家族で健康。育毛トニック
ブログにコメントを寄せてくれてありがとよ。
コメントは事務所のパソコンで読んでいます。
コメント欄にはどういうわけか、頭髪に関する悩みが多数寄せられている・・・。
おいら自身は薄毛の男性の方が好きだが、頭髪で悩んでいる人の苦悩は想像出来る。
調べた所によると頭髪の悩みについては「早めのケア」それしかない。
調べた所によると育毛トニックもオススメ。
トニックの爽快感が気持ちいいそうだ。
とにかく頭髪の悩みついてはAGAの診察ができる医療機関で相談してほしい。
それ以外のくだらない悩みを持ってる奴は、風俗へ行け!
ということで、ヨーソロー!
仕事を楽しくする育毛トニックの4ステップ
ちす\(^o^)/
リクエストにお答えして、産後のヘアケア

産後わたしが1番びっくりした、産後の抜け毛について、衝撃写真もつけてお見せしたいとおもいます!
ブログネタになって更新しやすいので、何度でも質問おまちしてます

w
わたし産後の抜け毛がすごくて…
前髪がほとんどなくなったんです!w
これ、産後抜けたところが坊主くらいに伸びたときw
1番ない時がこれです↓
びっくりしないでね…
範囲的に抜けたところがこんなかんじ

松倉さん(美容師さん)に、過去最高の産後ハゲ!!!って爆笑されたよ

もうちゃんと生えてきたよ
抜けた時はもう生えてこないんじゃないかと思って震えた…
こんなかんじで、わたしの産後の抜け毛はとてもひどかった
産後3ヶ月くらいから始まって、10ヶ月くらいで落ち着いたかな
旦那のために買ってた、スカルプDを使ってたけど、産後の抜け毛はホルモンバランスが関係してるから、育毛剤は意味ないよ。って言われたこともある
シャンプーはヒマワリを使ってます!
成分がいいって聞いて使ってるんだけど、仕上がり的にも香りも本当はユーレルムのログシャンプーに戻したい

←
ログシャンプーの方が髪がやわらかくてさらさらに仕上がるの

ヒマワリはちょっと重たいかんじ。。
市販にしてはとてもら成分がいいってことだけを考えたら使い切ったら戻そうかどうしようか…
(これはきっと戻すな)
もっとプチプラを教えてよ!っていう方のために

成分的なものはわからないけど、洗い上がりがすごく好みだったのがパンテーンのモイストスムースケア!!
これ、旦那用に買ってるんだけど、すごいさらっさらのとぅるっとぅるに仕上がるから、たまにわたしも使いたくなる…

お手頃に仕上がり重視で探してる人におすすめです

洗い流さないトリートメントは、ハホニコオイルだったり、ルシードエルのオイルインクリームだったり、気分で使い分け
ユーレルムに通ってるときにハホニコトリートメントをしてもらってて、そのときにサラサラになるし川田さんにもおすすめされたからそれからずっとハホニコオイルです
外ハネヘアをしたときに、これを多めにつけてウェットにしたりもしてたから、ルシードエルもお気に入りです

あまりしっとりさせすぎたくない人は、塗ったあとベタつかないのでこれがおすすめ!
洗い流さないトリートメントって、使ったあと洗ってもベタつきが手に残ったりするのも嫌だったんだけど、これはそんなこともないので、お子さんがいる、お風呂上がりは忙しいママにもおすすめ

ヘアセットに使うのはこちら!
ウェット感をだして、ぺたっとさせたいときはジェミールフランのバームです!
これ香りがすごい女の子らしくてかわいいんです

プロダクト ヘアワックスは、ジェミールフランのバームと違って、ウェットさはでるけどぺたんこにはならないので、ふわっとさせたいときにつかいます

あと、前髪のキープは欠かせない

前髪用のケープはつい最近買いました

息子と遊んでるとつい前髪がとんでもないことになっていて…

ケープしてないともう前髪朝セットする意味ある?ってかんじになる←
さて。あまり高いものを買いすぎるとうちの主婦?←のチェックが入るので、わたしもいろいよとプチプラを前以上に取り入れ中です
なんかレシート見られてる

