えっ!あのシュトーレンがこんなに激安!

えっ!あのシュトーレンがこんなに激安!

シュトーレンが僕を苦しめる

クリスマス前になると
シュトーレンを買いたくなります
毎年
美味しいシュトーレンを
追い求めてますが
ここ!というシュトーレンには
未だ出会えず…
シュトーレンのお教室も
あるようで
一度伺ってみたいな

たくさんは食べられないので

今年なこんなミニで…

少しずつ

いただきます

MENU

リボン

 
 
   
 

 リース
 
 
 
 

⧈ポーセラーツ(インストラクター受講中)



一般社団法人日本クレイケーキ協会
(JMCA)認定校
KiKiRibbonーキキリボンー
{A103FB72-D0AE-4757-913B-B5986BB45B67}

レッスンスケジュールなどLINE@でお知らせいたします

クリックでお友達追加していただくと

お問合せ・ご予約がLINEからでも簡単にして頂けます

LINE@ID : @jsy3295s

シュトーレンフェチが泣いて喜ぶ画像10個

クリスマス前になると
シュトーレンを買いたくなります
毎年
美味しいシュトーレンを
追い求めてますが
ここ!というシュトーレンには
未だ出会えず…
シュトーレンのお教室も
あるようで
一度伺ってみたいな

たくさんは食べられないので

今年なこんなミニで…

少しずつ

いただきます

MENU

リボン

 
 
   
 

 リース
 
 
 
 

⧈ポーセラーツ(インストラクター受講中)



一般社団法人日本クレイケーキ協会
(JMCA)認定校
KiKiRibbonーキキリボンー
{A103FB72-D0AE-4757-913B-B5986BB45B67}

レッスンスケジュールなどLINE@でお知らせいたします

クリックでお友達追加していただくと

お問合せ・ご予約がLINEからでも簡単にして頂けます

LINE@ID : @jsy3295s

おなかがつまると、答えもつまる。「シュトーレンに相談だ。」

と~ってもおいしい焼き菓子のお店があると聞きました。

なんでも、催事でしか買えなかったのが、最近御影にお店を構えられたとのこと。

早速行ってみました!

マモンエフィーユというお店です。

お母様と娘さんがお二人でやってらっしゃるので、マモンエフィーユという名前だそうです。

素材にこだわった高級な焼き菓子ですが、その高級さ加減が目ん玉飛び出る~!

マドレーヌとレーズンサンドがおススメと聞いたのですが、

マドレーヌは1個¥360、レーズンサンドなんて1個¥520!

しかしながら、そんなにお高くてもお昼過ぎにはすべて売り切れており、

その他のお菓子の高級さにおののき、ひるみそうになりながら、

せっかく来たからと、この2点を清水の舞台から飛び降りまくって購入。

クリスマスのシュトーレン。

シュトーレン。昔はなぜこのようなお菓子がそんなにもてはやされるのだ?

と思い、全く好きではなかったですが、大人になるにつれて大好きなお菓子に♪

たっかいので、ドキドキして薄~く切りましたが…。

なにコレっっっ!この美味しさ、何?

お値段にビックリ、そしておいしさにビックリ!2段階ビックリです!

もう一つ買ったのが、名前わかんないけど、このナッツとキャラメルいっぱいの、大好きなヤツ♪

なにコレっっっ!この美味しさ、何?

シュトーレンに続き、またまたビックリ~!

たとえたっかくても、マドレーヌとレーズンサンドを必ず買いに行こうと心に決めたのでした。

シュトーレンで差をつけちゃぉ♪

今年のシュトーレンは、こんな感じ。と言っても、毎年、似たようなもんですが… 今年はフランス製のお粉(強力粉)を使っています。ずっと夫は、フランス製の粉を買いたいと言っていて、やっと夢を果たせたらしく…

3本、2種類のダークラムとスパイス(バニラ棒、シナモンスティック、スターアニス、クローブ、ローリエ)に漬けた、さまざまなオーガニックのドライフルーツとアーモンドを入れて作ります。

