイシートの切り方があるので
ブログでご紹介させてください
そうそう、こちら昨日作った冷凍パイシートで作ったおかず系のパンです
フィンランドのクリスマスのお菓子、 ヨウルトルットゥ を作ったときの
余りのパイシートで作りました

これ、凄く美味しくって、
食べた人に、大抵「お店出せるよ」って言われるんです

でもね、自分で作ったところ、ない(笑)
パイシートを伸ばして、ツナとコーンとマヨネーズ混ぜたぐらい?
もしかして、私、伸ばし方がすごく上手だったりするのかな?
ツナとコーンの混ぜ方が上手すぎるのかな?←ないない(笑)
結論から言えば、冷凍パイシートってすごーい美味し~
そういえば、保育園で栄養士をしていた時も、
冷凍パイシートでクロワッ
ンやパルミエを作ったら大絶賛されたのでした~。
ちなみに、私、昔通っていたパン教室でこの「パイ生地」を手作りしたことがあるんです。
バターを薄く伸ばして~(暑い場所だとうまく伸ばせないので冬限定のレッスンです)
これがめちゃくちゃ大変で、面倒で、
そして熟練しないと綺麗にできないんです。ものすごく難しい!
そして、二度と作らないって思った決定的な点が、
冷凍パイシートほど美味しくない
そんな素晴らしい冷凍パイシートが昨日、1袋2枚入りが278円!!!
※こちらのツナコーンデニッシュ 4個と ヨウルトルットゥ4個作れるので、
1個200円で販売されているとして、1600円だから、1300円ぐらい儲かった気分~
←なにこの考え方
それでは超簡単だけど、パン屋さんに売っているツナコーンデニッシュに見える
パイシートの切り方をご紹介しまーす

材料(4こ分)です
パイシート 1枚
卵黄(つやだし用) 1個分
●ツナ 1缶
●コーン缶 1/2缶
●マヨネーズ 大さじ2
※お好みでピザ用チーズ 適量
作り方
①パイシートを1/4にカットします。
6cm×6cm~10cm×10cmぐらいの大きさにすると程よいです。
②カットしてから、綿棒で、1,3倍程度になるように伸ばします。
③半分にかるく畳んで、このように包丁で切り込みをいれます。
④ひらきます。
⑤切り込んだ部分を反対側におります。
こんなかんじです。押し付けると膨らまなくなるので
かるく乗せる感じでお願いします。
⑥反対側も同様に折ります。
⑦折りおわりました。こんな感じになります。
⑦●の材料を混ぜ合わせます。彩でパセリなどをいれてもいいと思います。
⑧⑦を⑥の生地の中央にのせて、
⑨生地のまわりにつや出しようの卵をぬり、チーズをのせて
200℃~230℃のオーブンで13~15分焼いて程よい色になったら完成です
簡単ですけど、すっごく美味しいんです
自画自賛しちゃいます!(冷凍パイシートのおかげだけど)
ツナ×コーン×マヨネーズがとても美味しくなりますので
是非お試しください

婚活中の方も、手づくりスイーツだけではなく総菜系の手土産にいかがでしょうか?
料理上手~って思ってもらえること間違いなしです

人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
トイレを掃除しても臭いが気になるときは→
お風呂のカビに「線香」
効く!→
冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→
週刊女性(12月11日号・主婦と生活社)
「残ったアレを片付けレシピ」
栄養士そっち~が担当させていただきました。
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
栄養士そっち~の献立本が発売されました
本でご提案させていただだいている献立は、
日本人の食事摂取基準(厚生労
働省による)という
健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を
目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。
こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)
パン屋 生活と文化を結ぶ
おはようございます。
すっかり片足お休みに踏み入れた感のある私ですが、今日もちゃんとお仕事に行きます!
先日言ったバカンスというパン屋さんでは、いろいろとパンを買っていつものように冷凍。
今日は米粉バゲットです。
米粉のバゲットって珍しいな~と思い購入しました。
嬉しいのは、小さい小さいのが売っていることです。これ、一人で完食できる大きさです。
米粉のバゲット、おいしい~!
ここのパン、全体的にどれもこれも好みかも♪駅からちょっと歩くけど、また行きたいな。
スレートボードに大好きメニューを。
朝はとっても暗いです。今が一番暗い時。もうすぐ明るくなっていきます!
よい一日を♪