うーん。いっちょまえ。
育毛トニック ほんとは言いたいことがある
好きな喉越しで美味しいうどんでした。
【再訪:2018.12】
なかむら屋さんへうどんを食べに行きました。
私には細めに感じるうどんですが、
喉越しの良い美味しいうどんが食べれるお店です。
肉ぶっかけ冷と、ちくわ天小を食べました。
美味しいと思いましたが、
今後の進化も楽しみに思いました。
うどんは私の基準で細めです。それは分かっていました。
なかむら系のうどんは細めで捻りがあるうどんです。
茹で立てに当たれば一層美味しさが分かるうどんだと思います。
細めなのでコシを追及するよりも喉越しを追求しました。
好きな喉越しで美味しいうどんでした。
ぶっかけ出汁はしっかりとした味で美味しく、
細めのうどんを引き締めるような味に思えました。
ぶっかけ出汁は別容器での提供でした。
蓋皿には薬味のすりごまと刻み海苔があり、
安価なセルフ店なれど、一手間と心遣いがあると思いました。
肉はちと硬めでした。しかしそれは今回の肉が
そうだったのかもしれません。
味はいい感じの甘めでご飯にも合いそうな味でした。
ちとラーディー気味になったのが気になりましたが、
全体的に美味しい肉ぶっかけ冷でした。
なかむら屋さんの揚げもの類は美味しいと思います。
ちくわ天も美味しく揚がっていました。
生活圏から離れているのと、
普段あまり行かない地域にお店はあります。
美味しいうどんと揚げものが食べれるお店なので、
近くへ行く際には食べに寄りたいお店です。
讃岐うどんの美味しい肉ぶっかけ冷と、
美味しく揚がったちくわ天を食べました。
ーPCでしか見れませんがまとめです。-
なかむら屋さん周辺のうどん店記録です。
讃岐うどんの肉ぶっかけ冷を食べた記録です。
【再訪:2017.12】
なかむら屋さんへうどんを食べに行きました。
此処は生活圏から離れているのと、普段にあまり行かない地域です。
しかし美味しいうどんが食べれるお店なので、
近くへ行くのなら食べに寄りたいお店です。
ぶっかけ冷と、鶏からを食べました。
これとこれならあれで、唐揚げぶっかけ冷にして食べました。
美味しかったです。
うどんは私の基準で細めで、冷系ならではのコシ…
細めのうどんならではの食感が良い美味しいうどんでした。
細めのうどんにコシを追及しても難しいと思います。
茹で立てなら別ですが、細めのうどんは食感と喉越しです。
但し、1店だけ細めのうどんなれどコシと硬さのあるうどんを
提供するお店があります。
ぶっかけ出汁も美味しい味でした。
しっかりした味が唐揚げぶっかけ冷を
美味しくさせていると思いました。
鶏からがとても美味しいと思いました。
なかむら屋さんはうどんも揚げもの惣菜も美味しいお店です。
今回でそう思い記憶をupdateしました。
サクッと感と、中身はやんわりした美味しい唐揚げで、
唐揚げぶっかけ冷として美味しく成立していました。
丁寧な接客のお店です。
生活圏から離れていなければ通いたいお店です。
讃岐うどんの美味しい唐揚げぶっかけ冷を食べました。
讃岐うどんの唐揚げぶっかけ冷を食べた記録です。
【再訪:2016.8】
ちと小腹が空きました。小腹が空いたら小腹うどんです。
小腹うどんを食べになかむら屋さんへ行きました。
かき揚げうどんを食べました。これはかけそのまま+かき揚げです。
かけそのまま+お揚げを食べようと思っていましたがお揚げない…
「お揚げはあります?」と店員さんへ訊くと、
「うちはお揚げは無いんですよ」との返答でした。
はて、以前に食べたような記憶がありますが、
無いなら仕方ないと思いかき揚げをのせて
かき揚げうどんにして食べました。
うどんは私の基準で細めでしたがそれは最初から分かっていました。
細めなれど喉越しの良いうどんがこのお店の印象です。
今回もそれを美味しく感じながら食べました。
かき揚げはサックリタイプではなくしっとりタイプで、
かけ出汁に浸して美味しく食べました。
細めなれど好きなうどんです。
讃岐うどんの美味しいかけそのままを食べました。
美味しいと思ったかき揚げうどんの記録です。
【訪問:2015.6】
香川県高松市にこのお店はあります。
聞くところによると、老舗のさんの
御身内が出店されたそうです。
香川県下には”なかむら”という屋号のうどん屋さんが
私の知るところ3店あり、有名なのは先のなかむらさんと、
同じく丸亀市にあるさんで、
私は中村うどんさんのうどんが好みです。
このお店はうどんを注文する場と惣菜が陳列している場が近く、
惣菜を食べる場合に要領が悪いともたつくかもしれません。
支払いは先払いだと思いますが、
私がお店へ行った時は丁度茹で待ちだったので、
支払うタイミングが今一分かりませんでした。
ねぎは中ねぎなのか長ねぎの細い分なのか、
何せねぎに白い部分がありました。
出来れば讃岐うどんには中ねぎまでにしてほしいものです。
長ねぎは白ねぎ部分の味を強く感じてしまい、
かけ出汁の味が変わるような気がします。
おろし生姜は生のものを摩り下ろしたものでした。
私の基準では細いうどんで、細いながらも細さが疎らな
かけ出汁も美味しかったです。ついつい飲んでしまう美味しさでした。
お揚げは程好い甘さで美味しかったのですが、
好みから言えばもう少し煮込んでほしいところでした。
ちくわ天は泣く子も黙る一本揚げで、
食感良く衣が付いた美味しいちくわ天でした。
このお店は以前もうどん屋さんでした。
うどん屋さんが閉店撤退して新たなうどん屋さんが出店する。
香川県下には沢山のうどん屋さんがあるのでよくある事ですが、
閉店撤退後に老舗の流れをくむお店が出店するのは
珍しいと思いました。
機会があれば食べたいうどんと飲みたいかけ出汁です。
特に細めの讃岐うどんが好みの方にはおススメだと思います。
私は細めの讃岐うどんが好みではありませんが、
喉越しが良ければ美味しく思います。
讃岐うどんの美味しいかけそのままを食べました。