生地は、自家製酵母と、やはり夫が調合したスパイスを自分で挽いて作っています。

中に入っているマジパンローマッセは、やはり自家製です。

オレンジフラワーウォーターで風味を付けて、ほんのりと華やかに。

仕上げは、発酵バターを溶かした中にくぐらせて、シナモンシュガーの中に入れて、最後には粉砂糖でコーティング。

そのままラップに包んで、マレーシアなので冷蔵庫で寝かせます。

ただし、自分たちで食べるものは、室温で少し寝かせて熟成させてから食べ始めます。

毎日、薄くスライスして、味の変化を楽しみます。

毎日、熟成されてこなれて、味が変わっていくのが面白く、深みのある見事な味わいに変わるのを楽しみます。

私が作るのではなく、夫が作るので、とても贅沢なシュトーレンです。

ケチなことはしない夫なので、私みたいな作り方はしない…爆笑!

明日は、日本にEMS便で2本送ります。

このシュトーレンの味を知っている方からのご所望でした。

今日は、続けてクリスマスのお菓子ネタ。

ただし、私が作っているわけではなく、こちらは生徒さんたちです。

教室初めてだった方が2名と、常連の生徒さん一人。

今月初めての教室だったので、そういう点では私もどうなるのか分からないのがドキドキの初日。

今回は、過程も多い(いや、いつもだって!?てへぺろ)ので、1時間超過の4時間の作業でした!

最後は、160℃の飴を作ってそれを糊のように使って作業するので、ヤケドしないように気を付けないといけません。

一応、飴を使う手にはゴム手袋をしてもらいますが、飴が手袋に付いても熱い!

私は素手で作業して、飴が硬くなる前に、みんなの作業を手伝います。

お菓子を教えるのは、とても楽しいこと。

準備するときから、意外と好きで淡々と作業する時間が好きです。

持って帰るのが大変な人は、ツリーではなくリースを作りました。

みんな上手に作っていました!

シューも膨らんで、感動していたみたいです。

いろんなコツがあるので、それを伝授。

美味しいクリーム作りの黄金率もお教えしました。

氷水の入ったボウルを用意しておいて、指先をヤケドしたら、その中へ手袋ごと浸けるという作戦でした。

と言いながら、一番このボウルを使ったのは私!爆笑てへぺろ

その昔、パリのオテル・ド・クリヨンでパティシエとしてスタージュしていたときに、飴を扱っていて…

そりゃ、インターン生ですから、出来ないのは当たり前として…

160℃近くの飴が手に付けば、熱いのは当たり前でヤケドもしますが、飴は皮膚にくっつくので、すぐに剥がしたい。

でも、バンケット用デザート、それもパリ社交界の200皿のデザートの飴がけをしていたので、時間との戦い!

シンクの水で冷やしたいのは山々ですが、そんなことは出来ない。

新米の私が無意識でとっさに取った行動は、口の中に入れて指を冷やす!という、無防備なこと。

その直後にどうなったかは、想像にお任せします…滝汗

パティスリー室のシーンと張り詰めていた空気が、私が急にバタバタと首をちょん切られた鶏のように、飛び回って、のたうち回るのを見て、大爆笑の渦に。

その日の厨房の責任者が、当時スーシェフのひとりだった夫でした。

騒ぎを聞きつけて、責任者だったので、見に来たわけです。

私が、悶ているのを見て、彼も大笑いしたという…ゲッソリ

苦い思い出があるのです。

夫と私は、一応、職場結婚になるわけですが、職場では接点があるわけでもなかったのに結婚したのですから不思議です。

総料理長のドミニク・ブッシェ氏のオフィスで、常にスーシェフの5人は食事タイム(他の全員はカンティーンで、社食)を一緒に摂っていたのでした。

かたや社食組のペーペーの私、それもパティスリーのインターン生。

接点は何もなかったのです。

かなり、このときの騒ぎが印象に残ったみたいで、今でも飴を使うというと、あのときのことを語って注意するように言われます。

言われなくても、分かっていますって~!プンプン

飴なんか扱ったことがない生徒さんたちだし、まずは大げさに注意を促します。

安全第一!

