アウトレットが豊富な掲載サイトだよ♪
自然はおいしいアウトレット
こんにちは冨永のむ子です。
突然ですが、
私は服がとても好きです。
衣料費の占める割合は、
かなり高い方だと思う。
既にある豊かさ、
目の前を大切にと言いながら、
何でそんなに服を買うんだって
自分でも悩んだことあったけど、
私にとって、
好きな服を着ることは、
自分が機嫌よくいるために
とても大切なことだから、
それを辞めたら私じゃなくなっちゃう!
という結論でいまにいたる!
でも、そこを突きぬけたら、
本当に「ときめく」ものしか買わないので、
流行関係なく、とっても長く使えるし、
質が良いものなら今はリサイクルも簡単。
なので
捨てる服はほとんどなく、
箪笥の中で眠っている服もありません。
服を買う時は、
ブランドだから買うわけではなく、
「ときめく」もの・・・光って見えるものを選ぶ、
たまたまそれが高いものの場合もあるし、
結果としてご贔屓の作家さんやブランドもあります。
でも、海外とか、ふらっと入ったお店で出会い、
値段を言ったら、
ええ? 安すぎ! って
驚かれるものもあるし、
清水の舞台から
飛び降りてもうた!ってものもある。
そのどちらも
自分の波動に合ってるものだから、
高いものに、着られちゃうこともないし、
安いから、みすぼらしくなるってことも、
多分・・・ないんだと思う
(・・・って、自分で思ってるだけで、
周囲は怖くて言えないだけかもしれないけど💦)
価格は、値付けにいたるまでに、
さまざまな意図や背景があって決まるので、
必ずしも、
高いものなら絶対に品質がいいものでもなく、
その逆もおおいにあるのです。
今回、
弊社のサロンで販売しているインドの手仕事は、
現地で直接買い付けてるし、
場所代ものせてないので、
とてもとてもお安く提供しているけれど、
同じものが表参道などのショップで、
0が一個多くついて売ってたりする。
細かい手仕事のクラッチ まさに0が一個違うけど、ほれぼれする出来栄え。
有名なセレクトショップや
有名人が開いた
ゴージャスなショップに足を運ぶことが
気分がよければ、
その気分の良さも含めたお値段だから、
別に0が一個や二個多くたって
いいんだと思う。
大切なのは、本人の納得感や満足感。
何を選ぶかは、その人の自由だし、
選ぶ人がいるから、存在しているんだもの。
ただ、私の場合は
どうせお金を使うなら、
ゴージャスな空間とか、
●●で買った、みたいな一瞬の満足よりも、
手に入れた後ずっとウキウキするような満足を選びたいし
お金は大切に賢く使いたいので、
同じ価値なら、
低価格で安く手に入れる方を選ぶかな。
そして、
それができるようになるには、
ちゃんとモノのよしあしを
見極める目を育てることも大切で・・。
その目を養うまでは、
ある程度失敗することも
必要だなって思う。
ブランドだから、
っていう理由だけでモノを書っていると、
自分の目を養うチャンスを失うから、
もったいないよなーって思う。
あ、これは
有名な人だから、っていう理由で
講座に行く・・とかとも同じだけどね。。
アンティークミラーワークのクラッチ 眺めているだけで気分よくなるお品。
で、20歳くらいから、
真剣に服を買い続けて、
はや四半世紀以上・・。
失敗も繰り返しつつ、
自分がだいぶ、見極められるようになったと思う今、
私の心が「ときめく」のは、
関わる人がちゃんと汗をかいて作られたもの。
デザインをする人が、
脳で汗かいて何度も何度も考え抜いたもの。
作り手が一生懸命、
丁寧に心をこめて仕上げたもの。
そしてバイヤーが、
真剣勝負で選び抜いたもの。
そういうものは、
ブランドのタグがあろうがなかろうが、
身に着けた時、守られている感覚や、
満たされる感覚に包まれる。
それは、
かかわった人の魂がこめられているから。
身に着けた人は、
その想い・・魂に守られるんだよね。
ほら、
神様は駄洒落大好きだから!
衣料は医療なのです!
わたくし、
ちなみに医療費という名のつく経費は、
この10年以上、ほんとに0円に近い。
病院もいかないし薬も買わない。
まあ、絆創膏とか買うけどさ・・・。
私だけじゃなく、家族みんなね。
病気だった長男も含めて・・。
アーユルヴェーダーなど、
魂の健康のために使っているところは
多少はあるけどね。
ちゃんと食べて、
ちゃんと寝て、
自然とふれあって、
家族と笑いあって、
そして、
体が喜ぶものを身に着けていれば、
絶対に大丈夫なんだと思う。
・・
昨日は、ドライブを兼ねて、
夫と木更津のアウトレットに行ってきました。
ブランドによっては、
最初からアウトレット用に質の低い商品を
作っているブランドもあって、
直営店と明らかに違うエネルギーのお店もまあ多くて、
ブランドのタグとったら、量販店のそれと同じじゃね?
っていうエネルギーのものも、正直あります。
人生で服に使える予算や、
そして服を着る時間は
限られているのだから、
とっかえひっかえ、
そういう「お得」そうなものをたくさん買うよりも、
「うちに連れて行って!」って言っている子を厳選して、
長く大切に着たほうがいいなって思います。
いいショップはアウトレットでも、ショップの定員さんも真剣だし、
洋服たちも光ってるから・・・。
服に無頓着だった方、
安いから、という理由で、
どうでもいいものを適当に選んでいた方、
あるいは、その逆に、
とにかくブランドなら、とか、
スタイリストにすすめられるままに、
考えなしに身に着けていた方、
それがあなたのエネルギーを
下げていたかもしれないから・・、
波動調整とか、なんとかに
他人になんとかしてもらうことに
かけるお金があるのならば、
日常のモノ選びから見直していく方が、
合理的かもしれないよ。
それは服に限らずだけど、
自分に、
似合っていて、
ふさわしくて、本当に好き!っていうモノが、
うちに連れて帰って!って、
光って見えるようになると、
選ぶ時間も短くなるし、
一緒にいられる時間も長くなって、
長い目でみたら、お得だし、
それらは日常的に、
あなたを助けてくれるのだから。
たくさんなくてもいいの。
本当に大切なものはね。
というわけで、また。