でも私的には、飴が固まる前にどうにか形を作りたい… 

(もちろん何回か温めて溶かして使いますが、段々とそれも色が付いて難しくなる)

必死に、みんなの作業を片っ端から手伝うことになります。

昨日も指先に軽いヤケドを4個。笑

みんなには、最後にはスプーンを持ってもらって、それで作業をしてもらい私が最後の組み立て係。

スプーンで飴を糸掛けすると、糸を引いてキレイなんです。

今月は私はヤケドだらけだろうね、きっと…ウインク

雨の日の午後は、こんなふうに眠り猫。珍しく2匹一
緒に寝ていました~!

下のいずれか、ブログを読んでいるよと、バナーを押して、このブログの応援してください。お願いします

皆さんの善意で、このブログは成り立っています。いつもありがとうございます。

みんなのクリックがとても嬉しいです!毎日、喜んでいます。

押してくださった人には、心からのお礼で、元気の気が飛んでいきます。

(本当に仕込んでいます、毎日!笑) Thank YOU!

        

   インスタもしています。 

↓ こちらは、ウェルネス・メディカル気功の最新情報をお届けします。友だち申請してみてくださいね!

↓ ウェルネス・メディカル気功やアンチエージングのこととかを主に書いています。

↓の画像をクリックして、遊びに行ってみてください!

12月4日に更新しました。

 『イライラ、しょんぼり、心が折れた時のインスタント解決法』という記事です。)

シュトーレン激安メーカーショップ

と~ってもおいしい焼き菓子のお店があると聞きました。

なんでも、催事でしか買えなかったのが、最近御影にお店を構えられたとのこと。

早速行ってみました!

マモンエフィーユというお店です。

お母様と娘さんがお二人でやってらっしゃるので、マモンエフィーユという名前だそうです。

素材にこだわった高級な焼き菓子ですが、その高級さ加減が目ん玉飛び出る~!

マドレーヌとレーズンサンドがおススメと聞いたのですが、

マドレーヌは1個¥360、レーズンサンドなんて1個¥520!

しかしながら、そんなにお高くてもお昼過ぎにはすべて売り切れており、

その他のお菓子の高級さにおののき、ひるみそうになりながら、

せっかく来たからと、この2点を清水の舞台から飛び降りまくって購入。

クリスマスのシュトーレン。

シュトーレン。昔はなぜこのようなお菓子がそんなにもてはやされるのだ?

と思い、全く好きではなかったですが、大人になるにつれて大好きなお菓子に♪

たっかいので、ドキドキして薄~く切りましたが…。

なにコレっっっ!この美味しさ、何?

お値段にビックリ、そしておいしさにビックリ!2段階ビックリです!

もう一つ買ったのが、名前わかんないけど、このナッツとキャラメルいっぱいの、大好きなヤツ♪

なにコレっっっ!この美味しさ、何?

シュトーレンに続き、またまたビックリ~!

たとえたっかくても、マドレーヌとレーズンサンドを必ず買いに行こうと心に決めたのでした。


シュトーレン 関連ツイート

昨日セブンイレブン行ったらシュトーレン売ってたんだけど値段書いてなかったんだよな、いくらぐらいなんだろ
RT @bh_src: 毎年端っこからカットしてしまうお嬢様が続出いたしますので、お届け前にお伝えしておきます。シュトーレンは真ん中からカットでございます。
今年は間違えないようにお願いいたします。【調達・製パン係/星崎】 https://t.co/Bs8RYmuLMi
RT @bh_src: 毎年端っこからカットしてしまうお嬢様が続出いたしますので、お届け前にお伝えしておきます。シュトーレンは真ん中からカットでございます。
今年は間違えないようにお願いいたします。【調達・製パン係/星崎】 https://t.co/Bs8RYmuLMi
マッカランとシュトーレンの組み合わせが最高すぎて、仕事が捗る捗る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする